歌劇 身も蓋もない話をします 先日、某市民オペラ公演を見てきました。市民オペラと言うのは、恒久的なオペラカンパニーではなく、NGO的だったりNPO的だったりする団体が、オペラを安価な費用で制... 2016.01.26 2 歌劇
歌劇 劇団四季のミュージカル『コーラスライン』を見てきました 先日、当地の市民会館で催された劇団四季によるミュージカル『コーラスライン』を見てきました。 いやあ、ほんと、出演者の皆さん、ご苦労様でした。ほんと、大変な舞台だ... 2016.01.18 0 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで「オテロ」を見てきたよ この上演は、今回からの新演出なんだけれど、これがまたお薦めなんだな。実に良かったですよ。私、今まで色々なオペラを見てきたつもりですが、その中でもかなり上位となる... 2015.11.17 4 歌劇
歌劇 大学院オペラ公演で『コジ・ファン・トゥッテ』を見てきたよ 先日、国立音楽大学で行われた『大学院オペラ公演』ってヤツで、モーツァルト作曲の『コジ・ファン・トゥッテ』を見てきました。『大学院オペラ公演』というのは、大学主催... 2015.10.21 2 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで「アイーダ」を見てきました シルバーウィークの最後日の話になりますが、東京東銀座にある東劇で、メトロポリタン歌劇場のライブビューイングのアンコール上映で「アイーダ」を見てきました。この上演... 2015.09.28 0 歌劇
歌劇 世界文化社の『DVD決定盤オペラ名作鑑賞』がオススメかも? デアゴスティーニ社の「DVD 世界のオペラハウス名演コレクション」の刊行が、途中放棄されて、やさぐれている私です。全80巻の予定が、5巻で終了って事で、悔しくて... 2015.09.21 6 歌劇
歌劇 メト・ライブビューイングで「ドン・ジョヴァニ」を見てきました 東劇で行われている、メトロポリタン歌劇場ライブビューイングのアンコール上映で、モーツァルト作曲の「ドン・ジョヴァンニ」を見てきました。「たまには定番オペラも見て... 2015.09.14 0 歌劇
歌劇 大切な事は、やっぱりシラを切ることだな 先日、某テノール歌手のコンサートに行きました。もちろん、プロの方のです。 コンサートそのものは、すっご~く良かったです。選曲は、私好みだし、声はビンビンに出てい... 2015.09.10 2 歌劇
歌劇 メト・ライブビューイングで「エンチャンテッド・アイランド 魔法の島」を見てきました 先日、毎年恒例、お盆以降に銀座築地の東劇で行われている、メトロポリタン歌劇場ライブビューイングのアンコール上映で「エンチャンテッド・アイランド 魔法の島」を見て... 2015.09.08 0 歌劇
歌劇 イル・デーヴの鎌倉場所に行ってきました 皆さんは“イル・デーヴ”をご存知でしょうか? 4名のオペラ歌手と1名のピアニストで結成された重量級ヴォーカルグループです。何が重量級なのかと言えば、メンバーの総... 2015.09.03 2 歌劇
歌劇 デアゴの「DVD 世界のオペラハウス名演コレクション」が終了してしまいました 連載を中断して、記事を一つ、ぶち込みます。 なんとビックリ! デアゴスティーニの「DVD 世界のオペラハウス名演コレクション」なんですが、第5号を以って“休刊”... 2015.08.19 6 歌劇
歌劇 デアゴの3号が届きました …ってタイトルでは、なんだか分かりませんね(笑)。ええと「デアゴスティーニから発売されている“DVD 世界のオペラ・ハウス名演コレクション”の第3号が、自宅に届... 2015.07.21 6 歌劇
歌劇 今、DeAGOSTINIに注目! まず最初に、私はDeAGOSTINIの関係者ではなく、何の利益供与も受けていなければ、宣伝費や広告費の類もいただいていない、何の関わりもない一般市民であることを... 2015.07.13 4 歌劇
歌劇 ハンガリー国立歌劇場の『セビリアの理髪師』を見てきました 先日、当地の市民会館で行われた、ハンガリー国立歌劇場による、ロッシーニ作曲の『セビリアの理髪師』を見てきました。データ的なものは、以下の通りです。ハンガリー国立... 2015.06.18 0 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで『カヴァレリア・ルスティカーナ』と『道化師』を見てきました 本来なら、もっと早くアップすべきでしたが、発表会の記事を優先してしまったために…すでに映画館での上映は終了してしまいましたね、残念。まあ、今回見逃しても、お盆を... 2015.06.01 2 歌劇
歌劇 ままよ、ままよ 先日、ネットを徘徊していたら『アナと雪の女王』の『Let it go』の古文訳バージョンを見つけました。私が見つけたのはオリジナル(?)のもので、歌詞を英語から... 2015.04.20 2 声楽のエッセイ歌劇音楽一般
歌劇 ヴィットリオ・グリゴーロのコンサートに行ってきました 標題の通りでございます。いやあ、よかったよかった。幸せ幸せ。 舞台のグリゴーロは、スーパースターであると同時に、気のいいアンちゃんでした。イタリア人らしくキザで... 2015.04.06 0 歌劇
歌劇 オペラとミュージカルの違い オペラとミュージカル。両者ともに歌芝居であって、似ているようで違い、違っているようで共通点も多いモノです。では、両者の違いはどこにあるのでしょうか? 私が思うに... 2015.03.30 6 歌劇
歌劇 音楽は演奏者だけでは成り立たない 先日、あるコンサートに行きました。そこで、色々と不愉快な目(主に主催者側のホスピタリティの不足が原因)にあったのですが、ブログで私の不満をぶちまけても、面白くな... 2015.03.19 2 歌劇
歌劇 錦織健プロデュース『後宮からの逃走』を見てきました “見てきました”…と言うよりも、今回は“見れませんでした”という内容の記事です。 実は私、かなり前から、このオペラの事を知っていて、チケット発売とほぼ同時に入手... 2015.03.09 8 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで「メリー・ウィドウ」を見てきました 「メリー・ウィドウ」を見てきました。もちろん、横浜のブルク13で、です。 客の入りは…良かったよ。客席の7~8割は埋まるくらい、もう感覚的には満席状態でした。1... 2015.02.23 2 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで「ニュルンベルクのマイスタージンガー」を見てきました 私は、メトのライブビューイングを、たまに東京(東劇)や川崎で見ることもありますが、だいたいは横浜で見ています。横浜では、どの映画館で上映しているのか言うと、つい... 2015.02.10 2 歌劇
歌劇 すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その10 キャッツ 『すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ』最終回の今回、私が薦めるのは、ミュージカルでございます。『ジーザス・クライスト・スーパー・スター』『オペラ座の怪人』『エ... 2015.01.12 4 歌劇
歌劇 すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その9 蝶々夫人 脱初心者と言う点で考えるならば、プッチーニの『蝶々夫人』は外せないでしょう。 「『蝶々夫人』って、有名なオペラじゃないの?」 いえいえ、これは日本を舞台にしたオ... 2015.01.11 2 歌劇
歌劇 すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その8 ホフマン物語 今回お薦めするのは、オッフェンバック作曲の『ホフマン物語』なんですが、これも何とも奇妙で変わったオペラなんです。 まず、未完成なんです(笑)。でも有名な作曲家の... 2015.01.10 4 歌劇