声楽のレッスン&活動記録 Bにチャレンジすることにしました さて、二重唱のレッスンです。 ひとまず、最初のレッスンなので、最期まで合わせてみましょうという事になりました。「止めずに最後までいきますよ」と言って始めたものの... 2014.04.16 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 声は常に動かしていこう 声楽のレッスンに行ってきました。今回のレッスンは、二重唱の相方であるNさんと連絡を取って、彼女のレッスンの直後に私のレッスンを入れてみました。なので、私がお教室... 2014.04.15 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 いい気になって、歌いすぎないように 声楽のレッスンの続きです。発表会も近いので、すぐに曲の練習に入りました。 まずは、ベッリーニ作曲「Ma rendi pur contento/喜ばせてあげて」か... 2014.03.27 3 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 柳葉敏郎氏になってしまってはダメなんです 声楽のレッスンを受けてきました。今回は、久しぶりに時間に余裕があったので、タクシー利用ではなく、自宅からテクテク歩いてレッスンに向かいました。徒歩約45分の距離... 2014.03.26 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 楽譜通りに歌うべきか、それとも“オ”や“ア゜で歌うべきか” さて、残りの一曲、ベッリーニ作曲「Ma rendi pur contento/喜ばせてあげて」を発表会で歌う曲とするかどうかのチェックとなりました。 「この曲、... 2014.03.13 12 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 現代ドイツ語で歌う事にしましょう さて、声楽のレッスンの続きです。 すでにレッスンは、発表会モードに突入しています。 今回はまず、発表会の曲の最終決定をしないといけません。 以前、ブログで発表し... 2014.03.12 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 鳴らすな、力を抜け 声楽のレッスンに行きました。 ひとまず、いつもどおり、発声練習からです。 今回は、音程の取り方を注意されました。これはキング先生の時代からよく注意された事ですが... 2014.03.11 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 発表会のことについて どうやら、やっと今年の発表会が決まったようです。今回は確定情報でございます(笑)。 2014年5月25日(日)に、横浜市社会福祉センターホールでY門下とF門下の... 2014.03.07 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 なぜそこにクレシェンドがあるのか考えてみましょう さて、声楽のレッスンの続きです 先生から「Aprilを終わらせてしまいましょう」と言われた私でしたが…なんと、レッスンに「April/四月」の楽譜を忘れるという... 2014.02.26 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 立ち方を見直す 声楽のレッスンに行ってきました。 今回のレッスンは、珍しく休日に行いましたので、私も職場から早めに帰宅し(休日でも働いているのが悲しいね)、明るいうちから、いつ... 2014.02.25 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 カデンツァは封印です さて、今回の記事は前回の声楽のレッスンの続きになります。 曲の練習に入りました。最初の曲は、トスティ作曲「Sogno/夢」です。 言われた事は『(手を)抜かない... 2014.02.19 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ファルセット開眼! さて、声楽のレッスンに行ってきました。 レッスンのために、先生のお宅に向かって移動していったわけですが、先生のお宅に近づいたところで、なにやら大きな歌声が聞こえ... 2014.02.18 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ウチには体温計が無い! フルートのレッスンに行ってきました…小1時間ほどの遅刻で。それも先週レッスンを休んだので、二週間ぶりのレッスンだし、その間、ほとんど練習らしい練習もしないままの... 2014.02.14 8 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ハイバリトンから始めれば、よかったのに… レッスンの続きです。曲のレッスンに入りました。最初はトスティ作曲の「Sogno/夢」です。以前…と言え、すでに4年前になりますが、キング先生のところで習った曲で... 2014.02.05 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 声帯が鳴りすぎてはいけない 声楽のレッスンに行ってきました。 今回の私のコンディションは、先生がおっしゃるには「とてもよく声帯が鳴っています。いや、むしろ声帯が鳴りすぎって感じかな? 今日... 2014.02.04 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 息を止めるな、吐き続けろ! 今回も声楽レッスン記事の続きです。声楽のレッスン記事ばかり、三日も続けてごめんなさい。声楽ファン以外の方には退屈だろうけれど勘弁してください。それくらいY先生の... 2014.01.22 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 先生、それは無理ってモンです 声楽のレッスンの続きです。曲のレッスンです。 年始年末でレッスンの間隔がだいぶ開いてしまいました。私が悪い癖を忘れてしまうほど、長くレッスンに来なかったせいでし... 2014.01.21 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 鼻声と鼻腔の響きのある声の出し方は、実は紙一重の違いです 今年始めての声楽のレッスンに行ってきました。 いつもの事ですが、簡単な挨拶をすると、すぐにレッスンです。時は金なり…って事で、Y先生とのレッスンでは、世間話も無... 2014.01.20 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 歌い出しは丁寧に[音源付き] 声楽のレッスンの続きです。とにかく、自分に素直な声で歌うように言われた私でした。 まずは、ガスパリーニ作曲「Caro laccio/いとしい絆よ」です。この曲は... 2013.12.25 6 声楽のレッスン&活動記録録音音源付き記事
声楽のレッスン&活動記録 私はリリック・テノールを目指したレッスンを受けているようです 声楽のレッスンに行ってきました。今回のレッスンが今年最後のレッスンでしたが、先生と私の予定がうまく合わず、なんと、私史上初の“おはようレッスン”になりました。 ... 2013.12.24 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 すとんさんは、カッコつけて歌いすぎです(笑) 声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。 曲は、いつものとおり、ガスパリーニ作曲「Caro laccio/いとしい絆よ」からです。この曲で注意されたのは... 2013.12.19 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 どうも発声はアよりもオの方がまとめやすいみたいです 声楽のレッスンに行ってきました。 お教室に着くなり、お願いしたのは、レッスンの振り替えです。 先生とのレッスンは、私と先生の仕事のスケジュールを合わせて不定期に... 2013.12.18 6 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 新曲をいただきました さらに声楽のレッスンの続きです。 一通り、レッスンが終わったので、ちょっと気を抜いていたら、先生がやおら聞き慣れない(でも聞き覚えのある)曲をピアノで弾き始めて... 2013.12.05 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 スラーは書いてなくても、いつでも気分はスラーのままで 声楽のレッスンの続きです。さて、曲の練習です。 最初は、ガスパリーニ作曲「Caro laccio/いとしい絆よ」です。この曲は音程的には全然難しくない曲なので、... 2013.12.04 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 音程は上から取る! 声楽のレッスンに行ってきました 一度は四月に決まった発表会でしたが、諸般の事情で四月の発表会は中止となりました。で、翌月の五月は、会場予約の抽選に負けてしまった... 2013.12.03 0 声楽のレッスン&活動記録