スポンサーリンク

不眠症なのかもしれない(笑)[2011年7月の落ち穂拾い]

 なんか知らないけれど、今年の夏はやけに忙しい。毎年、夏って、私にとっては“ダイエットに専念できる季節”なんのですが、今年はちっともダイエットできません。ダイエットしている暇がないんです。ダイエット無しで夏を過ごした時の、秋冬の体重が、今から怖いです…。

イメージと演奏

 よく聞く話で、例えば先生がレッスンで「○○のように吹きなさい」と注意する事は多々ありますが、そう言われて、そのような意識を持つだけで、演奏が変わる事ってあるのでしょうか? それとも、そういう曖昧なイメージはあまり役に立たず、やはり具体的な奏法を指示しないと演奏って変わらないのでしょうか?

 私はイメージだけでもかなり“変わる”と思います。そのイメージをしっかりと持てば、結果として、必ずそうなると信じてます。

 人間の調整能力と言うか、模倣能力と言うか、とにかく、その手の能力ってすごいなあと私は思ってます。だから、しっかりしたイメージをきちんと持ちさえすれば、必ずそこにたどり着けるものと思います。

 それは、フルートの音色しかり、指を早く動かす事しかり、音を遠くまで飛ばす事だってそうです。ただ、なぜそうなるのかは、私にはうまく説明できませんが…。

 例えば、私は指があまり早く動きません。だから、速くて細かいパッセージは苦手です。でも、速くて細かいパッセージが苦手なのは、何も指が動かないからだけでなく、その速くて細かいパッセージのイメージがきちんと持てていないから、きちんと演奏できないのです。

 だいたい、吹けないフレーズって、たいていの場合、正しく歌えません。正しく歌えないと言う事は、そのフレーズのイメージをちゃんと持っていないと言う事です。だから、難しくて吹けないフレーズは、まず歌ってみますし、歌えなければ歌として練習して、そのフレーズなりパッセージなりのイメージを把握します。

 次に「じゃあ、歌えるフレーズなら、どんなフレーズでも吹けるか」と言うと、そこはまだ、ちょっと違うかもしれません。と言うのも、歌うことで、頭の中に、そのフレーズの音楽的なイメージができましたが、指をどう動かすかという具体的なイメージはまだ持てていないからです。

 指をどう動かすかというイメージがないと、指はしっかりと動いてくれません。たから、音楽的なイメージの次は、指をどう動かすかという運動的なイメージが作ります。そのために、ゆっくりとした速度で、イチイチ指の動きを確認し、一つ一つを心に刻みながら練習します。そうして、指を動かす具体的なイメージが出来上がれば、迷いなく指が動くようになります。そこまで来れば、後は速度をあげる訓練をするだけです。

 とまあ、そういうことは経験則で分かっているのですが、それをきちんとするには時間がかかるってことです。

 私の場合、私の場合、そんな手順を踏んで、一曲仕上げるのにどれくらい時間がかかるかと言うと……三カ月では時間が足りません。なので、今までのフルートの発表会って、準備期間が三カ月しかなかったので、どの曲もきちんと仕上げる事はできませんでした。もう少し時間が欲しかったなあ。

 指の動きのみならず、フルートの音もそうだと思います。フルートをキレイな音色で吹きたければ、キレイなフルートの音色のイメージを持つことが大切だし、音を遠くまで飛ばしたければ、遠くまで飛んで行くフルートの音のイメージが必要だと思います。
 
 
実は私、乗馬も嗜みます

 最近(ここ10年くらいだね)は遠ざかってしまったので、テクと体力が落ちているだろうけれど、乗馬を熱心にやっていた時(ごく短期間だったのが残念です)は、普通にお馬に載ってましたし、お馬でトレッキングってのをしたこともあります。

 なんて書くと、すごく馬に乗れる人に思えるかもしれませんが、実はそんなに大したことありません。私ができるのは、軽速歩まで、つまりは「馬に小走りさせる程度」までです。襲歩と言って、馬に全力疾走させる事はできません。たぶん、そんな事をさせたら、私、落馬して死にます(笑)。もっとも、アマチュアの馬乗り的には、軽速歩が出来れば、オーケー、オーケーって感じです。

 なんで乗馬ができるかって言うと、実は一時期、中央競馬で共同馬主ってのを、やっていた事があるからです。お馬の(共同)オーナーになったのだから、お馬に乗れないとマズイでしょうという、わけの分からない理由から乗馬を始めたわけです。

 なので、乗馬のみならず、競馬も多少は分かります。でも競馬のギャンブルの側面というか、鉄火場の雰囲気は、結局、最後まで好きになれませんでした。私は馬が好きであって、博打は好きではなかったのだと思います。

 馬主にせよ、乗馬にせよ、それを始めた理由は、もう忘れてしまいましたが、終わりにした時の事は覚えています。お馬の育成をお願いしていた早田牧場がつぶれて、北海道に行く機会が減って、新しいお馬のオーナーになろうという気力が無くなって、何となく競馬から足を洗って、自然と乗馬からも身を引いて…って感じだったかな。

 なんか、お馬に乗るなら、北海道で乗りたいなあって、いつも思ってます。本当に何にもない野原を、お馬に乗ってテクテク歩き回るのが好き。一応、近所に乗馬クラブはあるし、数回、お世話になった事があるんだけれど、私にとって、お馬って、北海道で乗るものなんだよねえ…。整備された馬場の中をウロウロするのは、あまり好きではありません。
 
 
短めの睡眠時間で生きてます

 皆さん、毎日どれくらいの時間、活動していますか? また、毎日、どれくらい寝てますか?

