歌劇

スポンサーリンク
歌劇

ヘンデルは、どこを切ってもヘンデルですね

今、Y先生から課題曲として、ヘンデル作曲の「Ah, mio cor/ああ私の心である人よ」をいただいて、一生懸命、練習しております。 この曲、全音の『イタリア歌...
7
歌劇

マリボール国立歌劇場の「カルメン」を見てきました

当地では、年1~2回、東欧の歌劇場の引っ越し公演が開催されます。今年は、スロヴェニアのマリボール国立歌劇場による、ビゼー作曲の「カルメン」が上演されました。「ス...
4
歌劇

オペラのライブビューイングを、ちょこっと比較してみました

日本では、地域によって違いがありますが、大都市を中心として概ね、外国の有名な歌劇場の最近の上演を映画館で見る事ができます。それを、オペラの“ライブビューイング”...
0
歌劇

メトのライブ・ビューイングで「ラ・チェネレントラ」を見てきました

「エフゲニー・オネーギン」「ファルスタッフ」「ルサルカ」「イーゴリ公」…これが今のところ、私が見た、メトの今シーズンのライブ・ビューイングのオペラの数々です。う...
2
歌劇

パリ・オペラ座のライブ・ビューイングで「清教徒」を見てきました

今年始めての、パリ・オペラ座のライブ・ビューイングを見てきました。もっとも『今年始めて』と言っても、上映が始めてではなく、私が見に行ったのが始めてという意味ね。...
2
歌劇

伊集院光氏は、よく分かってらっしゃる!

伊集院光氏が、ディズニー映画『アナと雪の女王』ついて「毒にも薬にもならない映画」と評されたそうです。私は日刊スポーツのウェブ記事で、その事を知りました。 引用先...
0
歌劇

英語の字幕はやっぱりキツい

発表会が迫っていますので、少ない練習時間からなんとか時間を捻出して、声楽の練習を続けている私です。 歌う曲は三曲。ドニゼッティ作曲「愛の妙薬」より二重唱「Una...
0
歌劇

「アナと雪の女王」を見てきました

最初に書いておくけれど、この記事にはネタバレが含まれていますので、そこをご覚悟の上で、本日の記事は読んでくださいね。 さて、私はディズニー映画に特に思い入れはあ...
4
歌劇

メトのライブビューイングで「イーゴリ公」を見てきました

ロシアのボロディンが作曲した「イーゴリ公」というオペラは、一般にはあまり親しみのあるオペラではありません。私も「だったん人の踊り」という有名なバレエ音楽は知って...
0
歌劇

横浜の“シネマ・ジャック&ベティ”で「椿姫ができるまで」を見てきました

実は私、ナタリ・デセイ主演(?)の「椿姫ができるまで」というドキュメンタリー映画を見たかったんですよ。元々はミニシアター系の映画で、こちらでは東京は渋谷で単館上...
2
歌劇

メトのライブビューイングで「ルサルカ」を見てきた

標題の通り「ルサルカ」を見てきました。「ルサルカ」って、あまり有名なオペラではないので、まずは基本的な事を書きます。 作曲者はドヴォルザーク。使用言語はチェコ語...
2
歌劇

青薔薇海賊団のコンサートを見てきました

先日、青薔薇海賊団なる六人組のユニットのコンサートを見に行きました。 このユニットの正体は言うと、テノール三人とバックバンドっていうクラシック系のユニットなんで...
2
歌劇

懐かしいSPレコード

私はエンリコ・カルーソーという歌手が結構好きで、彼が残した録音をよく聞きます。彼の全盛期は20世紀初頭であって、ちょうどSPレコードが発明された頃の人です。世界...
7
歌劇

メトのライブビューイングで「ファルスタッフ」を見てきた

今年一発目のライブビューイングとして、メトロポリタン歌劇場の「ファルスタッフ」を見てきました。昨年は、パリオペラ座のライブビューイングの「ファルスタッフ」を見た...
0
歌劇

香盤表を見て

先日、ミュージカル「レ・ミゼラブル」を見に行って、パンフレットを購入した私です。 帰宅後は、ミュージカルの思い出に浸りながら、購入したパンフレットを眺めている私...
0
歌劇

帝国劇場で「レ・ミゼラブル」を見てきました

標題の通り、今流行りのレミゼの舞台版を見てきました。 今回、帝国劇場で上演されているのは『新演出版』というモノで、1985年から使われていた旧来の演出版ではなく...
0
歌劇

メトのライブビューイングで「エフゲニー・オネーギン」を見てきました

車椅子同伴で、横浜まで出かけて行ったのですが、いやあ、大変でした。なにが大変って、移動が大変でした。JRにしても、みなとみらい線にしても、職員の方々は親切で丁寧...
2
歌劇

帝国劇場で「エニシング・ゴーズ」を見てきました その3

さて今回は、いよいよミュージカル本編の感想に入ります。 いやあ、実に良かったですよ。私は今まで、正直な話、帝劇ミュージカルをナメていました。東宝製作のミュージカ...
6
歌劇

帝国劇場で「エニシング・ゴーズ」を見てきました その2

帝国劇場を目指して、車椅子で有楽町の駅を降りたところまで話をしました。 降りた改札口は、有楽町駅の中央改札口です。回りを見回して、丸の内方面に向かって車椅子を押...
0
歌劇

帝国劇場で「エニシング・ゴーズ」を見てきました その1

先日、帝国劇場に行って、コール・ポーター作曲のミュージカル「エニシング・ゴーズ」を見てきました。まあ、今回の記事は、その前座話です(ミュージカルそのもの話は、い...
0
歌劇

プラハ国立歌劇場の「魔笛」を見てきました その2

肝心のオペラの話はここからです(笑)。 プラハ国立歌劇場の「魔笛」公演を見てきました。 実はこの公演、目玉は、エリカ・ミクローシャが夜の女王を演じる事だったので...
0
歌劇

プラハ国立歌劇場の「魔笛」を見てきました その1

当地で年に1~2回行われる、海外の歌劇場の引っ越し公演に行ってきました。今回やってきた歌劇場は、プラハ国立歌劇場でございます。一応、誰もが知っている一流の歌劇場...
4
歌劇

メトのライブビューイングで「トリスタンとイゾルデ」を見てきました

いわゆる、東劇で行われている“アンコール”って奴です。 今年は、メトのライブビューイングのオフシーズンに、パリオペラ座のライブビューイングをやっていて、そっちに...
2
歌劇

パリオペラ座のライブビューイングで「ジョコンダ」を見てきた

今回見てきたのは、ポンキエッリ作曲の「ジョコンダ」というオペラ。実に地味と言うか、知る人ぞ知る…と言った感じのマイナーなオペラです。なんでも、長い歴史を誇るパリ...
2
歌劇

パリオペラ座ライブビューイングで「ファルスタッフ」を見てきました

はい、またも行ってきました、東京日比谷のみゆき座! 先週にひきつづき、二週連続で、お出かけでした。は~、疲れた疲れた。 今回の演目は、ヴェルディ作曲の「ファルス...
2
スポンサーリンク