声楽のレッスンの続きです。発表会も近いので、すぐに曲の練習に入りました。
まずは、ベッリーニ作曲「Ma rendi pur contento/喜ばせてあげて」からです。この曲は簡単なんだけれど、実に難しい曲です。まず、一通り歌ったところで先生がおっしゃった事は「音を置くように歌っていて、全然歌が前に進まない」です。つまり、声に歌を進ませるだけの推進力がありませんって言われました。
丁寧に優しく歌っているつもりが「音を置くように歌っている」と聞かれてしまってはダメですね。丁寧に優しくは良いけれど、音楽が前に推進していかないと、聞いていて面白くないですからね。ここは一つ、音楽を前に進めないと!
声に推進力を付けるにはどうすればいいのでしょうか? って、実は簡単な話で、しっかり発声すれば、自然と声に推進力がつきます。私の場合は、支えが足りないので、声に推進力が足りなく聞こえちゃうんですね。
歌い始めの“Ma”とか、次のフレーズの出だしの“E”などは、しっかり腹筋を使って、カツンと発声する事が大切ですが、その際に、音が短くなりすぎないようにしないといけませんし、音を長めに発音したなら、その音の切り際もきちんと飛ばすように切らないといけません。ううむ、難しい。
ゆっくりした曲なので、すべての音符をしっかり、その音価の分だけ伸ばさないといけないし、伸ばしすぎもいけません。また、音を伸ばしたら、声を膨らませて、色気も表現しないといけません。ほんに、やることが多すぎです。
ブレスをしたら、基本的には仕切り直しです。ブレスの前の世界を断ち切って、改めて歌いだす事が必要です。もちろん、テクニック的に前の世界観を引きずったまま歌った方が良いケースもあるけれど、基本的には仕切り直しです。
私は、ちょっと前まで、ブレスをしたら、仕切り直ししすぎて注意されていましたが、今回は仕切り直さなすぎで、逆の注意を受けました。ブレスで仕切り直しをしないまま歌い続けると…最後は声がつらくなります。だから仕切り直すんですが、このくらいの曲だと、仕切り直さないままで歌えてしまうので、そこがダメなんだな。
本当に、簡単だけれど難しい曲です。
次はレハール作曲「ほほえみの国」より「Dein ist mein ganzes Herz/君は我が心のすべて」です。
ドイツ語は難しいですね。まだ、舌がうまくまわらないし、母音の音色も微妙に違っているような気がします。ああ、もっともっとドイツ語を歌い倒さないとなあ…。
この歌は、実はかなり危険な歌です。と言うのも、本当に、歌いやすいんですよ。
音域的に、テノールにとって、ちょうどよい音域で曲が作られているので、ついつい歌い飛ばしてしまいがちですが、あまりに歌い飛ばしていると、ノドが極端に消耗してしまいます。
私も、ついつい、いい気になって、この曲を歌い飛ばしていたら、ノドを鳴らしすぎてしまい、ノドがかゆくてかゆくてたまらなくなりました。で、それを我慢しているうちに、我慢の限界に達して、ついに歌の最中にむせてしまいました。ダメですね。
むせたくなければ、ノドの鳴りを抑えて歌う必要があります。でも、この曲、簡単だし、声を出しやすい曲なので、ついついノドを鳴らして歌ってしまいます。
この曲は20世紀の曲なので、多少ノドを鳴らして、声を重くして歌うのもアリなんだそうです。ですから、私がついついノドを鳴らして歌っていても「そのスタイルで最後までイケるなら、それはそれでアリだな」と先生も思っていらっしゃったので、今回は「軽く、軽く」とは言わなかったんだそうです。
でも、このスタイルでは最後まで歌うのは難しいのですから、やはり、この曲も、なるべく軽く歌って、極力、ノドを鳴らさないように歌わないといけないみたいです。
しかし、ノドを鳴らさないように歌うのと、支えを抜いて歌うのは違うわけだし、支えをしっかり入れると、声が大音量になってしまう私ですが、それも本来は関係ないのです。ノドを鳴らさないためには、しっかり響きを豊かにして歌わないといけません。
そうそう、この曲には高いAs(最高音です)が4回登場しますが、曲の最初の部分では、この音はさりげなく歌わないといけません。これだけの高音をpで歌うのは、かなり難しいです。でも、最初の数回はPで歌い、最後に近づいたら、一発カマせばいいわけです。高い音だからと言って、いつもいつもクライマックスであるかのように歌うのは、下品だし、第一、声が持ちません。歌には、きちんとメリハリをつけないとね。
それにしても、この曲、本当に歌いやすいです。
テノールである私には歌いやすい曲ですが、バリトンであるY先生にはあまり歌いやすくないようで、先生は常に1オクターブ下で歌いながら指導なされていました。同じ曲の同じフレーズなのに、テノールである私と、バリトンである先生では、こんなに違うんだなあって思いました。とにかく、あれだけ低い音がバリバリ簡単に出している(ように聞こえる)って、すごいなあって思いました。あれを聞くと、私はバリトンに転向しなくて正解だなって思いました。
↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村
コメント
ドイツ語はね、最初に母音だけで歌って、その後、子音+母音で歌う様にすると良いですよ。
T, K, H, schをハッキリと。
子音をさっと出して、母音をかぶせるとキレイに聞こえます。
頑張って!
あ、それから母音は、日本語の「う」は浅すぎるので、口の後ろで深く発音して下さい。
i の時に閉めすぎないように!
おぷーさん
そうですよね、まずは母音で歌う事から始めないと…です。はい、やってみます。
>あ、それから母音は、日本語の「う」は浅すぎるので、口の後ろで深く発音して下さい。i の時に閉めすぎないように!
iの時に閉め過ぎているかもしれません、ってか、自覚症状があります。もっと、eに近いiの方がいいんだろうなあと思いつつ、しっかり閉めてます、ダメだな。「う」は第九を歌っていた時に散々注意されたので、うまくはできませんが、気にはしています。
イタリア語も難しいけれど、ドイツ語は不慣れな分、もっと難しいですが…曲が良いので、なんとか頑張ってみたいと思います。