スポンサーリンク

年齢を重ねても、あんな感じで歌い続けていたい

 またまたBEEさんの発表会に行ってきました。だって、私、BEEさんの歌好きだし、発表会会場も素晴らしいところが多いので、ついつい…ねえ。

 BEEさんの歌の感想は、本人に直接伝えたので、ここでは簡単に。

 BEEさんの歌はいいね。本人的には反省点が多々あったみたいだけれど、私的には、今回の発表会では、ピカイチでした。私の周りの人々の評判も上々でしたよ。カーンと突き抜ける高音は何よりの魅力です。とにかく、声の質・量ともに十分すぎるほどでした。

 BEEさんの歌のどこがステキかというと“一期一会”的な潔さがある点かな。BEEさんには、アマチュア的な「ここで真っ白に燃え尽きてしまおう」という覚悟が強く感じられるのです。もちろん、持ち声の素晴らしさと、積み上げてきた努力も相まって、そのステージはなかなかのものです。これがあるから、アマチュアの演奏会も捨てたものじゃないんですよ。

 BEEママとの二重唱は、素晴らしいですね。親子だからでしょうか、声の質が似ているので、ハモった時の美しさは格別ですね。まるで同属楽器のハーモニーみたい。やはりファミリーコーラスは良いね。

 さて、今回の発表会、実はBEEさんの発表会と言うよりも、BEEママの発表会に、BEEさんがゲスト出演をしたそうなのです。なので、出てくる生徒さんが、軒並み、人生の大先輩ばかりでした。たまにBEEさんのような若い方も出演されてましたが、BEEママぐらいの年齢層の方々がボリュームゾーンでした。

 で、これらの先輩方が、みなさん、なかなかに素晴らしい歌を歌うんですよ。これが実にイイ!

 どこがいいのかと言うと「人生、山あり谷ありの方が、紆余曲折あって、歌いあげる歌には、何とも良い味わいがあって…」というレベルではなく(そういう良さももちろんありましたが)、皆さん、発声が素晴らしい。声が若々しいし、無理なく、美しい声で歌っていらっしゃるんです。

 声って、やっぱりある程度は年令を反映するわけで、それは合唱団に行くと感じます。平均年齢の高い団はやっぱり、ジジババっぽい声になるわけです。これは、仕方のない事です。誰だって年は取るわけだし、時間は逆には流れないのですから。

 でも、ここの発表会に出てきた方々は、皆さん、声が若くて美しいのに、ビックリですよ。おそらく、指導者の方が、相当、発声にこだわって指導されていらっしゃるのだと思います。持ち声の素晴らしさだけでは、この水準はキープできませんって。

 特に私が見習わないといけないなあと思ったのは……無理に音量を求めずに、声を押すこともなく、響き中心でサラっと美しい声で歌う事です。私には、とてもできない芸当です(涙)。声に迫力はないかもしれないけれど、美しくて、その場と曲に合った声で歌う…年をとっても、そういうスタンスで歌い続けられたら、そりゃあ、すごくいいなあ。私のような、力任せ(恥)な歌い方だと、年を取ったら歌えなくなるのは必至だもの。先輩方を大いに見習わないと…なあ。

 そうそう、皆さん、実に、声のポジションチェンジが、巧みなんですよ。カクンカクンと声のギアがキレイに(目立たずに)切り替わっていきます。これは最初の方に出てきた人からそうでした。高音の発声の仕方が、ソプラノとテノールの違いはあるけれど、なんか、とっても勉強になりました。

 ご指導されている先生は、ヴォイストレーナーとして、とても腕が良いんだと思います。

 でも出演者の方々は、やっぱりすごい。こういう言い方は失礼にあたるかもしれないけれど、BEEママの年令で外国語の歌を歌っちゃうんですよ。それもドイツ語とかフランス語とかチェコ語(!)とかですよ。これって、なかなかできません。覚えられません。それをやっちゃうんだから、すごいなあ。

