音楽

スポンサーリンク
歌劇

メト・ライブビューイングで「ドン・カルロ」を見てきました

はい、また、メト・ライブビューイングに行ってきました。毎度言ってますが、映画館のオペラ上映をナメない方がいいです(実は私、ナメてました:笑)。確かに、生演奏には...
8
音楽一般

「キャプテンEO」を見てきたよ

…本当は「キャプテンEO」について、記事を書くつもりなんてありませんでした。でも、書かずにはいられなかった。まあ、そんなところです。 東京ディズニーランドで期間...
0
歌劇

劇団四季の「サウンド・オブ・ミュージック」を見てきました

実は、話は昨年末の事になりますが、劇団四季の秋劇場で「サウンド・オブ・ミュージック」を見てきました。秋劇場に行ったのは初めてだったんですが、いやあ、春劇場と瓜二...
8
フルートのレッスン&活動記録

ふるえているのは、寒いせいじゃない(笑)

さあ、本日から平常運転に戻りますので、よろしくお願いします。 まずは、昨年末に行われた、フルートのレッスンの話から始めます。年末進行になってから行ったレッスンだ...
8
ヴァイオリンのエッセイ

「バイオリン弾きへ100の質問」に答えてみたよ その5

ああ、たかが“100の質問”に五日も使ってしまいました。いくら年始年末進行の最中とは言え、罪深き私をお許しください…って、これくらいの分量でいいですよね。あんま...
2
ヴァイオリンのエッセイ

「バイオリン弾きへ100の質問」に答えてみたよ その4

68番という、なんともな番号から始めるのが、日本情緒というものなんです…と言っても誰も信じてくれませんよね。まあ、私自身も信じていませんが…。とにかく、今日の分...
0
ヴァイオリンのエッセイ

「バイオリン弾きへ100の質問」に答えてみたよ その3

さあ、今日は42番なんて中途半端なところから始めちゃうよ、思いっきり始めちゃうよ。さあ、エンジン、フルスロットルでいくぜー!  042.楽器を出して、調弦をしま...
2
ヴァイオリンのエッセイ

「バイオリン弾きへ100の質問」に答えてみたよ その2

はい、毎年恒例の“100の質問”です。ほんと、私はこの手の“100の質問”が好きなんですよ。なぜでしょうね、自分でもよく分かりませんが好きなんです(笑)。 では...
0
ヴァイオリンのエッセイ

「バイオリン弾きへ100の質問」に答えてみたよ その1

年始年末進行恒例の“100の質問”に今年もトライしてみたよ。今年の“100の質問”は「バイオリン弾きへの100の質問」です。え、私はヴァイオリン弾きじゃない? ...
2
音楽一般

今年[2010年]に聞いたCD

今年は、なるべくCDを買わないように心掛けていた年です。と言うのも、もう自宅のCD棚にCDは入りきらないモン。 それでも、結果的に、たくさん購入しちゃった私です...
6
ヴァイオリンの学習記録

四分音符に苦労する & アゲハのご帰還

今年最後のヴァイオリンのレッスンに行きました。今回から、篠崎教本を使ったレッスンとなりました。ま、教本を使う理由は、ジャズだ何だと言う前に、まずはヴァイオリンの...
2
声楽のレッスン&活動記録

今年最後の声楽のレッスンに行きました

と言う訳で、標題のとおり、声楽のレッスンに行ってきました。 まずはコンコーネからです。やはり、家の練習で音がうまく取れないモノはレッスンでやってもダメですね。コ...
2
フルートのレッスン&活動記録

季節外れのバレンタイン[音源付き]

さて、土曜日です。本来ならば、金魚の記事を載せる日なのですが、実はそろそろ、ここのブログにも「年末進行」って奴がやってまいります。そこで、週末とは言え、悠長に金...
6
フルートのエッセイ

聞こえる音色、聞こえない音色[フルート編]

ブログ読者の皆さん、メリー・クリスマス! 今日は、夕方からクリスマスですね。クリスマス・イブは“Christmas Evening”の日本式の略語であって「イブ...
8
音楽一般

ドイツ音名と調の名前(超おおざっぱ編)

この記事は、我が歌劇団の団員さん向けの記事ですが、まあ、同じ悩みの方もいらっしゃるかもしれないので、そんな方は、読んでいってくださると勉強になりますよ。もっとも...
8
歌劇

歌劇団も発表会で歌っちゃいます

歌劇団の練習がありました。まずは筋トレですが、今回から少し軽め(と言うか、時間節約)になりました。スクワット20回×1セット、腹筋20回×1セットでした。別にこ...
2
声楽のレッスン&活動記録

とにかくダメすぎて、注意のしようがない(笑)

声楽のレッスンに行ってきました。お教室に行ったら、前の時間の姉弟子が、最近入会したばかりのグループレッスンの生徒さん相手に、ちょっとしたミニリサイタル(?)をや...
2
フルートのレッスン&活動記録

フルートを吹くために生まれてきました(爆)

フルートのレッスンに行ってきました。発表会後、初めてのレッスンです。 レッスンに行ったら、先生が悩んでいらっしゃいました。実は、先生のフルートが壊れちゃったんで...
2
フルートのエッセイ

フルートアンサンブルをやるなら、フルートは総銀にするべき?

今回の記事は、洋銀系フルートのオーナーさんには、かなり厳しい事が書かれていますので、その点をご覚悟の上、読んでいただくか、あるいは、パスしてくださる事を熱望しま...
26
音楽一般

最近の悩みや心配事[趣味の音楽編]

まずはフルートの悩みから…。 どうにも冬になって寒くなったせいもあるのでしょうが、最近、フルートのチューニングに苦労しています。と言うのも、頭部管を根本まで入れ...
8
ヴァイオリンのエッセイ

ヴァイオリンにテープを貼ってみた…驚愕の事実が発覚!?

先生に、ヴァイオリンにシールを張りなさいと言われた私は、さっそくどうやってみようかと思い、まずは楽器屋にヴァイオリン用のシールを買いに行ってみました。  さっそ...
0
ヴァイオリンの学習記録

教本を買ってきてね

ヴァイオリンのレッスンに行ってきました。 まずは久しぶりに、先生にミヤマのチェック&試奏をしていただきました。特にこれと言った支障はないようです。音量は相変わら...
0
声楽のレッスン&活動記録

早く、自転車の補助輪を外して、歌えるようにしましょう

声楽のレッスンに行ってきました。 そうそう、発表会の申し込み用紙をいただきました。まだ会場は確定していないそうですが、来年の6月の中旬に発表会を行います。まだ私...
4
フルートのレッスン&活動記録

フルート発表会でした その3 結局、楽しかった…です[Fly me to the moon編:音源付き]

さてさて、発表会も第三部です。こちらは、ポピュラー部門と言うよりも、ブラジル音楽部門でした。もう~すごかったです。とにかく、聞き慣れない民俗音楽を演奏する人はい...
6
フルートのレッスン&活動記録

フルート発表会でした その2 トラブル?勃発![To love You More編:音源付き]

さて、発表会の第二部は、ジャズ・ポップス部門でした。ここからバンドの皆さんが入りますので、この第二部からが、この教室の発表会の本番の始まり始まり~って感じでした...
6
スポンサーリンク