声楽

スポンサーリンク
声楽のレッスン&活動記録

気持ちいいくらいに楽しく歌えました

声楽のレッスンの続きの続きです。 「An die Musik/音楽に寄す」に案外苦労をした私です。もうへとへとです。なので、本日のレッスンはこれで終わりかな? ...
0
声楽のレッスン&活動記録

低音でも声は支えないといけません

声楽のレッスンの続きです。 さて、今回のレッスンから新曲です。シューベルト作曲の「An die Musik/音楽に寄す」です。 いやあ、歌いづらい歌いづらい(汗...
2
声楽

何のために声楽を習っているのか? その2 結局、楽しいから

合唱への情熱にフタをした私が、なぜまだ声楽を習い続けているか?…ですが、以下の2点が現在の私のモチベーションだろうと思われます。1)上達をし成長し続ける喜びを実...
0
声楽

何のために声楽を習っているのか? その1 合唱団に入りたい

人間の行動には、すべからく目的があります。その目的が、意識されたものであれ、無意識なものであれ…ですね。 当然、私の声楽にも、習い続けている目的がある…はずです...
0
声楽

発声練習とは何なのか?

歌を歌う人は、よく発声練習をするようです。はい、私も…たまに…します(汗)。いやあ、ちゃんと発声練習をした方がいいかな?って思いながらも、時間の事を考えて、自宅...
0
声楽のレッスン&活動記録

2022年クラシックコンサート その1 今年の事情

さて、3年ぶりのクラシックコンサートがやってまいりました。 クラシックコンサートと言うのは、地元のアートフェス(以前は市民文化祭と呼んでいました)の一環として行...
0
声楽

ピアノ合わせとは?

声楽は、残念ながら無伴奏で歌うという事は基本的にはありません。人前で歌う時は、必ず伴奏が伴います。多くの場合は…ピアノ伴奏って事になるでしょうね。 自分で伴奏し...
0
声楽のレッスン&活動記録

やっぱり私って、バカなテノールなんだと思います

さて、リアルな世界では、本日が本番、地元のクラシックコンサート当日となっています。頑張って歌ってきますので、心の中で応援よろしくお願いします。 さて、声楽のレッ...
0
声楽のレッスン&活動記録

しばらく歌曲を中心に歌っていく事になりました

声楽のレッスンに行ってきました もうすぐ本番です。地元のクラシックコンサートです。なので、今回が本番前の最後のレッスン、最後のピアノ合わせとなります。次にピアニ...
0
発声法のエッセイ

声色の統一は大切

クラシック声楽というジャンルを学んでいく上で、まず手始めにするべき事は、楽器を入手する事です。 楽器を入手する…これが器楽なら、楽器屋さんに行って気に入ったモノ...
0
声楽のレッスン&活動記録

だからピアノ合わせって大切なんだな

声楽のレッスンの続きです。ちょっと疲れたので、ここで妻とレッスンを交代して休憩を入れてから、次の「Total eclipse/皆既日食」となりました。 まずはレ...
0
声楽のレッスン&活動記録

ピアノ伴奏のありがたみを噛み締めてます

声楽のレッスンの続きの続きです。 さて「Total eclipse/皆既日食」です。この曲はダ・カーポアリアではありません(ちょっと安心)。 例によって、レチタ...
0
声楽のレッスン&活動記録

響きを高く上げよう

声楽のレッスンに行ってきました。 実は我々の伴奏をよくしてくださるピアニストのMさんが、最近Y先生のところで声楽のレッスンを受けるようになったそうです。もちろん...
2
声楽のレッスン&活動記録

ぼちぼちと、クラシックコンサートの準備をしています

声楽のレッスンに行ってきました。いわゆる“夏休み”中のレッスンだったので、私、ほぼほぼ疲れていない状態でのレッスンだったので、先生曰く「今日はカラダがよく動いて...
0
発声法のエッセイ

そう言えば最近、怒鳴り声で歌わなくなりました

大きな音量とか、高い音程とか、声が無くなってきたのに頑張って歌う時とか、私はついつい良くない事だと知りながら、それでも無意識に怒鳴り声で歌ってきました。 怒鳴り...
2
声楽のエッセイ

合唱の人って“声楽寄り”というよりも“器楽寄り”なのかもしれない

…なんて事を思いつきました。あ、今日からブログを再開します(てへっ)。 で、もう少し丁寧に書くなら「合唱を歌う人の感覚って、ソロでクラシック声楽を歌う人の持って...
8
その他

歌には、大きな声は必要だけれど、声を張るのはちょっと違う気がします

クラシック声楽の世界では、大声は正義です。 音楽ですから観客に聞こえなきゃ話になりません。マイクを使わずに歌う事もあり、とにかく大きな声で歌えなければダメなので...
0
声楽のエッセイ

駅伝コンサートを見てきた

先日“二期会研究会駅伝コンサート”というのを見てきました。なんでも、二期会内にある様々な研究会の発表会(ま、学校の文化祭のステージのようなものを想像すると、だい...
4
スポンサーリンク