 BEEママは私の母より、多少お若いと思うけれど、それでもすごい。ウチの母なんて、外国語はおろか、まず歌そのものを歌わないもの。無理やり歌わせたら、たぶん、美空ひばりあたりを歌うと思います。ま、日本の平均的な老人(失礼)なんて、そんなものでしょ。

 それを考えると………ね、すごいでしょ。

 街の合唱団などに行っても思いますが、日本の歌うお年寄りって、ほんと、お元気ですね。私もああいうお元気で御達者な老人になりたいものです。
 
 
 会場は180席程度の声楽や室内楽にはうってつけの、良いホールでした。東京には、ああいう良いホールがたくさんあって、うらやましいです。近ければ、私もこんなホールで歌ってみたいですよ。

 発表会の選曲がとてもよかったです。選曲をしたのは指導者の方でしょうが、趣味が良いと思いました。往々にして、声楽教室の発表会って、歌うのが大変で、聞いていてチンプンカンプンな曲の羅列って事、多いですが、ここは聞いていて楽しめる曲が多くてよかったです。
 
 
 誉めてばかりだとアレなので、多少は苦言も書かないと、リアリティに欠けるよね。

 生徒の皆さん……衣装が地味(笑)。照れがあるのかな? 声楽の発表会なんだから、もっとババンと夢々しい派手な衣装を着こなせばいいのに、シック&クールな衣装の方が多かったのが残念だったかな。ピアノの発表会じゃないんだから、シック&クールな衣装は似合わないと思いま~す。

 それと、3名ばかり「おおっ!」と思う手の動かし方をしていました。あの動作は普通の方の目にはどう映ったのかな? 明らかに、声を後ろで開かせるための腕の動きだけれど、あれは普通、人前というか、舞台ではやらない動きだよね。それを堂々とやる方が複数いたとは…(絶句)。最初の人を見た時は、ちょっとビックリしました。私も歌いますから、それをやりたい気持ちは分かりますが、舞台でやっちゃう勇気はありません。

 潔すぎます。怖いもの無しなんですね(爆)。

 そうそう、ピアニストさんの合わせ能力がすごく高かったです。発表会に行くと、普通は歌手の方ばかりを見てしまうものですが、私、今回はピアニストさんにも注目していました。ピアニストさんが全身アンテナになって、歌手から発せられる微弱な信号を受け取って、果敢に反応していく様は、単純に「すごいなあ」と思いました。また、そのアンテナ状態が見ていて分かりやすくて、受信した時の反応も分かりやすくて、ピアニストさんを見ていても、なかなか楽しめました。

 アマチュアの歌手に合わせるピアノって、大変だろうなあ。だいたい、歌手の側に余裕なんて無くて当たり前だし、打ち合わせと違う事だって平気でするし…(あ、私がそうだ)。とにかく、ピアニストさんの方から寄り添っていかないと、ダメな部分がたくさんあるし…。でも、きっと、このピアニストさん相手だと、すごく歌いやすいのではないかしらと思いました。

 ああ、楽しかった。

 それにしても、人生の先輩方が元気な社会って良いね。年を取る事が楽しく思えます。…それにしても、何処に行っても、歌っているのは女性ばかり。今回も出演者は全員女性でした。歌うオッサンとか、歌うジイサンって、やっぱり希少種なのかねえ?

コメント

  1. BEE より:

    すとんさん、遠いところ、また夕方から始まるなんて遅い発表会にいらしていただき、本当にありがとうございました。
    ってか、私のことは褒めすぎ。。。。穴掘って埋まりたい。。。(^^;)
    でもありがとうございます。

    色々解説していただいたのを読んで、そうかも!と思いましたが、今回途中で着替えたりとバタバタしていたので誰かに録音をお願いするのを忘れてしまいました。
    で、実際自分がどうだったのかまだ聞いていません。(^^;)
    会の方から頂くDVDだったかCDだったかはかなり先の話なので、多分、忘れたころにゲッ!だと思ってます。(^^;)

