声楽のレッスン&活動記録 プロが歌っているのを聞くと簡単そうだけれど、実際に楽譜を見てみると、目の前がクラクラします(笑) さて、声楽のレッスンの続きです。 次はトスティ作曲の「Ideale/理想」です。この曲もリズムというかテンポが厄介で合わせが難しい曲ですが、ダウランドとは難しさ... 2014.09.03 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ポリリズムに挑戦? お盆休み初の、声楽のレッスンに行ってきました。今回は、本番ピアニストさんと一緒にレッスンを受けました。 まずは、発声練習でしたが、先生から「頭の後ろ半分が全く動... 2014.09.02 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 高音を弱音で歌うことは、テノールの魅力の一つです 声楽レッスンの続きです。 「さて、それでは…」という事で、いよいよ秋のクラシックコンサートに向けての準備が始まりました。 「まずは、パリ…」 「“パリを離れて”... 2014.08.22 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 さあ、これで秋のクラシックコンサートに邁進できる準備ができたぞ 声楽のレッスンに行ってきました。はい、この話もお盆前の話です。 レッスンは発声練習からですが、ここでもフルートのレッスン同様「(ノドを)鳴らしすぎない」と注意さ... 2014.08.21 0 声楽のレッスン&活動記録録音音源付き記事
声楽のレッスン&活動記録 ダウランドは一筋縄ではいきません 声楽のレッスンの続きです。 次に歌ったのは、ヘンデル作曲の「Ah, mio cor/ああ私の心である人よ」です。とりあえず、通して歌ってみました。素直に「ああ、... 2014.07.30 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 いじわるされたわけではありません 声楽のレッスンに行ってきました。 どうも私はハミングが下手くそのようです。“ア”を発音し、“イ”を発音し、ハミングをしてみる。そうすると、これらの順番でドンドン... 2014.07.29 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 次からは中声用ではなく、高声用の楽譜でレッスンをしましょう 声楽のレッスンの続きです。2曲目は、カルダーラ作曲の「Selve amiche/親愛な森よ」です。前回のレッスンで、一音一音ずつ直された曲です。まあ、今回はそん... 2014.07.16 0 声楽のレッスン&活動記録録音音源付き記事
声楽のレッスン&活動記録 発声の階段を一つ登れたかな? 声楽のレッスンに行ってきました。行きのタクシーで、とても不愉快な目に遭いました。その内容を書くと、怒りが再燃しますので書きませんが、あんな目に遭った事を記憶に留... 2014.07.15 6 声楽のレッスン&活動記録録音音源付き記事
声楽のレッスン&活動記録 音程の跳躍にもコツがある さて、声楽レッスンの続きです。 曲は三曲目のヘンデル作曲の「Ah, mio cor/ああ私の心である人よ」です。この曲には、いくつか音程が跳躍する箇所があります... 2014.07.03 6 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 音符一つ一つをしっかりと確認してもらいました 声楽のレッスンに行ってきました。今回のレッスンは、本当は行きたくなかったんですよ。というのも、疲れ切っていたからです。疲れて疲れて、どこにも行きたくなかったんで... 2014.07.02 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 息をしっかり流して歌う さて、声楽のレッスンの続きです。 まず最初に見ていただいたのは、カルダーラ作曲「Selve amiche/親愛な森よ」です。この曲は、ちょっとばかり、声を転がす... 2014.06.11 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 終われば、反省会です…発表会 その5 自分の出番が終われば、気楽なものです。実にリラックスした感じで、他の方々のステージを見せていただきました。それにしても、圧巻は、夜の女王のアリアでしょうね、それ... 2014.06.01 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 終わりがくれば悩みも消える…発表会 その4 一曲目をボロボロにしてしまった私は、ある意味、落ち着きました。今日はまともに歌えない。ならば「歌えないなりにうまくやらなきゃ…」って覚悟を決めました。 レハール... 2014.05.31 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ダメなものは、徹底的にダメなんです…発表会 その3 開場時間となりました。お客さんがホールに入ってきました。妻は…本来はお客なんですが、今回は関係者(私の付き人)として、早くから会場入りしていますし、息子は、何や... 2014.05.30 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 声はすぐに無くなってしまう…発表会 その2 シュウマイ弁当を片手に、ちょっぴり型崩れしたスーツケースを引きずった私が会場入りしたのは、ほぼ予定の時刻どおりでございました。楽屋に一番乗りですよ、立派なもんで... 2014.05.29 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 やっぱり回復しない声…発表会 その1 さて、発表会の事を書きましょうか(笑)。 直前のレッスンで声を使い切った私は、そこから発表会当日まで、歌わないのはもちろん、なるべくしゃべらずに生活しました。も... 2014.05.28 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 声を酷使、しました。 声楽のレッスンの続きです。 妻の…半年ぶりの声楽レッスンは、発声練習からです。先生曰く「昔の悪い癖が抜けている代わりに、持っていた美点も無くなってしまった」そう... 2014.05.27 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 声を30分で使い切りました! 本番直前の声楽のレッスンに行ってきました。 昨日、発表会も終わり、本来ならば、その事を記事にするべきでしょうが…物事には順序というものがあります。発表会直前のレ... 2014.05.26 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 とにかく、ノドを休めて、風邪を治さないと… いよいよ本番が近くなってきたので、ピアノ合わせをしてきました。 本来ならば、二重唱もあるので、相方のNさんと一緒にピアノ合わせをするべきでしょうが、お互いに忙し... 2014.05.22 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 発表会後の課題曲をいただきました 声楽のレッスンの続きです。ひとまず二重唱のレッスンは終え、Nさんにはご帰宅いただいたところで、私のソロ曲のレッスンとなりました。 まずはベッリーニ作曲「Ma r... 2014.05.20 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 今回も二重唱のレッスンがありました(!) 声楽のレッスンに行ってきました。実は、ラ・フォル・ジュルネの記事をアップするのに忙しくて、後回しになりましたが、今回のレッスンは、ゴールデンウィークが終わった直... 2014.05.19 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 発表会前の最後の練習が終わりました(大丈夫かな?) さて、昨日の続き、声楽レッスンの話です。ドニゼッティ作曲「愛の妙薬」より二重唱「Una parola o Adina/そよ風に聞けば」をNさんと歌いました。 ま... 2014.04.29 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 音程とかファルセットとか 声楽のレッスンに行ってきました。何だかんだと言っても、発表会まで一ヶ月を切ってしまったわけで、そろそろ仕上げの時期に入らざるをえません。レッスンは基本的に隔週で... 2014.04.28 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 二重唱の練習をしました もちろん、相方のNさんと一緒にです。と言っても(音楽的な意味での)歌の練習はY先生とのレッスンでやっていますので、今回は先生抜きの妻を加えての…で、演技の練習を... 2014.04.21 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 出来る範囲で精一杯頑張る さて、声楽のレッスンの続きです。今回はソロの曲の事を書きます。 最初は、ベッリーニ作曲「Ma rendi pur contento/喜ばせてあげて」です。 とに... 2014.04.17 4 声楽のレッスン&活動記録