歌劇 メトのライブビューイングで「ロミオとジュリエット」を見てきました 「ロミオとジュリエット」というストーリーは、古典的なストーリーで、知らない人がいないくらいに有名なストーリーです。 もちろん、オリジナルはシェークスピアの演劇で... 2017.02.27 2 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで『ナブッコ』を見てきました 表題の通り『ナブッコ』を見てきました。今回の目玉は、レヴァイン指揮&ドミンゴ主演ってところでしょうか? レジェンド二人がタッグを組んでの登場なのです。 『ナブッ... 2017.02.08 2 歌劇
歌劇 劇団四季の「アラジン」を見てきました 「アラジン」…すごい人気ですよね。新作ミュージカルという事もあって、物珍しさも手伝いますが、それでも人気が高いミュージカルだそうで、チケットはなかなか入手できな... 2016.11.15 6 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで「ウェルテル」を見てきました 毎年、お盆の辺りからシルバーウィークぐらいまで、東京築地にある東劇という映画館で、メトのライブビューイングのアンコール上映が行われています。つまり、今まで上映し... 2016.09.26 0 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで「連隊の娘」を見てきました 例によって、東劇でメトのライブビューイングのアンコール上映を見てきました。今回はドニゼッティの「連隊の娘」です。 「連隊の娘」と言うと、テノールがHi-Cを連発... 2016.09.14 0 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで「マリア・ストゥアルダ」を見てきました ただ今、東劇でメトのライブビューイングのアンコール上映をやっていますが、私、先日「マリア・ストゥアルダ」を見てきました。 「マリア・ストゥアルダ」…ご存知ないで... 2016.09.08 0 歌劇
歌劇 「ウェストサイド物語」を見てきました もうお盆の頃の話になるので、だいぶ前の話です。本来なら、ボツネタにしても良いのだけれど、ボツにするにはもったいない話題なので、時期外れと承知の上で記事をアップし... 2016.09.05 0 歌劇
歌劇 素人の発表会でよく耳にするオペラアリア その11「ハバネラ」 今年のお盆の連載は、今回が最終回です。最後にふさわしい曲をチョイスしてみました。 今回のアリアは、ビゼー作曲の『カルメン』の「恋は野の鳥(ハバネラ)/L'amo... 2016.08.21 2 歌劇
歌劇 素人の発表会でよく耳にするオペラアリア その10「さよなら、ふるさとの家よ」 さて、今回もコンサート・アリア…と言っても良い曲です。カタラーニが作曲した『ワリー』というオペラの中で歌われるソプラノのアリア「さよなら、ふるさとの家よ/Ebb... 2016.08.20 2 歌劇
歌劇 素人の発表会でよく耳にするオペラアリア その9「ドレッタの夢」 オペラのアリアには、オペラそのものがよく上演されているものと、オペラそのものは、ほとんど上演されず、その中の一部のアリアだけがコンサートなどでよく歌われるという... 2016.08.19 0 歌劇
歌劇 素人の発表会でよく耳にするオペラアリア その8「私のお父さん」 今回もプッチーニです。今回のアリアも、実によ~~~~っく、素人さんの発表会で聞くアリアです。 今回取り上げるのは、歌劇『ジャンニ・スキッキ』の「私のお父さん/O... 2016.08.18 0 歌劇
歌劇 素人の発表会でよく耳にするオペラアリア その7「ムゼッタのワルツ」 さて、今回からは、いわゆる“イタオペ”の登場となります(喜)。私個人的には、このあたりのアリアが大好きなのですが、そういうオペラって、なかなかアマチュアの発表会... 2016.08.17 10 歌劇
歌劇 素人の発表会でよく耳にするオペラアリア その6「今の歌声は」 次に紹介する、ロッシーニの『セヴィリアの理髪師』のロジーナのアリア「今の歌声は/Una voce poco fa」ですが、このアリアはかなり難しいアリアのはずで... 2016.08.16 0 歌劇
歌劇 素人の発表会でよく耳にするオペラアリア その5「ぶってよ、マゼット」 ようやく、モーツァルトの『フィガロの結婚』からのアリアを紹介し終えた私です。次はどのオペラのアリアかと言えば…やはりモーツァルトなわけです。それくらい、素人の発... 2016.08.15 8 歌劇
歌劇 素人の発表会でよく耳にするオペラアリア その4「手紙の二重唱」 さて、その4も、モーツァルトの『フィガロの結婚』からのアリア…と言うか、デュエット曲を取り上げます。この曲、通常は「手紙の二重唱」と呼ばれていますが、もっとちゃ... 2016.08.14 0 歌劇
歌劇 素人の発表会でよく耳にするオペラアリア その3「楽しい日々はどこへ」 さて、その3です。これもその2同様、モーツァルト『フィガロの結婚』の伯爵夫人のアリアで「楽しい日々はどこへ/Dove sono i bei momenti」です... 2016.08.13 0 歌劇
歌劇 素人の発表会でよく耳にするオペラアリア その2「愛の神よ、安らぎを与えたまえ」 さて“その2”として取り上げるアリアは“その1”同様、モーツァルトの『フィガロの結婚』からのアリアで、伯爵夫人のアリア「愛の神よ、安らぎを与えたまえ/Porgi... 2016.08.12 0 歌劇
歌劇 素人の発表会でよく耳にするオペラアリア その1「恋とはどんなものかしら?」 さて、お盆です。今年も連載を始めます。 今年の夏の連載は『素人の発表会でよく耳にするオペラアリア』です。今年のお正月に『素人の発表会でよく耳にする歌曲』と言うの... 2016.08.11 0 歌劇
歌劇 オペラを見て考えた事 オペラは歌芝居です。会話や心情の告白を歌って芝居をしているわけです。だから、登場人物の、その時その時の感情にふさわしい歌い方をしていきます。怒っているなら怒って... 2016.07.11 2 声楽のエッセイ歌劇
歌劇 地元で、生「ラ・ボエーム」を見ました 地元の市民会館で「ラ・ボエーム」の公演を見ました。演じたのは、ローマ・イタリア歌劇団という、ちょっと???な歌劇団。まあ、実際にはこんな名称の歌劇団というのは無... 2016.06.29 2 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで「ロベルト・デヴェリュー」を見てきました 私にしては珍しく、メトのライブビューイングで、ほとんど無名なマニア向けのオペラ作品を見てきました。いつもは、有名な作品ばかりをチョイスして見に行っている私なんで... 2016.05.25 2 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで「蝶々夫人」を見てきた さて、今日はLFJの連載はちょっとお休みして、メトのライブビューイングで「蝶々夫人%を見てきた話を書きたいと思います。で、今回の「蝶々夫人」ですが、これは賛否が... 2016.05.10 0 歌劇
歌劇 歌劇『ドン・ジョバンニゃ』を見てきました 先日、歌劇『ドン・ジョバンニゃ』を見てきました。 「あれ? タイトル間違えてないかな? 見てきたのは、モーツァルトの『ドン・ジョバンニ』でしょ」 いえいえ『ドン... 2016.04.11 0 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで「マノン・レスコー」を見てきました いやあ、これがとても良かったのです。ほんと、すごく良かったのです。まさに、演出&配役の勝利だと思いました。メトロポリタンオペラの演出は、通の方々には昔から評判が... 2016.04.04 2 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで「真珠採り」を見てきました 先日、ビゼーが作曲したマイナーオペラ(笑)である「真珠採り」を、メトロポリタン歌劇場のライブビューイング上映で見てきました。 ビゼーのオペラというと「カルメン」... 2016.02.09 0 歌劇