    皆さんのドレスの件ですが、実は3回目にしてやっとここまで来たという感じです。
    1回目なんてそれこそそれぞれが所属している合唱団(結構長く合唱をやられてる方が多いです)用か?という感じでしたし、あれでもなかなか皆さん着飾るようになってきたんですよん。
    次回はもうちょっと派手になってるといいのですが。(^O^)

    ストンさんのおっしゃる通り、発声は重要で、長く歌い続けたいと思えばなおのことだというのを皆さん実証されてる感じでしたね。
    本当に歌がお好きな方々で、楽屋も大騒ぎで楽しいです。
    それからピアノの先生、美人な方だったでしょう。
    ピアノ合わせなんてモロすっぴんで来られたのですが、本当に美人なんですよ。
    性格的にもとても楽しい方です、ピアノもうまいし。
    ここの発表会は楽しいので大好きです。(^^)v

    とか言ってる場合ではなく、わたくすは同じアリアを8月も歌うことになってるのに、1個終わるとホッとしちゃってテンション下がってます。(-_-;)
    別の先生に少し休めと言われたので月曜から歌っていません。
    やばいです。。。

    重ね重ね、ありがとうございました。[E:happy01]

  2. すとん より:

    >BEEさん

     え~、誉めすぎかな? 別に誉めたら何か良い事があるなら、私も下心丸出しで誉めまくるけれど、別にBEEさん誉めても、何も出ないんだから、そういう下心は一切ありません。なので、私の誉め言葉は素直に受け取りましょう(笑)。

     あの日から、BEEさんの声になぜ惹かれるのだろうと…考えていました。出てきた結果は、私とBEEさんは(男女の違いはあるけれど)同じタイプの楽器を持っているからじゃないかなって気がします。そして歌い方も案外似ていて「ノドの強さに頼って、危険な賭に身を投じるタイプ」かなって思います。当たってる? 違うかな?

     まあ、私よりは随分とテクニシャンだとは思いますが…でも、ギリギリになると、テクニックでどうこうじゃなくて「南無三!」って覚悟決めて突入するタイプでしょ。これって、声がある人じゃないとできない芸当だよね(汗)。でしょ?

     だから、BEEさんが別の先生に少し休めと言われたのは、正しいかもねえ…って気がします。自覚はないだろうけれど、きっとすごくノドを酷使したと思いますよ。自分が思っている以上に、ノドが疲弊しているはず。でも、ノドそのものは強いから、本人には、そんな自覚がないだろうけれどね。

     ノドが強ければ、簡単に声は壊れないし潰れないけれど、声帯の表面は粘膜だから、傷つき方は人よりも激しいと思うよ。だから、休養は必要だと思います。でも…粘膜なんて、三日も休めば、回復するんじゃないの(笑)? だから、そろそろ歌い始めても、いいんじゃないですか?。

     そうそう、自分の持ち声に頼って歌っていると、年を取った時にガク~って来るみたいです。それに、今回の発表会で、先輩方が声に溺れずに響きで歌っていた事からも、そっちの方向に発声を変えていかないと、長くは歌えないなあって思いました。

     なので、私は、ノドの強さに頼らない歌い方ってやつを、これからは身に付けていきたいと思いました。で、普段はノドに頼らずに歌い、ここ一発って時に、全力で歌えると…かっこいいんじゃないかっなって思ってます。そういう歌い手になりたいです。

     つまり、太く長く歌っていきたいという、強欲なオヤジなんです。

  3. プリロゼ より:

    声楽って思っている以上に難しい世界なんですねぇ。
    他の楽器と違って、肉体使うわけだから、楽器以上にコンディションや年齢に左右されやすいのでしょうか?
    ますます声楽をやってみたくなりますね。

    同時に3つもお稽古できないから、ピアノ思い切ってやめました。
    ここ2か月ほどは15の壁(ハノン15番)にぶち当たって、
    嫌々ながらしていたので、いい機会だなぁと。
    これで本腰入れて声楽の先生を探せます!

