スポンサーリンク
その他

音楽の才能がなくて良かった、スロースターターで良かった

私は音楽に関しては、完全なるスロースターターです。でも、スロースターターで良かったと思ってます。だって、私って“音楽に対する愛”にあふれている人だけど“音楽的な...
22
声楽のエッセイ

息は鼻で吸うの、口で吸うの?

初心者の頃は大いに悩みました。声楽でも、フルートでも、習い始めの頃に、先生が変わった時に、必ず「息は鼻から吸いますか? それとも口から吸いますか?」と尋ねたもの...
6
フルートのエッセイ

なぜ、コンサート会場に楽器を持ってくるの?

もちろん、フルーティストの話です。歌手や声楽家の話じゃないよ(笑)。 これは、吹奏楽系のコンサートでは顕著だし、クラシック系のフルートコンサートでも結構目につく...
9
声楽のエッセイ

高い音だからと言って頑張らない

今までは高い声は頑張って歌っていました。頑張って…つまり“力づく(笑)”。ほら、私の座右の銘の一つに「なせば成る。なさねば成らぬ何事も。成らぬは人のなさぬなりけ...
2
フルートのエッセイ

フルートは元々木管?

よく聞く言葉に「フルートは、今は金属でできているけれど、昔は木でできていたから、木管楽器なんですよ」って奴。 フルートは、確かにトラヴェルソまで逆上れば木管だけ...
10
ダイエット&エッセイ

花粉症とヤクルト[2010年4月第2週・通算13週]

体重:108.0kg[+0.5kg:+0.1kg]体脂肪率:32.3%[+0.5%:-0.5%]BMI:34.1[+0.2:+0.1]体脂肪質量:34.9kg[...
16
金魚

サツキが沈みました

転覆病で、常に腹を上にしたまま水面に浮かんでいたサツキがついに沈みました。沈み始めたのは4月2日の金曜日、この日はちょうど良い感じで、水面と底面の間を漂っていま...
0
音楽一般

カーペンターズの「音楽さん、ありがと」

別にネタがないわけじゃないけれど、見つけちゃったので、ご紹介します。「お気に入り」と言うよりも「お宝」なので、落ち穂拾いではなく、普通の記事にします。 昔、FM...
6
フルートのエッセイ

ジャズっぽい演奏をしよう

フルートの練習をしている時に、アルテはクラシック系なので、譜面どおりキチっとやる事を心掛けていますが、セッションレッスン用の曲は、色々と考えながら練習しています...
2
フルートのエッセイ

私の日々のフルートのお手入れ方法(2010年式)

約半年ぶりでしょうか、久しぶりに、フルートのお手入れ方法の記事を書きます。この半年で、フルートのお手入れ方法が変わったところもあり、変わらぬところもありなので、...
4
声楽のエッセイ

声質ばかりは神様のプレゼントなので、どうにもできません

私がここ数年、入団を望みながらも果たせていない(つまり、入団試験[と言うほど大げさなものではないけれど、言葉で表すとそうなります]に落ち続けている)合唱団がある...
8
フルートのエッセイ

ドイツ、フランス、イギリス、アメリカ、日本のフルート

この前、ボケーっと道を歩いていたら、突然ひらめいた事があったので、それを書きます。何の根拠もない、ただの妄想なので、あまり深く突っ込まないことね(笑)。 それは...
10
ダイエット&エッセイ

春眠、居眠りに勝てず[2010年4月第1週・通算12週]

体重:107.5kg[+0.5kg:-0.4kg]体脂肪率:31.8%[-0.3%:-1.0%]BMI:33.9[+0.1:-0.1]体脂肪質量:34.1kg[...
4
金魚

最近のエサ場の風景

金魚のエサの回数を、一日2回から、一日1回(朝のみ)に変更して、だいぶ経ちました。だいぶ経ったにも関わらず、金魚たちは、なかなかその事実を受け入れがたいようです...
0
フルートのエッセイ

フルートとトラヴェルソは違う

今日のこの記事は、別に権威ある人の学説でもなんでもなく、人生下り坂になったオッサンが、勝手にクダまいて言っている事なので、笑いながら読み飛ばしてください(笑)。...
19
声楽のエッセイ

コンコーネにゾッコン

昨日の“落ち穂拾い”に書きましたが、今の私は「コンコーネ50番」にゾッコンです。もう、毎日、コンコーネを歌うのが楽しくて楽しくて…。もちろん、今、声楽のレッスン...
8
その他

今月はいつもよりも短めだおっ[2010年3月の落ち穂拾い]

表題のとおり、今月はいつもよりも短めです。と言うよりも、今月はあまりコメントを書いていないような気がする。なぜか毎日が忙しくて、気合を入れてコメントをするという...
12
声楽のレッスン&活動記録

器楽的演奏方法と声楽的歌唱方法

声楽のレッスンに行ってきました。 まずは発声から。今回はしっかり数えながら発声をやりましたよ。だから、一番高いところが五線の上のシ♭になるとコケたことが自分でも...
4
フルートのレッスン&活動記録

高音は、天使の翼を広げて吹くべし!

私が得たもの…正しい音程、大きめな音量。 私が失ったもの…美しい音色。 フルートの頭部管の向きをメーカーの推奨に変えたことで、正しい音程と大きめな音量を手に入れ...
0
ダイエット&エッセイ

寿命は引き算[2010年3月第4週・通算11週]

体重:107.0kg[+0.2kg:-0.9kg]体脂肪率:32.1%[-0.1%:-0.7%]BMI:33.8[+0.1:-0.2]体脂肪質量:34.3kg[...
4
金魚

ブニョはテレビが好き?

どうも、そうらしいです。他の金魚たちはあまり興味がないみたいなのですが、ブニョはどうやら、テレビが、それも音楽番組が好きみたいなんですね。 我が家の水槽は食卓の...
0
音楽一般

レコード発 CD経由 iPOD行き

私が高校生くらいから「デジタル」という言葉を耳にするようになりました。レコード系の雑誌にも「デジタル録音」という言葉が踊るようになりました。仕組みはよく分からな...
4
音楽一般

レコード時代の思い出

私が子どもの頃は、CDではなくレコードが主流でした。さすがに78回転のSPはすでに廃れ、33+1/3回転のLPと、45回転のEPが主流でした。LPはアルバム用で...
20
歌劇

重唱はツラいけど、楽しい

歌劇団の練習がありました。 最初は、前回同様、会場にやってきたら着替えて、各自でストレッチ。いやあ、みんなカラダが柔らかい、私が一番カラダが硬い(笑)。でも、柔...
2
フルートのレッスン&活動記録

クチビルを柔らかくしましょう

フルートのレッスンに行ってきました。今回はセッションレッスンでした。記事の最後には録音へのリンクもあります。 さて、変更した頭部管の向きにも、だいぶ慣れてきまし...
10
スポンサーリンク