ダイエット&エッセイ バナナの皮で滑って転ぶ? バナナの皮で滑って転ぶ…という場面を見たことはありますでしょうか? 私は現実社会で見たことはありません…と言うよりも、現実社会で、バナナの皮が道路に落ちているの... 2019.02.10 0 ダイエット&エッセイ
金魚 ヤヨイの元気がないと、みんなが元気 いつも元気なヤヨイですが、先日、たまたまでしょうか、ヤヨイに元気がありませんでした。水草の影の水底にベターと沈んで、じっとしていました。人間で言えば、風邪ひいて... 2019.02.09 0 金魚
フルートのエッセイ フルートと聞くと、どんな音楽ジャンルを思い浮かべますか? すごく偏りのある集団ですが、私の身近な人々に上記の質問をぶつけてみました。 結果は、圧倒的に“吹奏楽”で、残りはすべて“クラシック”でした。ちなみに、トランペッ... 2019.02.08 2 フルートのエッセイ
声楽のエッセイ 歌手に共通する性格ってあるのだろうか? クラコンの練習の時に、ピアニストさんと「歌手に共通する性格って、絶対にあるよね…」って話をしました。 ここで言う“歌手”というのは、いわゆるソリストさんたちの事... 2019.02.07 0 声楽のエッセイ
声楽のエッセイ 子どもの声域が狭くなっている この話は、随分前から児童研究者の間では言われていた事ですが、ここ10~20年という長期間に渡って、子どもたち…具体的には小学生あたりを念頭に置いていいと思います... 2019.02.06 0 声楽のエッセイ
その他 今日から復活です[2019年1月の落ち穂拾い] 今日から復活です。1週間のお休みありがとうございました。 とりあえず、インフルエンザ、なめちゃいけません。そんちょそこらの風邪とは違います。かかってみて分かった... 2019.02.05 0 その他
その他 インフルエンザになりました 表題通りです。インフルエンザになりました。いやあ、参った。弱っています。とにかく、あれこれ苦しいし、モノを考えるのも億劫になっています。こんな時に、ブログを書い... 2019.01.29 0 その他
その他 iPhoneのホームボタンが使えなくなって困りました 昨年、iPhoneを買い替えた私です。現在の私のiPhoneは新型のiPhone X ではなく、旧型のiPhone 8Plus だったりします。 それはさておき... 2019.01.28 0 その他
ダイエット&エッセイ 国会議員の給料はもっと下げなきゃダメ? これはしばしば聞かれる声です。「国会議員の先生方の給料は高すぎる。もっと安くしないといけない。議員の給料は、国民の税金から支払われているのだし、国民の生活が苦し... 2019.01.27 0 ダイエット&エッセイ
金魚 ベルの調子が悪い ベルは丹頂という種類の金魚です。たぶん、我が家では一番小さな金魚です。我が家に来た当初の子どもだった頃は、愛らしい顔つきをしていましたが、成長するにつれ、顔のバ... 2019.01.26 0 金魚
フルートのエッセイ フルートって、バリエーション有り過ぎ! 私は別に楽器博士ではないので、他の楽器について、そんなにたくさんの事を知っているわけではありません。それでも感じる事があります。それは… フルートって楽器は、バ... 2019.01.25 6 フルートのエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 歌曲は正確に歌いましょう 声楽のレッスンのさらに続きです。今回は、ベッリーニの「Per pieta, bell'idol mio/私の偶像よ」をやりました。 まず、歌詞の読み間違いを直さ... 2019.01.24 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 体調が悪い時の方が、むしろ発声は良い 声楽のレッスンの続きです。 まずは発声練習からです。しかし、今回のレッスンはつらかったです。とにかく、この日の私は、原因不明だけれど体調が激悪だったんですよ。 ... 2019.01.23 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 コンクールに参加する際の心構えみたいな事について教えてもらいました 声楽のレッスンに行ってきました。 まずはコンクールの参加について、あれこれ教えていただきました。コンクールに参加するなら「結果に一喜一憂しない事」が大切だと言わ... 2019.01.22 2 声楽のレッスン&活動記録
歌劇 2019年 プラハ国立劇場の『フィガロの結婚』を見ました なぜ、タイトルの冒頭に“2019年”と付けたのかというと、実は2013年にもプラハ国立劇場の『フィガロの結婚』は見ているからです。なので、タイトルに“2019年... 2019.01.21 0 歌劇
ダイエット&エッセイ 平成は未婚者が増えた時代 昨今の報道では、勤労統計問題がやたらと話題に上がっていますが、それでも私は統計が好きです。当然ですが、正しく調査された統計が好きです。 昔は統計を見るために、国... 2019.01.20 4 ダイエット&エッセイ
金魚 2019年、緋ドジョウが我が家にやってきた お正月休みに青薔薇海賊団の新春コンサートに行ってきました。それはそれで楽しかったですよ。コンサートの最後に“マリオ・ランツァ・メドレー”をやってくれたのに、アン... 2019.01.19 0 金魚
フルートのエッセイ なぜフルートを購入する時に、師事している先生の名前を聞かれるのか? なぜでしょう? 私の場合、最初のチャイナなフルートを購入する時は先生の名前なんて聞かれなかったけれど、二本目の総銀フルート(アゲハちゃんです)を購入する時は、ば... 2019.01.18 4 フルートのエッセイ
声楽のエッセイ 声より性格が大切 私の知り合いで、合唱メインで時折独唱もしますという方がいます。その人を仮にAさんと呼ぶことにします。 Aさんは、今でもまだまだ十分若い方なのですが、もっともっと... 2019.01.17 2 声楽のエッセイ
歌劇 ロイヤル・オペラ「ワルキューレ」を見てきました いわゆるライブビューイングです。いつものメトではなく、ロイヤル・オペラ(以前は、コヴェントガーデンと言ってました)の「ワルキューレ」です。今回は、日本橋ではなく... 2019.01.16 0 歌劇
音楽一般 なぜ現役世代にクラシック音楽は普及しなかったのか? クラシック系のコンサートに行くと、お客はたいていジジババばかりです。いわゆるシニア世代とかシルバー世代とかプラチナ世代とか言われる方々がブイブイ言わせているわけ... 2019.01.15 4 音楽一般
声楽のエッセイ 歌の歌い出しって、どうやって歌えばいいの? 歌を歌うって、考えれば考える程、技術的に難しいです。 もちろん、鼻歌レベルの話ではなく、音楽として、芸術として、歌うレベルの話です。 まず、深めで響き豊かな美し... 2019.01.14 0 声楽のエッセイ
その他 年末は千葉に遊びに行ってきました その3 ドイツ村に行ったんだよ 私達が乗ったバスは、千葉県袖ケ浦市にある東京ドイツ村に向かいました。千葉県にあるのに“東京”ドイツ村とはなぜ?と思ったのですが、同じく千葉県にあるのに“東京”デ... 2019.01.13 0 その他
その他 年末は千葉に遊びに行ってきました その2 マザー牧場に行った 浜焼きで、そこそこお腹を満たした私は(時間をかけて、白ハマグリをチマチマ焼いて食べても、そんなに腹は膨れないって)、再びバスに乗り込み、次の目的地、マザー牧場に... 2019.01.12 0 その他
その他 年末は千葉に遊びに行ってきました その1 浜焼きを食べた 記録のために、年末に家族で千葉に遊びに行ってきた話を書きます。 昨年の私は、年末付近に骨折してしまい(と言っても、軽症ですが)、それで遠出は出来ないなあ。今年の... 2019.01.11 0 その他