声楽のレッスン&活動記録 レッスンに行った事を後悔しています 声楽のレッスンに行ってきましたが、今回もまた、レッスンはせず、歌うこともありませんでした。ただ、一時間超、先生と口論をしただけです。 先生は「今日のレッスンはと... 2012.05.29 14 声楽のレッスン&活動記録
フルートのエッセイ フルートは、本当は楽に吹ける楽器です …って事を、以前、笛先生が散々おっしゃってましたが、当時の私は「え?」って思ってました。当時の私は、フルートを吹いていても、いつも酸欠と戦っていましたし、息もロ... 2012.05.28 8 フルートのエッセイ
ヴァイオリンの学習記録 篠崎さんが懐かしい 本来ならば金魚ネタの土曜日ですが、色々と記事が貯まっているので、今回はヴァイオリン記事をアップします。 ゴールデン・ウィーク中は報告をサボってしまったので、約一... 2012.05.26 0 ヴァイオリンの学習記録
フルートのレッスン&活動記録 フルートの頭部管に大きなヘコみ傷がありますが、それが何か? フルートのレッスンに行ってきました。 とりあえず、いつものように、先生と姉様と三人でロングトーン練習をしました。軽くチューニングをしている時に「吹きすぎ!」と注... 2012.05.24 8 フルートのレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ピアノ合わせに行きました。悔やむことだらけです。 ガラコンサートに向けてのピアノ合わせをしてきました。場所は、キング先生のご自宅のレッスン室。いつもながら、先生のお宅に行くのはドキドキです。と言うのも、ちゃんと... 2012.05.23 8 声楽のレッスン&活動記録
歌劇 通し稽古をすると、何となく“完成形”が見えるような気がします 歌劇団の練習に行ってきたよ。 今回の練習場所は、たまにダンスの練習で使っている会場だけれど、歌劇団の練習で使うのは始めての場所。広いし、舞台もあるので、本当はこ... 2012.05.22 0 歌劇
声楽のエッセイ “歌う”ということについて、考えてみた 声楽のレッスンに行ってきました…が、特に何もなかった(笑)です。 と言うのも、レッスンの時間を目一杯使って、先生と打ち合わせをしちゃったからです。 何の打ち合わ... 2012.05.21 7 フルートのエッセイ声楽のエッセイ
フルートのエッセイ 2012春 アルタス フルート フェアに行ってきたよ ここんとこ、色々と忙しかったです。この記事の内容は、半月ほど前のゴールデン・ウィークの最中の話ですが…まあ、アップが遅くなってしまいましたが、勘弁してくださいま... 2012.05.18 8 フルートのエッセイ
フルートのレッスン&活動記録 フルートは、歌いすぎると下品です フルートのレッスンに行ってきました。 私が教室に着いた時は、すでに姉様のレッスンは終わり、彼女はフルートを片づけて、先生と雑談を楽しんでいましたので、私もいきな... 2012.05.17 10 フルートのレッスン&活動記録
歌劇 メト・ライブビューイングで「椿姫」を見てきました いや、むしろ、ナタリー・デセイのヴィオレッタを見てきました…と言うのが、一番適切な言葉かもしれません。とにかく、ナタリー・デセイというオペラ役者のすごさを堪能し... 2012.05.16 6 歌劇
声楽のレッスン&活動記録 “抜いた声”または“抱く、別れる、抱きかかえる” 声楽のレッスンに行ってきました。 まずはいつもの発声練習でしたが、その中で“抜いた声”について学びました。“抜いた声”とは『響きの芯を抜いた声』の事です。もう少... 2012.05.15 0 声楽のレッスン&活動記録
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その9…今年の総括 おやつを食べたら、ちょっと元気が出てきましたので、今年のラ・フォル・ジュルネの(私にとっての)最後のコンサートに臨みました。打楽器アンサンブル 最後は…打楽器ア... 2012.05.14 0 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その8…フルートとマトリョミン 本当に時間が厳しかったんです。 これは、岸本氏のCDを買ってあげられなかった言い訳なんですが、本当に厳しかったんです。とにかく、急いで、東京国際フォーラムの会議... 