歌劇

スポンサーリンク
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その7 ランメルモールのルチア

今回お薦めするのは、ドニゼッティ作曲の『ランメルモールのルチア』です。このオペラにも、ほとんどストーリーはありません。 だってね、ストーリーと言っても、こんな感...
4
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その6 イル・トロヴァトーレ

今回お薦めするのは、前回お薦めした『ドン・カルロ』同様、ヴェルディ作曲の『イル・トロヴァトーレ』です。 “トロヴァトーレ”とは“吟遊詩人”という意味なんだそうで...
8
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その5 ドン・カルロ

さて、今回お薦めするのは、ヴェルディ作曲の『ドン・カルロ』です。 このオペラのストーリーは、実話を元にしたもので、かなり重いです。 スペインの王子ドン・カルロは...
0
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その4 ニーベルングの指輪

今回オススメする『ニーベルングの指輪』と、これを制覇したら、本当に“脱初心者”間違いなしという作品です。と言うのも、このオペラ、全部を聞くだけでも、容易なことで...
2
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その3 魔笛

は~い、すとんです(笑)。今回、私が薦める“脱初心者”向けのオペラは、前回に引き続き、モーツァルトのオペラです。その名も、マジック・フルート『魔笛』です。主役の...
8
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その2 ドン・ジョヴァンニ

今回オススメする“脱初心者”向けのオペラは、モーツァルト作曲の『ドン・ジョヴァンニ』です。ドン・ジョヴァンニとは、いわゆる“ドン・ファン”の事で、伝説の女たらし...
0
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その1 セビリアの理髪師

さて、新年早々のお正月進行による連載ですが(笑)、昨年の夏に連載した『すとんが薦める初心者向けオペラ』の第二弾、“脱初心者”向けのオペラ紹介連載でございます。 ...
2
歌劇

メトのライブビューイングで『マクベス』を見てきました

『マクベス』はヴェルディのオペラ作品の中では、比較的地味と言うか、パッとしない作品です。どうしても、ヴェルディのオペラ作品と言えば、名前が上がるのが『椿姫』だっ...
0
歌劇

リヒャルト・シュトラウス作曲の歌劇『アラベラ』を見てきました

クラシック・コンサートの翌日、神奈川県民ホールで行われた、首都オペラ主催によるリヒャルト・シュトラウス作曲の歌劇『アラベラ』を見てきました。 なぜ見に行ったのか...
4
歌劇

映画『舞妓はレディ』を見てきて、ついつい日本のミュージカルについて語ってしまいました

当然ですが、映画のネタバレはありますから、気をつけてくださいね。 さて、遅ればせながら、『舞妓はレディ』という映画を見てきました。映画はだいだい封切り日に見る私...
2
歌劇

なぜ、May J.は嫌われるか?(そしてなぜ、小林幸子は愛されるのか?)

今年の日本のオペラ&ミュージカル系の一番の話題は、なんと言ってもディズニー映画の「アナと雪の女王」(以下“アナ雪”と略)のヒットでしょう(すとん周辺調べ:笑)。...
10
歌劇

メトのライブビューイングで「コジ・ファン・トゥッテ」を見てきました

もちろん、アンコール上映で見てきました。「コジ・ファン・トゥッテ」は、本上映で見たかった演目でしたが、確か、自分の発表会と日程がかぶってしまって見に行けなかった...
0
歌劇

劇団四季の「ジーザス・クライスト=スーパースター」を見てきました

先日、地元のホールに劇団四季がやってきて「ジーザス・クライスト=スーパースター」(以下“「ジーザス」”と略)の公演があったので、見てきました。徒歩十分の会場でミ...
6
歌劇

メトのライブビューイングで「ラ・ボエーム」を見てきました

先日、野暮用で東京に出かけました。時間があったので、その空き時間をどうやって潰そうかと思って、チャチャと調べたら、ちょうど良い時間に、東劇でメトの「ラ・ボエーム...
0
歌劇

帝国劇場で「ミス・サイゴン」を見てきました

ミュージカル「レ・ミゼラブル」は…映画も見ましたし、帝劇の舞台も見ましたが、本当に良いミュージカルだと思います、見れば必ず感動しちゃうミュージカルです。特に、オ...
2
歌劇

メトのライブビューイングで「ばらの騎士」を見てきました

ただ今、関東地方では、築地にある東劇で、メトのライブビューイングのアンコール上映をやっています。レギュラーシーズンの時に見逃した作品を見るのに絶好のチャンスなわ...
2
歌劇

すとんが薦める初心者向けオペラ その9「ウエスト・サイド物語」

さてさて、昨日はオペレッタを薦めた私ですが、今日は…ミュージカルをお薦めしたいと思います。良質なミュージカルを入り口としてオペラに突き進むのもアリだと私は思って...
2
歌劇

すとんが薦める初心者向けオペラ その8「メリー・ウィドウ」

今回私が薦めるオペラは、レハール作曲の「メリー・ウィドウ」です。実はこの作品、オペラではありません。オペレッタです。オペレッタは喜歌劇と日本語では訳しますが、オ...
0
歌劇

すとんが薦める初心者向けオペラ その7「フィガロの結婚」

さて、今回私が薦めるのは、モーツァルト作曲の「フィガロの結婚」です。 モーツァルトにはたくさんの作品がありますが、その中でも最高傑作との呼び声が高いのが、この「...
2
歌劇

すとんが薦める初心者向けオペラ その6「オテロ」

今回のお薦めオペラは、ヴェルディ作曲の「オテロ」です。ヴェルディ作曲のオペラとして推薦するのは「椿姫」以来の2作品目ですが、気にしないでください。「他の作曲家が...
0
歌劇

すとんが薦める初心者向けオペラ その5「トスカ」

さて、本日お薦めするオペラは、プッチーニ作曲の「トスカ」です。プッチーニは実に素晴らしいオペラをたくさん書いてます。今回も、その中からどれをお薦めしようかと悩ん...
0
歌劇

すとんが薦める初心者向けオペラ その4「カルメン」

さて、本日私が薦める初心者向けのオペラは、ビゼー作曲の「カルメン」です。このオペラは、昨日まで薦めたオペラとは違いフランスものです。さらに言うと、オペラ本編は未...
6
歌劇

すとんが薦める初心者向けオペラ その3「愛の妙薬」

さて、本日私が薦めるオペラは、ドニゼッティ作曲の「愛の妙薬」です。 今まで薦めた「道化師」や「椿姫」と言ったオペラは、シリアスなオペラで、いわゆる“悲劇”という...
2
歌劇

すとんが薦める初心者向けオペラ その2「椿姫」

本日紹介するオペラは「椿姫」です。実は、昨日の「道化師」と、どちらを先に紹介しようかと悩んだほどのオペラです。 「椿姫」もストーリーがしっかりとしたオペラです。...
0
歌劇

すとんが薦める初心者向けオペラ その1「道化師」

さて、今年もお盆の季節になりました。そこで、毎年恒例の夏の連載を開始しますので、よろしくお願いします。 しかし、この手の記事って、書き溜め記事の大放出だろうと思...
0
スポンサーリンク