声楽のレッスンの続きの続きです。シューベルト作曲の「An die Musik/音楽に寄す」です。
ドイツ語を丁寧に歌わないといけないのは、いつもの事ですが、やはり私、低音の発声が下手すぎます。
とにかく、音程が下がるほど、息の消費量が増えてしまいます。C3(テノールにとっての最低音。ピアノの中央ドの1オクターブ下)なんて出した日には、息が1小節すらもたないもの。
フルートでもそうだったけれど、高い音って、息を細めて出すから少ない量で十分だけれど、低い音って、温かい息で出さないといけないから、どうしても息を大量に使用してしまうわけです。で、それですぐに息切れを起こしてしまうわけです。
でも、それは下手くそなやり方なんだそうです。
低い音とがっぷり四つを組んでしまうから負けてしまうのです。低い音は、高みから見下ろして槍で突っつく感じで出すのか良いのだそうです。
…言ってる意味が分かりません。でも、そうらしいのです。
そう言えば、前回のレッスンで、音程と響きのリンクを切り離して発声するように言われましたが、それがここで生きてくるのかもしれません。
音程が高くても低くても、声の響きは高めにしておかないといけません。で、声の響きは高いまま、どうやって低音を発声するか…ですが、それが「高みから槍で突っつく」やり方なのかもしれません。
どちらにせよ、もっと訓練が必要なようです。私はテノールなので、今まで高音発声ばかりに目を抜けてきましたが、歌って高音だけでできているわけではありません。ほぼほぼ中音で出来ているのですが、この「An die Musik/音楽に寄す」のように、低音まで使う曲だってあるのです。テノールだからと言って、低音、それもC3ぐらいで泣き言を言ってちゃいけないのです。
そもそもテノールですから、低音は苦手で当たり前なのです。でも、苦手だから言って避けていたら、歌は下手なままなので、ここは頑張んないといけないわけです。だって、歌の勉強をしているんですから。
よく分からない低音発声だけれど「高みから槍でつっつく」? なんか分かるような分からないような感じだけれど、響きを高くしたまま低音発声ができるように頑張ってみたいです。
↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村
コメント