スポンサーリンク

G♭4とF#4は、同じ音程とは考えない

 声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。

 まずはシューベルト作曲の「Erlkonig/魔王」です。ドイツ語に苦労している事を伝えたので、まずはリズム読みをして、ドイツ語のさばき方を教えてもらいました。いやあ、難しいです。

 で、ドイツ語がなんとかさばけるようになった所で、音程をつけて歌うわけですが、やっぱりドイツ語は難しいです。でも、こうしてひとまず最後まで歌い、自分が歌詞のどの部分を苦手としているか…とか、きちんと音が取れていないのはどこか…とかを知れましたので、そこらを次回のレッスンまでに自宅練習で問題点を潰してきます。

 この曲は最高音がG4で、普段の私なら苦もなく出せる音程ですが、通して歌っていると、そのG4に苦戦します。これは、G4にたどり着くまでに、地味に散々、高音を出してきているので、無意識のうちにノドが閉まってしまうという、私の歌唱技術の足りなさが原因なのです。ですから、普段なら苦もなく出せる音程であって、曲の終盤になってきたら、しっかり腹筋を使って出さないと、音程が届かなくなるのです。ううむ、ここでも腹筋の大切を感じてしまいました。

 あと、G♭4に関しても、これを「G♭4は、F#4と同音なのだから楽勝」なんて考えて歌うと、音程がちょっとブラ下がるようです。「G♭4は、G4よりちょっとだけ低い音…と言うか、ほぼG♭4と同じ音程の音」と考えて歌った方が良いみたいです。つまり楽典的には、G♭4はF#4と同音だけれど、そう考えない方が良いみたいです。難しいね。でも、そうなんだよね。

 カルメンの二重唱曲「Parle-moi de ma mere/母の便りは」も少しだけ歌いました。この曲は、私…と言うよりも妻が主役の二重唱なので、彼女の歌の仕上がりにかかっているわけですが、私同様に妻もフランス語に苦戦しているので、この曲は次回のレッスン回しになりました。

 いやあ、助かった。あと、頑張って自宅練習をしてこようっと。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました