合唱

スポンサーリンク
合唱

読売交響楽団の第九はすごかった

新年早々、年末の話題を取り上げます(笑)。ほら、なにしろ、年末年始進行をしていたから(大笑)。 クラシック音楽界における日本の年末というのは、ベートーヴェンの第...
14
合唱

指揮者さんは団地生まれ[2009第九:本番編]

ゲネプロが終わりました。ゲネプロの感想は…今年のソリストは大砲のような声の人ばかりでした。いやあ~、すごかったよ。 それにしても、気づいちゃったなあ…。何に気づ...
9
合唱

読書三昧の一日となりました[2009第九:ゲネプロ編]

さあて、いよいよ、本番の日になりました。午前中はゲネプロ、午後は本番というタイムスケジュールです。私たち夫婦は集合時間ぎりぎりの10:00に会場入りしました。 ...
6
合唱

私は合唱団のカナメ[2009第九:オケ合わせ編]

ああ、やっぱり私はオーケストラの音が好き。オーケストラと一緒に歌うのが好き。本当は独唱をしたいけれど、それは贅沢というものなので、合唱で我慢する(笑)けれど、や...
8
合唱

ウィーンに行きたいです

第九の練習に行ってきました。実は、今回の練習が、本番前の最後の練習でした。 そのせいか、普段、練習に来ない人も練習にやってきたので、練習会場は人がたくさんいまし...
8
合唱

暗譜はほぼOKでした(ラッキー!)

第九の練習に行ってきました。まだ気管支炎がグズグズの状態でしたが、最初で最後の本番指揮者との練習というわけで、行かない訳にはいかないでしょう…というわけで「ダル...
19
合唱

独唱声と合唱声

今回は第九の練習の記事をアップします。実はこれも時系列的には、フルートの発表会の前の事になります…が、みなさん、フルートの発表会の記事の方が読みたいでしょうとい...
8
合唱

注意点が細かすぎて、とてもブログに書けません

第九の練習に行ってきました。まだ気管支炎の状態はよくありませんが、先週サボって、来週も(仕事の都合もあるので)サボるつもり満々なので、やはり今週は行かないと(笑...
2
合唱

あとがないぞ、合唱界!

今週の第九の練習は…サボりました(笑)。いやあ、気管支炎だったので大事をとって休んだんです。 だって、合唱練習だもん。第九はね、私、一部暗記があやふやな部分があ...
4
合唱

音には楽音と騒音の二種類の音があります

第九の練習に行きました。まずは腹式呼吸の確認から。上手下手はあるけれど、まあ皆さん、特に問題なし。さすが合唱人です。でも、呼吸そのものはOKでも、問題は、ノドに...
8
合唱

響きは常に上に上に

第九の練習に行ってきました。今回の練習は、ドッペルフーガの部分(654~762小節)のおさらいと、Sの部分(795~832小節)と最後のプレストの部分(851~...
4
合唱

ピントの合った柔らかい声で歌おう!

第九の練習に行ってきました。今回は、654~726小節の、いわゆる“ドッペルフーガ”です。ここは、正直、第九の中でも歌うに難しい個所です。某プロオケ付属合唱団の...
4
合唱

アリクイになろう

第九の練習に行ってきました。今回の練習は630~654小節でした。いわゆる「アダージョ・マ・ノン・トロッポ・ディヴォート」の部分です。って事は、サボっちゃった前...
13
合唱

私はトップテナー

第九の練習に行ってきました。今回は、543~590小節(リハーサル記号:M)と313~333小節(K)と、男声合唱の410~431小節をやりました。今回もたくさ...
6
合唱

第九の練習程度じゃあ、新型インフルエンザにはかからない?

第九の練習に行ってきました。いやあ、たぶん3年ぶり。久しぶりに行ってきました。 3年ぶりだけれど、周りにいる人たちは3年前とほぼ同じ。実にここだけ時が止まってい...
8
合唱

そう言えば、今年は第九を歌うんだっけ…

今年の暮れは、「第九」こと、ベートーヴェン作曲交響曲第9番「合唱付き」って奴の、最終楽章の最後の15分程度の合唱部分を歌うことにしたんだっけ…。 場所は地元の市...
20
合唱

ハモる声、ハモらない声

ピアノなら、ドとミとソの鍵盤を叩けば、とりあえずハモる。平均律のハモリだから、“天上の音楽”のように美しい…とはならないけれど“地上の星”程度には美しくハモれる...
2
合唱

今年は(久しぶりに)第九を歌います

タイトルの通りです。今年の暮れは、ベートーヴェン作曲「交響曲第九番合唱付き」を歌います。もちろん、合唱団の一人として。 どこで歌うかと言うと、もちろん地元。地元...
12
合唱

ああ、合唱がしたい

私は時々、熱病のように、または禁断症状に追われたヤバい病人のように、無性に合唱がしたくなります。ああ、合唱がしてー! 合唱なら、なんでもいいかというと、色々と贅...
14
合唱

合唱やりたいな、でもね…

今日の記事は、私のウダウダした単なる世迷い言です。 秋ですね。芸術の秋です。秋が終わると、どこの合唱団も新入団員の募集を始めます。私も毎年、ある合唱団の入団試験...
6
合唱

叫ぶテノール問題

今日は、実に久し振りの、約2カ月ぶりの、合唱ネタでございます。いやはや…。 「テノール! そこは叫ばない!」とか「怒鳴るなー! テノール」なんて言葉が行き交うの...
6
合唱

音色の差のない合唱団が多すぎます…

音色の差とは、高音パートと低音パートの音色の違いのことです。音色と言って分かりづらければ、声色の違いと言ってもいいです。つまり、ソプラノとアルト、テノールとバス...
2
合唱

今年もまたまた第九の季節がやってきました

さあ、今年も第九の季節です。もちろん第九って「ベートーベン作曲 交響曲第九番合唱付」ってやつです。 え? 第九って年末にやるアレでしょ? と思った方、正解。演奏...
2
合唱

確かに上手いんだけどサ…

時々、合唱団ですごく上手い団体の演奏を聴くことがある。あんまり上手すぎて、各パートがまるで一人で歌っているかのように、声の質やフレージング、息づかいまで合わせて...
6
合唱

久しぶりに合唱をしたら、魂に火がつきました

先日、合唱をするチャンスに恵まれました。感謝。 とは言え、いわゆる町の合唱団ではなく、ちょっとしたステージの穴埋め的なもんで、臨時の合唱団。メンバーのほとんどは...
12
スポンサーリンク