2012.05.13 4 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その7…バレエを見て、バスを聞いて BMWのショールームで、カッコいい弦楽四重奏団の演奏を聞いた話の続きです。 八重洲のグラントウキョウ・サウス・タワーから、丸の内のマルキューブに移動しました。マ... 2012.05.12 2 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その6…弦楽四重奏曲はカッコいい 話は、私がホールCで派手に転んだところまででしたね。 そうなんです、転んだんです。下り階段で転ぶと、一瞬ですが「これはマジ、ヤバイ」って思います。身軽なら良いの... 2012.05.11 0 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その5…ついてないにも、程がある ラ・フォル・ジュルネの初日をたっぷりと堪能してきた、我ら夫婦でした。 音楽的には、まあ、満足したものの、一日中、雨の中をウロウロとしていたのが悪かったのでしょう... 2012.05.10 0 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その4…楽器の差は、素人耳でもよく分かる さて、おやつも食べて元気になった私たちは、またまたマスタークラスに出かけました。 ジェラール・コセ マスタークラス(ヴィオラ) 先生役のジェーラル・コセ氏は、... 2012.05.09 2 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その3…拾えぬ拾い物と、思わぬ拾い物 楽しみにしていた、フィリップ・ジョジアーノ氏のコンサートを諦め、次の会場に向かった私たちでした。 次のコンサートは、丸ビルと東京国際フォーラムの中間にある、丸の... 2012.05.08 0 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その2…周辺エリアコンサートには、当たりハズレがあるようです ラ・フォル・ジュルネのマスタークラスは、今年は少なくて、一日に三講座しかやらない(例年は五回ぐらいやっていたと思います)のですが、その二回目の講座の見学をパスし... 2012.05.07 2 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その1…ピアノのマスタークラスを見学してきました すでに終了してしまいましたが、今年もラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、つまり、東京(つか、国際フォーラム&丸の内)で開催されている、ラ・フォル・ジュルネに行っ... 2012.05.06 6 ラ・フォル・ジュルネ
フルートのレッスン&活動記録 フルートの音は壁を何枚も突き抜けて聞こえるものです フルートのレッスンに行ってきました。 この日は色々とあたふたとする事があった日で、気もそぞろのまま、レッスンに行ってしまいました。ダメですね、忘れ物をしちゃいま... 2012.05.03 4 フルートのレッスン&活動記録
吹奏楽 吹奏楽の顧問って、どんな人がなるの? 私は自分の学生時代の事なども考え合わせて、吹奏楽部の顧問というのは、音楽の先生がなるものだと思ってました。で、音楽の先生は音大卒のスーパーマンですから、吹奏楽で... 2012.05.02 6 吹奏楽
声楽のレッスン&活動記録 高音発声の見直しをしました 声楽のレッスンに行ってきました。 この日は、一日中、外でカメラマンをやっていた(それでも日陰を渡り歩いていたのだけれど…)ので、日焼けした顔でレッスンに行ったと... 2012.05.01 4 声楽のレッスン&活動記録
歌劇 歌劇団の練習に参加できませんでした & 葬儀に参列して思った事 はい、標題の通り、歌劇団の練習に参加できませんでした。もちろん、歌劇団の練習に参加する気満々でしたが、野暮用のためと言うか、はっきり言っちゃえば、知人の葬儀に参... 2012.04.26 4 歌劇
ヴァイオリンの学習記録 まだ「むきゅうどう」です さて、ヴァイオリン独学練習報告です。 現在格闘中のスズキ教本が、どこまで進んだのかと言うと…全く進んでいません(涙)。標題の通り、今だ以て、9番の「むきゅうどう... 2012.04.25 0 ヴァイオリンの学習記録