    っていうか、BEEさまのお声が気になります。
    声もだけど、どんなお教室なのか知りたいわ[E:note]

  4. すとん より:

    >プリロゼさん

    >声楽って思っている以上に難しい世界なんですねぇ。

     声楽に限らず、音楽って、どんな楽器だって、それなりに難しいと思いますよ。ただ、ぞれぞれの楽器ごとに、難しさの種類とか程度とかが違うし、これくらい出来ればOKというゴールが違うかな?

     声楽の一番の難しさは、自分自身が楽器であるって事です。つまり、自分好みの楽器を買う事ができないって事だと思います。

     自分のカラダを“声”という楽器にしていくのですが、その声には、個性と言うか個人差というのが明確にあります。自分のやりたい音楽に自分の声が適していれば問題ありませんが、時々、やりたい音楽と、声の特性や方向性が違っていて、悩む事があります。

     私などは、元々は合唱をやりたかった人ですが、私の声は合唱向きでは全然ないわけで、こういう事がたまにあります。

     あるいは、高い声が好きなのに低い声の持ち主であったり、メロディを歌いたいのにハモリ向きの声だったり。もちろん、逆のパターンもあります。また元々持っている声が良い人(“声がある”“声を持っている”と言います)もいれば、そうでない人もいます。

     そして、たぶん一番やっかいなのは、自分の声が楽器して、どれくらいのものなのか、つまり、楽器としての、性質とか音域とか音色とかは、ある程度声楽の勉強をしていかないと、実は誰にも分からないって事です。ある意味、お楽しみです(笑)。

    >っていうか、BEEさまのお声が気になります。

     カーンと突き抜ける声のソプラノさんですよ。広い会場でも通用する声の持ち主です。

  5. BEE より:

    すとんさん、仰る通り、私も喉強いらしいです。
    でもって今の学校の先生からは頑強に発声を直せと言われ頑張ってる最中なんですよん。
    中間の音はほとんどOKがでたんですが、高音に行けばいくほど自分で自分の首を絞めてる状態です。
    だからすんなりDが出ないのです。(;;)
    どうすればいいかは全部教えてる、あとはあなたがやるだけとも言われとります。げろげろ。
    先生も大学時代に私と同じような歌い方をしていて(半端なく喉が強いらしいです)、
    そんな歌い方してたら30までに喉潰すと言われたらしいです。
    それから必死に発声をなおしたとか。。。。

    発声って目でみようとしても喉も含めて体の中見えませんもんね。
    むずかすぃです。
    ストンさんのいうカーンと突き抜ける声とは、私にとって最高音よりちょい下ですね。
    そのままDぐらいは行けるはず!といわれるのですが、実際は首が締まって出ません。(^^;)
    胃カメラ飲むときのマウスピースみたいなやつつけて歌いたいです。

    プリロゼさま>自分ではうるさい声だと思ってます。(爆)
    今回出させて頂いた発表会の先生は個人で教えられてる先生です。
    私は普段は月2~3回音楽学校に通っていますが、やはり個人レッスンです。

  6. すとん より:

    >BEEさん

     私も発声を変えている最中で~す。ノドの強さに頼って、持ち声で歌い続けていると、やがて歌えなくなる…とも言われています。ノドは弱いよりは強い方がいいのだろうけれど、強ければ強いなりの悩みというのもあるわけで…歌は力任せではなく、きちんとテクニックを使って技巧的に歌わないと…ね。つくづく、そう思います。やっぱり、ジジイになっても歌っていたいもの。

    >カメラ飲むときのマウスピースみたいなやつつけて歌いたいです。

     Me too だね。私も上にいくと、ノドの上の方が塞がります。開けっ放しにするためのクダでも飲み込みたい気分です。

     結局“脱力”って奴をすればいいんだろうけれど、それが難しいのよねえ(嘆)。

タイトルとURLをコピーしました