声楽のレッスン&活動記録 声楽の発表会でした その3 結局、音楽の神様がおりてきた…編 さあ、発表会は第二部になりました。歌劇団の全員で「乾杯の歌」を歌います。 練習どおり、団員全員で(本当はスポーツ飲料だけれど)シャンパンを注いだ(本当はプラスチ... 2011.06.16 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 声楽の発表会でした その2 ノドまで痛くなってきたかも…編 リハーサルでは散々どころか、ノドまで痛めてしまった私です。 まあ、普通なら、こんなに轟沈してしまった後は、落ち込むのが普通かもしれませんが、不思議とそういう気分... 2011.06.15 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 声楽の発表会でした その1 リハーサルでどん底(冷笑) さて、先日の日曜日は、キング門下の声楽発表会[先生曰く「“発表会”ではなく“門下生演奏会”」ですが、一般用語として発表会と呼称しておきます]でした。 発表会その... 2011.06.14 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 少女になって悲鳴をあげてみる さて、発表会直前、泣いても笑って、これが最後って言う、声楽のレッスンに行ってきました。ええと、仕事が爆裂に忙しかったので、30分も遅刻しちゃいました、へへへ。お... 2011.06.10 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 本番直前のアップは、どうするの? 声楽のレッスンに行ってきました。もう発表会まで、ほんの数えるばかりの日にちしか残されていません。 そんな、本番間近なレッスンなので、発声練習は無し。その代わり、... 2011.06.07 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 レチタティーヴォは、やっぱり難しい… 声楽のレッスンに行ってきました。今回は、発声練習もしないで、いきなり、二重唱の練習をしました。それもレチタティーヴォを徹底的に、です。 発声練習もしないで、いき... 2011.06.01 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 最後のピアノ合わせに行ってきました 声楽発表会に向けての、最後のピアノ合わせに行ってきました。最後と言っても“二回目”なんですが…。とにかく、このピアノ合わせが終わると、次に本番ピアニストさんと合... 2011.05.26 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 あまりにヘロヘロだったので、レッスンは短めにして切り上げていただきました まだ、ラ・フォル・ジュルネ関係の記事連載の余波って奴が残ってまして、今すぐにアップしないとマズイという音楽関係の記事が目白押しでございます。なので、今日は日曜日... 2011.05.22 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ご準備はお早めに(涙) 声楽のレッスンに行ってきました。 先生に、六月(発表会がある月です)は仕事がメッチャ忙しくなりそうで、レッスンには頑張って来ようと思っているけれど、思わずお休み... 2011.05.18 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ゴールデン・ウィーク中にも関わらず、声楽のレッスンに行ってきたよ 実は“100の質問”連載中のゴールデン・ウィークの最中、声楽のレッスンに行ってきました。もちろん、連休中なので、いつものカルチャーセンターではレッスンできません... 2011.05.06 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 歌わない練習で、歌が上達するんです ゴールデン・ウィークです。実は、ひっそりと、昨日から“ゴールデン・ウィーク特別進行”に突入した、老犬ブログでした。と言うわけで、本日は土曜日で、本来は「金魚の日... 2011.04.30 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 歌の前に演技…かな? 声楽のレッスンに行ってきました。体調は、一時期のどん底状態から、回復してきました。風邪の諸症状はほぼ治ったけれど、体力の方までは戻っていないので、レッスンに行っ... 2011.04.26 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 声楽も節約でお願いします まだ、体調が回復していませんでしたが、声楽のレッスンを受けてきました。 まずはピアノ合わせの反省会からです。ピアノ合わせの時に取ったビデオを見ながら、反省をしま... 2011.04.20 8 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 発表会のピアノ合わせに行って、凹んできた はい、撃沈してきました(涙)。 今回のピアノ合わせ、“悔い”が二つばかり残っています。 最初の悔いが“朝から声が不調だった”という事。 『どうせ、会場に行ってか... 2011.04.13 6 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 姿勢を良くして、ハッタリをかまそう! ええと、通常の土曜日は、金魚の記事をアップする日ですが、現在、私の音楽環境が急変しておりまして、色々な事が積み重なっておりますので、今日は金魚はお休みして、通常... 2011.04.09 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のエッセイ 高い声を出すヒント? 前回のレッスンの後、色々と考えてみました。 “私はなぜ人前だと、それまで以上に良いパフォーマンスができるのか?” “二重唱に出てくるAsは楽に歌えるのに、なぜア... 2011.04.06 4 声楽のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 指をクチの中に入れて歌ってみた 声楽のレッスンに行ってきました。 いつもは自分のレッスンの順番になるまで、お教室の前の廊下で準備しながら待っている私ですが、今回は、少し早めに、前の人たちのレッ... 2011.04.05 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のエッセイ キーボードを“雪舟”してみた 私は、ちょっぴり背が高い人です。身長は約180cmあります。身長が高いといい事もありますが、困る事もあります。 困る事の一つが、立ったままでピアノやキーボードを... 2011.04.01 0 声楽のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 合唱の声、ドイツの声、イタリアの声、ラテン語の声 声楽のレッスンに行ってきました。 まずは発声練習。とにかく「美しい声」と「正しい音程」をキープし続けること。(言葉の)発音よりも(美しい)発声を優先すること。特... 2011.03.29 8 声楽のレッスン&活動記録
発声法のエッセイ 歌うときの姿勢について[2011年3月現在] 先生から歌う姿勢が悪いと注意された私は、色々な注意をいただきましたが、それらは注意されて、すぐに直るという類のものではなかったので、その多くをお土産として自宅に... 2011.03.25 0 発声法のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 上手にお尻も使ってみよう 声楽のレッスンに行ってきました。こんなご時世だから、気合を入れて歌ってきました。 いつも通り、発声練習から始めます。まずは、ジラーレに注意をしましょう。そのため... 2011.03.22 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 息の通り道をしっかり意識しよう 非日常的な日常生活が続いています。こんな時だからこそ、直接被災していないところや、被害が軽微だったところは、覚悟を決めて、日常生活をしていかないといけないと私は... 2011.03.15 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のエッセイ なぜアリアが歌えない(涙) 六月の声楽発表会に向けて、日夜、歌の練習に励んでいる私です。抱えている曲は三曲。「人知れぬ涙(アリア)」と「ひと言だけでもアディーナ(二重唱)」と「乾杯の歌(ガ... 2011.03.08 5 声楽のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 練習は、目的に沿った練習をしましょう 声楽のレッスンに行ってきました。レッスンの最初に言われた事は「心臓の調子が悪い時は、きちんと言ってね。レッスン中に万が一の事があったら、大変だから…」 そうです... 2011.03.07 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ハートアタック! 声楽のレッスンに行ってきましたが…実はちょっとばかり大変でした。 最近の私は、やれ仕事が忙しいとか、ストレス溜まりまくり~とかグチってましたね。ついに、その手の... 2011.03.02 12 声楽のレッスン&活動記録