スポンサーリンク
声楽のエッセイ

見知らぬ人たちのコンサートに行ってきました

見知らぬ人たちのコンサート…なんか変な表現ですね。実は、私の趣味の一つに「見知らぬ人たちの発表会」を見るというのがあります。それで見つけた演奏会なんですが、実は...
0
声楽のレッスン&活動記録

発表会後の課題曲をいただきました

声楽のレッスンの続きです。ひとまず二重唱のレッスンは終え、Nさんにはご帰宅いただいたところで、私のソロ曲のレッスンとなりました。 まずはベッリーニ作曲「Ma r...
4
声楽のレッスン&活動記録

今回も二重唱のレッスンがありました(!)

声楽のレッスンに行ってきました。実は、ラ・フォル・ジュルネの記事をアップするのに忙しくて、後回しになりましたが、今回のレッスンは、ゴールデンウィークが終わった直...
2
ダイエット&エッセイ

誤嚥は怖い

えー、今週も体重の記録はございません。まあ、自分的にはゴールデンウィークが続いているような感じで、生活がまだまだ不規則で、体重計測のタイミングを失ってしまったか...
10
金魚

ラズがうれしそうに埋もれるんです

ドジョウと言うのは、生き物の習性として、普段は地面の泥や砂利の中に姿を隠すモノです。ですから、以前買っていた、真ドジョウ(これは食用のドジョウです)とか縞ドジョ...
2
フルートのレッスン&活動記録

フルーティストは、心肺が強い

フルートのレッスンに行ってきました。 ゴールデンウィーク後、始めてのレッスンだったので、さぞかしたっぷり練習をしてきたでしょうと思われるかもしれませんが、全然そ...
0
歌劇

パリ・オペラ座のライブ・ビューイングで「清教徒」を見てきました

今年始めての、パリ・オペラ座のライブ・ビューイングを見てきました。もっとも『今年始めて』と言っても、上映が始めてではなく、私が見に行ったのが始めてという意味ね。...
2
フルートのエッセイ

LFJ2014 その7 フルートサロンとピアノ小品と今年のまとめ

東京国際フォーラムに戻ろうとした私は、その途中に見かけた銀座山野楽器に、ついフラフラと入ってしまいました。フルートサロン いつものように、フルートサロン(フルー...
4
ラ・フォル・ジュルネ

LFJ2014 その6 シンフォニック・ダンスと古いビルとスープカレーラーメン

フルートの組み立て体験を終えた私は、そのまま、次の演奏を聞くことになりました。現代音楽…アメリカ編(桐朋学園大学音楽部オーケストラ) 場所は、フルート組み立て体...
0
フルートのエッセイ

LFJ2014 その5 マスタークラス(ピアノ)とフルート組み立て体験

素晴らしいフルート四重奏団の演奏に心を残しつつも、急いで東京国際フォーラムに戻った私でした。で、何を聞いたのか…と言うと。マスタークラス(ピアノ:マタン・ポラト...
4
フルートのエッセイ

LFJ2014 その4 フルート四重奏団を聞きました

モーツァルト歌曲では勝手にガッカリした私でしたが、気持ちを持ち直して次のコンサートに向かいました。次は、“LFJエリアコンサート”という奴で、会場が変わります。...
4
声楽のエッセイ

LFJ2014 その3 モーツァルトの歌曲を…ひとまず聞きました

マスタークラスの後は、間髪を入れずに、次のコンサートに行きました。同じガラス棟の同じフロアなので、移動が楽で嬉しかったです。どうも、ラ・フォル・ジュルネと言うと...
2
フルートのエッセイ

LFJ2014 その2 フルートのマスタークラスを見ました

好田タクト氏のモノマネを見た後は、マスタークラスの整理券をいただき、それが始まるまでの小一時間、とりあえず、あたりをウロウロボケーとしていました。だってね、好田...
0
ラ・フォル・ジュルネ

LFJ2014 その1 腰をすえてモノマネを見ました

今年もラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、つまり、東京のラ・フォル・ジュルネに行ってきました。今年は5月4日の中日に行ってみました。今までは、初日と最終日の二日...
6
声楽のエッセイ

人はなぜ舞台に立つと緊張するのか?

歌であれ、楽器であれ、音楽は時間芸術ですから、当然、学んだ成果を披露するとなると、人前での演奏という形を取る事になります。まあ、我々のようなアマチュアの場合は、...
2
声楽のエッセイ

讃美歌を歌うとノドが痛くなる

讃美歌を毎日歌っている私ですが、最近はほんと、讃美歌を歌うとノドが痛くなるんです(涙)。 別に不信仰であるとか、バチあたりな事とかは、してないつもりだけれど、讃...
12
ダイエット&エッセイ

35歳以上の女と、年収400万円以下の男は、なぜ結婚できないのか? その2

では今度は男性の場合で考えましょう。 こっちは難しいです。女性の場合は、年齢がネックになっているわけだから、早い話、本人の自覚(若いうちから結婚に前向きになって...
0
ダイエット&エッセイ

35歳以上の女と、年収400万円以下の男は、なぜ結婚できないのか? その1

あー、ごめんなさい。今週も体重を測定できませんでした。ので、さっそくエッセイに入ります。 今回の記事は、ある意味、前回の記事の続きです。 もちろん、35歳以上の...
4
金魚

ポンプを取り替えました

金魚水槽のエアーポンプを新品に交換しました。 金魚水槽の濾過フィルターには上部式のモノを使っているので、濾過の過程で、新しいエアーを水に取り込む事ができるので、...
0
フルートのエッセイ

そう言えば、フルートの調整に行ってない…

去年の8月にフルートの調整をしてもらって以来、実は全くフルートの調整をしていません。いつもなら、8月に調整をしたとしても、秋になれば改めて調整をお願いし、春にも...
8
歌劇

伊集院光氏は、よく分かってらっしゃる!

伊集院光氏が、ディズニー映画『アナと雪の女王』ついて「毒にも薬にもならない映画」と評されたそうです。私は日刊スポーツのウェブ記事で、その事を知りました。 引用先...
0
その他

公私ともに忙しくて、人生が無理やりに充実しているような気がする[2014年4月の落ち穂拾い]

考えてみれば、今月はもしかすると、どなたのブログにもコメントをしなかったかもしれません。なにしろ、他の方のブログを読むのは、ほとんど電車の中でiPhoneを使っ...
0
声楽のレッスン&活動記録

発表会前の最後の練習が終わりました(大丈夫かな?)

さて、昨日の続き、声楽レッスンの話です。ドニゼッティ作曲「愛の妙薬」より二重唱「Una parola o Adina/そよ風に聞けば」をNさんと歌いました。 ま...
0
声楽のレッスン&活動記録

音程とかファルセットとか

声楽のレッスンに行ってきました。何だかんだと言っても、発表会まで一ヶ月を切ってしまったわけで、そろそろ仕上げの時期に入らざるをえません。レッスンは基本的に隔週で...
0
ダイエット&エッセイ

35歳以上の独身女性は恋愛結婚できない![2014年4月第4週・通算12週]

体重:109.2kg[+0.8kg:-2.2kg]体脂肪率:30.7%[+0.3%:-0.5%]BMI:34.5[+0.3:-0.4]体脂肪質量:33.5kg[...
10
スポンサーリンク