音楽

スポンサーリンク
音楽

「良い・悪い」と「好き・嫌い」は別物

これは私も注意している事だけれど、物事を「良い・悪い」で判断する時は、あくまでも客観的な判断がなされるべきであって、それを主観で判断してはいけない…という事です...
2
音楽

藤沢市民オペラの「ボエーム」を見てきました

厳密に言えば、市民オペラ主催の藤原歌劇団公演の「ボエーム」です。藤沢市民オペラは3年サイクルで動いていて、1年目は藤原歌劇団の公演を上演する。2年目は演奏会形式...
0
声楽

日本語は“子音+母音”

ヨーロッパ語は、綴りを見ても分かる通りシラブル(音節)が“母音”“子音→母音”“子音→母音→子音”“子音→子音→母音”…などと、子音と母音の組み合わせが数多くあ...
2
音楽

中古CDの買い取りを廃止する店が出てきた

具体的にはゲオの話だけれど、いずれは他の店も追随していく事に間違いはないと思われます。なので、別にゲオを責めるつもりは全くありません。  中古屋さんという商売が...
0
声楽

何のために声楽を習っているのか? その2 結局、楽しいから

合唱への情熱にフタをした私が、なぜまだ声楽を習い続けているか?…ですが、以下の2点が現在の私のモチベーションだろうと思われます。 1)上達をし成長し続ける喜びを...
0
声楽

何のために声楽を習っているのか? その1 合唱団に入りたい

人間の行動には、すべからく目的があります。その目的が、意識されたものであれ、無意識なものであれ…ですね。  当然、私の声楽にも、習い続けている目的がある…はずで...
0
声楽

発声練習とは何なのか?

歌を歌う人は、よく発声練習をするようです。はい、私も…たまに…します(汗)。いやあ、ちゃんと発声練習をした方がいいかな?って思いながらも、時間の事を考えて、自宅...
0
声楽のレッスン&活動記録

2022年クラシックコンサート その3 さて本番ステージです

声出しは、ミニホールと呼ばれる別会場で行います。ここは、すごくすごく響きが良い会場で、まるで広いお風呂場の中にいるような響きです。響きの良い会場は、ノドの負担が...
0
声楽

2022年クラシックコンサート その2 待機時間はのんびりと

本番当日、私は徹底的に朝寝をしました。だって、その週は仕事が忙しくて、疲れが溜まっていた上に、日々寝不足が続いていたからです。寝不足は声楽の天敵です。とにかく寝...
4
声楽のレッスン&活動記録

2022年クラシックコンサート その1 今年の事情

さて、3年ぶりのクラシックコンサートがやってまいりました。  クラシックコンサートと言うのは、地元のアートフェス(以前は市民文化祭と呼んでいました)の一環として...
0
音楽

音楽教室と著作権料訴訟

音楽教室での著作権料訴訟がようやく決着ついた…と言うか、最高裁の判断が出ました。いやあ、知らないうちに最高裁まで争っていたんだね…。  「え? 音楽教室での著作...
0
声楽

ピアノ合わせとは?

声楽は、残念ながら無伴奏で歌うという事は基本的にはありません。人前で歌う時は、必ず伴奏が伴います。多くの場合は…ピアノ伴奏って事になるでしょうね。  自分で伴奏...
0
音楽

びっくりしたので、不親切な情報提供です

昨日のクラシックコンサートの記事は、現在、鋭意作成中ですので、アップまでしばらくお待ちくださいませ。  さて先日、我が家に一枚のチラシが郵送されてきました。それ...
0
声楽のレッスン&活動記録

やっぱり私って、バカなテノールなんだと思います

さて、リアルな世界では、本日が本番、地元のクラシックコンサート当日となっています。頑張って歌ってきますので、心の中で応援よろしくお願いします。  さて、声楽のレ...
0
声楽

音程も響きも高めにしましょう

本来、土曜日は金魚の記事をアップしていますが、本番も近いので、昨日に引き続きレッスン記事をアップします。  という訳で、声楽のレッスンの続きです。  ハミング練...
0
声楽のレッスン&活動記録

しばらく歌曲を中心に歌っていく事になりました

声楽のレッスンに行ってきました  もうすぐ本番です。地元のクラシックコンサートです。なので、今回が本番前の最後のレッスン、最後のピアノ合わせとなります。次にピア...
0
音楽

合唱には二種類の合唱スタイルがある

それは、拡声の合唱と、群衆の合唱です。  同じような事を言っている人がいるかもしれませんが、寡聞に私は知りませんので、あえて記事にしてみました。ちなみに、この用...
2
歌劇

昨今の日本のオペラ歌手

都会にお住まいのガチなオペラ愛好家の方々と比べると、本当に数少ない貧弱なコンサート鑑賞経験しかない私ですが、それでも地方在住のクラヲタとしては、まあまあな数の生...
0
歌劇

新国立劇場の「魔笛」を見た

と言っても、直接現地に行ってオペラを見てきたわけではなく“新国立劇場デジタルシアター”という無料の配信サービスでオペラを見たわけです。サイトはこちらです。今回、...
0
歌劇

藝大オペラを見てきた

久しぶりに藝大オペラを見てきました。演目は、モーツァルトの「コジ・ファン・トゥッテ」でした。前回、藝大オペラを見に行ったのが、2019年だから3年ぶりですね。ま...
0
声楽のレッスン&活動記録

もっともっと快活に歌いましょう

声楽のレッスンの続きです。  さて「Total eclipse/皆既日食」です。  まずは子音をはっきり発音しましょうと言われました。本番の会場となる小ホールは...
0
声楽のレッスン&活動記録

カッコ悪くても、仕方ないのです

まずは業務連絡です。次の本番であるクラシックコンサートに関する詳細を、サイドバーの「お知らせ」にアップしました。WordPressになってから、スマホでもサイド...
2
発声法のエッセイ

歌声と話し声は違う

皆さんは意識していますか? 実は歌声と話し声は違います。この違いを、無意識に、あるいは意識的に使い分けている人が“歌える人”で、使い分けられずに、話し声で歌って...
0
声楽のエッセイ

なぜ年寄りは昔を賛美するのか?

「昔のオペラ歌手は、今聞いても最高! 現在の歌手たちとは比較にならない!」 「フルトヴェングラーの第九を超えるモノは無い!」 「マリア・カラスは世界最高のディー...
2
発声法のエッセイ

声色の統一は大切

クラシック声楽というジャンルを学んでいく上で、まず手始めにするべき事は、楽器を入手する事です。  楽器を入手する…これが器楽なら、楽器屋さんに行って気に入ったモ...
0
スポンサーリンク