発声

スポンサーリンク
声楽のレッスン&活動記録

結局、下手の横好きなんだな

声楽のレッスンに行ってきました。例によって、ハミング練習からですが、歌える声になるまで、結構な手間がかかったようです。  何事も準備は必要です。カラダを万全な状...
0
声楽

鼻声と鼻腔共鳴は違う

鼻声と鼻腔共鳴の違いって、声楽初心者とか、ネットでだけで歌を学んでいる人には分かりづらいと思います。でも、鼻声と鼻腔共鳴した声は違います。全然、違います。  デ...
0
声楽

声にキラキラが足りない

プロとアマはどこが違う?ってテーマについて、何度か考えていますが、今回もそれです。  プロとアマの違い、とりわけ声の違いはどこにあるのかと言えば…美声か美声では...
0
声楽のレッスン&活動記録

目指せ、ギラギラ!

声楽のレッスンに行ってきました。  ハミングの練習から始めたのですが、この日は自分でも分かるくらい、なんか歌声が変でした。後から思うに、響きが全く上に上がってい...
0
声楽

ノドは開けるべきだが…

ノドを開けて歌うべきだけれど、それは単純にノドを開ける事自体が目的ではなく、歌う時に息の圧をあげて響きを高くするのが目的であって、ノドを開けるのは、それらに伴う...
0
声楽のレッスン&活動記録

高音の発声手順(2024年)について

歌のレッスンの続きの続きの続きです。ブッツィ=ペッチャ作曲の「Lorita/ロリータ」を歌いました。  この曲は、歌いやすい上に、声が出やすいメロディになってい...
0
声楽のレッスン&活動記録

今まで勘違いしていた事に気づきました

声楽のレッスンの続きです。まずはハミング練習からです。  注意されたのは、発声の途中で声を引っ込めてはいけないという事です。具体的には、第2音を歌う時に、第1音...
0
音楽

テノールとは、ファルセットで逃げない人である

テノールとは男性高音歌手の事です。なので声種柄、高音を歌う事が多いです。  高音発声って、つらいし、シンドいし、テクニカルな発声でもあります。正直な話、テノール...
0
声楽のレッスン&活動記録

レッスンの最初の時点で、それができていれば…

声楽のレッスンに行ってきました。  今回のレッスンでは、いつもの事ですが、レッスン開始時は、あまりちゃんとカラダが動いていませんでした。特に前回のレッスンでは、...
0
声楽

大きな声で歌いたい、小さな声でも歌えるようになりたい

世の中には、大きな声では歌えない人が、大勢います。その一方で、小さな声では歌えない人もいます。例えば、私がそうです。  歌手として理想的なのは、大きな声でも小さ...
0
声楽

美声になるには

私はもちろん、美声ではありません。でも、美声になりたいと思っています。  美しい歌声の持ち主は、たいてい、話し声も美しいです。  美しい声というのは、豊かな倍音...
0
声楽

声を自分から離す

今回は発声に関するオカルト的な話です。  クラシック声楽ではよく「声は自分から離して発声しないといけない」と言われます。つまり、声が自分に貼り付いたままでは良く...
0
声楽のレッスン&活動記録

発声は難しい

声楽のレッスンに行ってきました。  まずはハミング練習です。とにかく、口蓋の上部の少し奥、今まで声を当てていなかったところに声を当てていく事に集中しました。先生...
0
声楽

無理な発声はしない

何事も無理は禁物です。特に発声に関しては、無理を押し通していると、声が鍛えられるどころか、壊れてしまいかねないので、絶対に無理は禁物です。  では、発声における...
0
声楽

発声練習は何のために行うのか?

発声練習とは、歌う前の準備運動でしょうか? 確かにそんな側面はありますし、実際、アマチュア合唱団が練習前に行っている発声練習などは、その程度の意味合いしかないと...
2
声楽

音色は統一する

クラシック声楽では、声色は低音でも高音でも同じが理想です。低音だから低音っぽい音色で歌うとか、高音だから高音っぽい声とかで歌うとかは不要です。そんなわけで、男性...
0
声楽

歌う時は、吠えてはいけない

クラシック声楽では、基本的に吠えてはいけません。  もちろんポップス、とりわけロックには“シャウト”という吠えて歌う歌唱技法はありますが、だからと言って、のべつ...
2
声楽

たぶん、そこはパッサージョではなく、限界なんだと思います。

パッサージョと言うか、チェンジと言うか…歌っていると、ある音程から急に声が出づらくなります。しかし、その箇所を過ぎれば、再び声が出てくるので、その出づらい箇所を...
2
声楽

声をマネてはいけないなら、どうするべきか?

声楽を…と言うか、発声を学ぶ上で、一見良さそうだけれど、実はやっちゃいけない勉強方法に「プロの声をマネる」というのがあります。  誤解が無いように書いておくと、...
0
声楽

歌う時、呼吸はクチでするの? 鼻でするの?

人間の呼吸方法には、口呼吸と鼻呼吸の2つがあります。どちらが健康的なのかと言えば、もちろん鼻呼吸です。人間がするべき標準の呼吸法は鼻呼吸であって、口呼吸は推奨さ...
0
声楽

なぜハミング練習は必要なのか?

毎回、レッスンに行くとハミング練習をします。ハミング練習って、別にY先生のところだけの専売特許ではなく、多くの声楽教室や合唱団の練習でも行われる、割りと普通の練...
0
声楽

しゃべる声は大きいのに歌声は小さい人

いますよね。いるいる、そういう人。あれは何故なんでしょうね?  普通に考えれば、声の大きな人は、しゃべる声も歌う声も大きく、声の小さな人は、しゃべる声も歌う声も...
2
声楽のレッスン&活動記録

全力で歌うのが、必ずしもカッコいいわけじゃない

声楽のレッスンの続きです。今回はレッスン内容について書きましょう。  まずはいつものようにハミング練習からです。とは言え、最近のハミング練習は、ハミングの練習と...
0
音楽

ドイツもイタリアも、新曲なのです

3月下旬の声楽レッスンの話です。  まずはハミング練習からです。今回は、声の響く場所を最初から鼻よりも上、ほぼ目の辺りに響かせるように留意しながらハミングをして...
0
声楽

録音された自分の歌声をじっくり聞く

実はとても大切な事だと思います。  歌手って、自分の歌を他人に聞いてもらってナンボじゃないですか? それはプロ・アマ問わずの話です。だから、自己満足じゃいけない...
2
スポンサーリンク