声楽

スポンサーリンク
声楽のエッセイ

私の弱点[2011年 声楽編]

さて、昨日は『フルート編』だったので、当然、今日は『声楽編』をやりますよ(笑)。 まず私の最大の弱点は『音感が無い事』です。こればかりはどうにもならないです。絶...
5
声楽のレッスン&活動記録

モーツァルトは大敵

声楽のレッスンに行ってきました。…が、ちょっと今回はさすがにヤバイかなって思いました。 さて、お教室に入ると、いつものMさんがニコニコして「(ウェスト・サイド・...
10
声楽のエッセイ

男には二種類の人間がいる、それは…

女性にもてる男と、もてない男(笑)。   …もそうだけれど、もっと違う話をします(笑)。   それは、喉仏のある男と無い男。 そう、喉仏、アダムズ・アップルとも...
12
声楽のレッスン&活動記録

次は、モーツァルトのドン・ジョヴァンニだよ

声楽のレッスンに行ってきました。先生に風邪の心配をされました。だいたい良くなったのだけれど、まだまだノドの腫れはきちんと治っていないと伝えたので、今回もあまり歌...
4
声楽のレッスン&活動記録

姿勢チェックだけでレッスンが終わりました

声楽のレッスンに行ってきました。 まだ風邪っぴきさんでした。とは言え、風邪そのものはだいぶ良くなってきたのですが、でもやはりまだノドに痛みは残ります。痰は出ます...
6
声楽のレッスン&活動記録

美しい歌声は美しい立ち姿から…

声楽のレッスンに行ってきました。 まずは忘年会やら新年会やらの打ち合わせとか、ガラコンサートの参加者の確認とか、チラシ作成の話とか、その手の事を先生と話しました...
2
声楽のレッスン&活動記録

鼻腔の感覚を感じよう

声楽のレッスンに行ってきました。 私の目下の課題は「高いGをスコーンと百発百中で出す」ことです。そのためには、色々とマスターしないといけない事がありますが、まず...
8
声楽のレッスン&活動記録

プッチーニを歌うようになってきて、スタイルが変わったんじゃないの?

声楽のレッスンに行ってきました。今回も二重唱は無しです、と言うか、当分は二重唱は無し…という事になりました。その理由は、私もお相手のMさんも、現在、発声上の課題...
6
声楽のレッスン&活動記録

音楽ホールは響かない方がいい?

今回は夫婦仲よく声楽のレッスンに行ってきました(笑)。 まずは呼吸の確認。詳しい事は先生のブログに書かれている(こちらです)ので、そちらをご覧ください。とにかく...
8
声楽のレッスン&活動記録

夫婦ゲンカの最中にレッスンに行きました

私は“ことなかれ主義”だし、夫婦ともに“争いごとを好まない性質”なので、お互い不平不満があっても、ぐっと胸に飲み込むタイプだし…。なので、私たち夫婦は“夫婦ゲン...
4
声楽のレッスン&活動記録

いよいよプッチーニにチャレンジです

声楽のレッスンを受けてきました。 いつも、レッスンの冒頭は発声練習なんだけれど、今回は発声練習は無し。その代わりに“初見大会”をしました。課題は「コールユーブン...
14
声楽のエッセイ

「おはなしオペラ」を聞いてきました

当ブログは一日一記事アップをルールとしていますので、時折、他に優先すべき記事(特にレッスン関係など)があると、後回しになってしまったり、お蔵に入ってしまう記事が...
10
声楽のエッセイ

芸術の秋ですね(アマチュアさんの合同発表会に行ってきました)

あの暑かった夏も、ようやく遠ざかり、日陰に入れば、空気もひんやりとする秋が、ようやくやってきました。秋と言いますと、皆さんは何を思い浮かべますか? 「読書の秋」...
10
声楽のレッスン&活動記録

キレイにアクートで歌えました(ごくろうさま)[音源付き]

ちょっとヘトヘトでしたが、頑張って声楽のレッスンに行ってきました。 今回のレッスンも二重唱はなし(残念)。さっそく発声練習です。今回の発声練習は『背中とか腰とか...
14
声楽のレッスン&活動記録

今後の方針は、しっかりと高いGを自分のものにする事

実は今回、レッスンの二日前ぐらいから体調が悪くなり、ちょっと寝込んでました。なので、レッスン間際の練習が全然足りないまま、それでもレッスンを休むよりはいいだろう...
2
声楽のエッセイ

遊びで「ダニーボーイ」を歌ってみたよ[音源付き]

ちょっと前の話になりますが、実はプリロゼさんと二人で、キング先生のお宅にお邪魔して“声楽遊び”をしてきました。元々は二人で“フルート遊び”をしましょうって事だっ...
10
声楽のレッスン&活動記録

しっかりジラーレして、アクートしましょう

声楽のレッスンに行ってきました。 まずはじっくりと発声練習をしました。Asまでをしっかりと出せるようにしましょうって感じです。 そのためには、きちんと舌根を下げ...
4
声楽のレッスン&活動記録

テノールの意地とプライドは、どこへ行った(笑)

この記事は昨日の続きです。前回の声楽レッスンの後半の様子をアップします。 いきなり「Vaga luna/優美な月よ」を歌ってしまった私は、やっと、いつものレッス...
4
声楽のレッスン&活動記録

とにかく声は後ろに引っ張れ[音源付き(Vaga Luna)]

声楽のレッスンに行ってきました。 まずは発声練習からです。例によって、発声している最中に、自分が出している音が分からなくなりました。で、先生に注意されました。あ...
8
声楽のエッセイ

合唱の声とソロの声

メサイアのミニ本番が終わりました。本番を一つ経験することで、人は多くのことを学び、反省するものです。私も今回の本番で多くの事を学んだつもりです。特に「合唱の歌い...
4
声楽のレッスン&活動記録

息は円循環で吐き続ける

ああ、眠い。最近、仕事が多忙なので、さほどタフでない私は、ヘトヘトでございます。帰宅して、レッスンに行くまでのわずかな時間にブログをしようと思ってパソコンに向か...
8
声楽のレッスン&活動記録

スラーとそれ以外の箇所の歌い方の違いについて

声楽のレッスンに行ってきました。 まずはバーンスタインの「サムホエア」から。カレンダーの都合で、最近は妻とのレッスンが続いていたので、Mさんとは久しぶりのデュエ...
10
声楽のレッスン&活動記録

初見視唱とイタリア古典歌曲

合唱の時に感じていた体調の悪さを、まだ引きずったまま、声楽のレッスンに行ってきました。体調が悪いと、気持ちも弱くなるのでしょうか。レッスンの前に、散々、先生に愚...
15
声楽のレッスン&活動記録

何はともあれ、ポジションだねえ

さて、本日から通常運転に戻ります。と言うわけで、声楽のレッスンに行ってきました。 発声練習をザッとやって、コンコーネです。今回は8~10番でしたが、次回も8~1...
10
声楽のレッスン&活動記録

脳内でポニーテールをしてみよう

声楽のレッスンに行ってきました。 私、ただいま、絶好調と言うか、上り坂をグングン昇っているところなんだそうです。いやあ、自分でもそうなんじゃないかなって思ってま...
2
スポンサーリンク