スポンサーリンク
フルートのエッセイ

フルートは最も人の声に近い楽器?

「フルートは最も人の声に近い楽器です」と言う言葉を、私は今まで何度も聞きました。試しにググってみたら…フルートに限らず、色々な楽器を、皆さんそれぞれで「○○は最...
6
ダイエット&エッセイ

ポテチはアメリカの味[2010年3月第3週・通算10週]

体重:106.8kg[+0.4kg:-1.1kg]体脂肪率:32.2%[+0.4%:-0.6%]BMI:33.7[+0.6:-0.3]体脂肪質量:34.4kg[...
0
金魚

カエデ君だよ

我が水槽の前王様のカエデ君を紹介します。これでも一番の古株金魚です。とにかく元気です。最近では、ブニョやキッカなど、自分よりも大きなメスに圧倒されている時もある...
0
ラ・フォル・ジュルネ

今年のチケットを無事にゲットしたよ

巷では阿鼻叫喚の、例年恒例の、ラ・フォル・ジュルネのチケット争奪戦ですが、今年の私は、まあまあ無事に、ほぼ希望どおりのコンサートのチケットをゲットできました。記...
0
声楽のエッセイ

足元を固めよう

今日の記事は、キング先生が日頃おっしゃっている事を私なりにまとめたものです。 皆さんは自宅練習の時の服装って、どんな服装をしていますか? 私は極めて楽な格好です...
14
声楽のレッスン&活動記録

人間、一度にたくさんの事はできません

声楽のレッスンに行ってきました。まずは発声ですが、発声をしながら、聴音(超初級コース)もしました。聴音、難しー。 私のいけないところは、歌っている音に対する意識...
2
フルートのエッセイ

金昌国教授の芸大退任記念コンサートに行ったよ

さて、表題の通りです(笑)。先週の日曜日(2010年3月14日)にトコトコと東京芸術大学まで行ってきました。ホームページはこちらですね。 まずは、プログラムから...
12
フルートのレッスン&活動記録

アルテの一巻って、なかなか難しいね

フルートのレッスンに行ってきました。今回のレッスンは、先生のご好意で1時間レッスンになりました。なので、ゆっくりと、たっぷりとした、レッスンでした。 まずは、前...
4
ダイエット&エッセイ

“痛い人”について考えてみました[2010年3月第2週・通算9週]

最初に書いておきます。今回は長いよ(笑)。通常の三回分ほどの長さです。ま、新聞で言うところの『日曜版』みたいなものです。覚悟して(爆)進んでください。では、いつ...
25
金魚

やっぱり、ブニョとキッカは天敵同士なのか? それともライバルなのか?

水槽の観察は、日々、怠りなく行っているつもりです。 前回も書きましたが、最近のキッカは水槽の王様の地位を投げ出して、転覆しているサツキのそばにいる事が多いです。...
0
フルートのエッセイ

私はムラマツのファンです

私はアルタスユーザーなんだけれど、実はムラマツの大ファン。『がんばれ! ムラマツ!』と心の中で毎日声援をおくっております。 なぜそんなにムラマツが好きなのかと言...
14
声楽のエッセイ

歌うとキュ~と腹が痛みます

最近はキング先生直伝の声楽体操(勝手に命名しました!)をしているせいか、色々と調子がいいです。気のせいか、少しずつ歌うのが楽になってきたような気がするし、高い声...
4
フルートのエッセイ

私の弱点(2010年3月 フルート編)

昨日に引き続き、フルートの弱点も書いておきます。後日「あの頃は、こんな事を悩んでいたんだー、なつかしいなあー」と言えるようにするためです(やっぱり自虐)。 さて...
8
声楽のエッセイ

私の弱点(2010年3月 声楽編)

記録のために、今、私自身が自覚している弱点というか、修行が足りない部分を書き出してみたいと思います。これは、あとでわが身を振り返った時に「あの時は、こんなことに...
10
フルートのエッセイ

頭部管が錆びてきてうれしいです

まずは写真を見てください。手元にいいカメラがなかったので、携帯で取りました。画質的にはちょっとショボいけれど、勘弁してください。 一枚目は、左が足部管を胴部管の...
6
ダイエット&エッセイ

もう“不景気”と言うのはやめよう[2010年3月第1週・通算8週]

体重:106.3kg[+0.1kg:-1.6kg]体脂肪率:32.1%[-0.1%:-0.7%]BMI:33.6[+0.1:-0.4]体脂肪質量:34.1kg[...
4
金魚

あいかわらずキントトはアップサイドダウンです

サツキは未だに転覆です。死ぬまで治らないとは知っていますが、それでも毎日、引っくり返っている姿を見るのは、心苦しいものです。でも、元気一杯なんです。もっとも、普...
0
声楽のレッスン&活動記録

宿題の答えを書いちゃいます

前回の声楽のレッスンで「属音、主音、下属音、導音の意味を調べてくる」という宿題が出ていたので、やりました。結果をここに書いちゃいます。 まず音楽之友社「新音楽辞...
17
声楽のレッスン&活動記録

この音は何?

声楽のレッスンに行ってきました。前々回のレッスンでは聴音のやり方を教わりましたが、今回は聴音そのものをやりました。ただし、超初級編でしたが…見事に撃沈しました。...
12
フルートのレッスン&活動記録

まるで子どもがフルートを吹いているみたい

右手は痛いは、頭部管の向きを変えて、なんだか色々としっくり来ないはと、違和感バリバリの中、フルートのレッスンに行ってきました。 今回のレッスンはアルテです。アル...
8
ラ・フォル・ジュルネ

2010年ラ・フォル・ジュルネの有料コンサートが発表されました!

えーと、情報が遅くてごめんなさい。気がつくのが遅くって…。 今年の、ラ・フォル・ジュルネ(・オ・ジャポン…つまり東京の話をします)のテーマは「ショパンの宇宙」だ...
10
フルートのエッセイ

今更ですが、一つ分かったこと

いやあ、本当に今更なことですが、一つ分かったことがあります。 それは、音曲げをせずに、単なる棒吹きの状態で、フルートへ入れる息の勢い(たぶんスピードが関係してい...
18
ダイエット&エッセイ

朝鮮学校の無償化について、私もちょっと考えた[2010年2月第4週・通算7週]

体重:106.2kg[-0.7kg:-1.7kg]体脂肪率:32.2%[-0.5%:-0.6%]BMI:33.5[-0.2:-0.5]体脂肪質量:34.2kg[...
18
金魚

サツキちゃんだよ

現在、転覆病と闘病中のサツキですが、そんな彼女にも元気な時はありました…と言うか、金魚って、決定的に悪くなるまで元気だよね。 で、元気だった頃の写真を掲載します...
4
その他

今月の話題は何と言っても…手が壊れた事でしょう[2010年2月の落ち穂拾い]

いやあー、手が痛いです。もちろん、側副靱帯炎の右人指し指はもちろんですが、それをかばっているために、右親指も何となく痛いです。それと左親指も(涙)。左親指の痛み...
2
スポンサーリンク