 普段の私は、どうやら、19時間活動して、5時間程度寝る…という生活をやっています。それもここ数年ずっとです。いやあ、すっかり「睡眠時間5時間の男」なりました。なんか、年を取るごとに睡眠時間がドンドン減っていくんですよ。当然、宵っ張りの早起き鳥です。

 もっとも、毎日5時間の週35時間の睡眠で、生物として足りるわけはないので、その不足した睡眠時間の帳尻合わせは、休日の午前中で補う事にしてます(つまりお休みの日は、お寝坊さんです)が、これも年を取ったせいか、あまり補う事ができなくなりました。せいぜい5時間の睡眠が7時間程度になるくらいです。なんか、それ以上寝ていられなくなりました。

 長い時間寝てると、疲れちゃうんですよ。

 夜寝れないなら、昼間寝ればいいわけで、昔はよく昼寝なんてしてました。一回寝ると、4時間くらい(笑)寝たものですが、最近は、ちっとも昼間眠くないんですよ。で、無理やり昼寝しても2時間がせいぜいだし、昼寝をすると、夜寝れなくなって、朝日とお友達になる事もあります。

 そんなに眠れない私ですが、うたた寝は得意技です。イスに座って、ほんの少し、大人しくしていると、あっと言う間に夢の世界に逝けます(笑)。ただし、夢の世界の滞在時間は、せいぜい10分程度です。たっぷり遊んでいても20分が限界です。

 不眠症なのかな? イスに座るとすぐ寝れるというのは、睡眠時間が足りていない証拠だから、不眠症と言えば不眠症なのかもしれない(笑)。でも、寝てない割には、毎日が元気なので、まあいいかって思ってます。

 まあ、死んじゃえば、たっぷり寝られるのですから、生きているうちは、なるべく活動時間を増やして、毎日をガツガツと生きていきましょう(なんちてね)。
 
 
今月のお気に入り  首に保冷剤を当てる

 今月と言うか、今年の私のマイブームは「首に保冷剤を当てて、涼しく過ごす」って奴です。今年は、同じような事を考える人はたくさんいるみたいで、アマゾンを見ると、それ用のグッズもたくさん売ってますが、私は、単純に保冷剤を冷蔵庫で冷やして、それをタオルでくるんで首に巻いて、クリップでタオルを止めてます。はっきり言って、見かけはちっともオシャレじゃないです。でも、涼しくて気持ちいいです。

 首が冷えると、血管と血液も冷えるのでしょうね。やがて全身の熱が下がってくるので、快適に過ごせます。

 ただし、一つだけ、こいつにも欠点がありまして、それは「すごく眠くなる」って事です。私、イスに座ると眠くなる人ですが、起きて活動している時に眠くなる事って、めったにありませんか、これをしていると、仕事の最中でも、起きて活動していても、遠慮会釈無く眠くなります。それはおもしろいくらいに、見事に眠くなります。

 もしかして、脳味噌が冷却されてしまうからかしら?
 
 
今月の金魚

 2011年7月中旬 スズネの白鳳化に気付く

芦毛のお馬は汚らしい外見になりますが、まさにスズネが今その状態です。いやあ、実に見苦しい容姿になっております。
 
 

今月のひとこと

 知り合いが、ビワでジャムを作ったそうな。色々と試してみたそうだけれど、結局、美味しいものは出来あがらなったそうな。ビワは加工して食べる果物ではないのかもしれない。…私はそんな事などチラとも考えずに、いつも生食野郎です。(2011年6月29日~7月2日)

 メトのライブビューイングのアンコール上映が、今年も東劇で行われる。おぉ、予定を合わせて、何本か見に行かないと! 詳しくは、こちら。(2011年7月2~8日)

 電力というモノは基本的に貯められない。だから、使う時にリアルタイムに発電しなければいけない。電力会社は、我々の電力使用量を見越して、必要な分を必要なだけリアルタイムで発電するわけだ。もしも我々の電力使用量が電力会社の最大発電量以上になると停電が発生するので、それを回避するために、節電が叫ばれているわけだ。さらに電力会社で発電する電力の大半は、実は火力発電所で発電しているわけで、原子力による発電は、せいぜいが全体の3割程度であって、残り7割の火力発電で、実は我々の日常生活に必要な電力は、ほぼまかなえるのが実情。だから、節電は、電力使用のピーク時(今なら、昼12~3時ぐらい?)だけ、用心して行えば良いのであって、朝とか午前中とか夕方とか夜などに節電する理由など全く無いし、経済産業書が旗を振っている「節電15パーセント目標」も実に“言葉足らず”と言うか“ナンセンス”だと言う事が分かる。気分やノリで節電してしまうと、日本の経済が縮小し、皆が貧しく不幸になるだけって事に、早く気付いてほしい。それと“節電ブーム”に便乗して商売を企んでいる連中に、無駄に踊らされないように、気をつけよう。(2011年7月8~9日)

 梅雨があけた~~~! 夏だ~、夏がやってきた~~~! 今年は灼熱の夏だそぉ~。節電は結構だけど、クーラーは惜しむなよぉ。死ぬぞ、マジで死ぬぞ。命あってのモノダネだぞぉ。今年の熱い夏を無事に乗り切って、みんなで秋の月を眺めような。(2011年7月9~12日)

 赤紙来たーッ! え? 何の話かって? それは地元の第九合唱団から「今年、第九やるから、合唱歌っておくれよ」という召集令状の事サ。でも、練習時間も本番も、バッチリ、メサイアとバッティングしてますね。ま、せっかくのお誘いだけれど、今年はメサイアに集中するつもりです。(2011年7月12~15日)

 先日、フルートのH先生に「夏のご予定はいかがですか?」と尋ねられて、改めて自覚したのだけれど、今年の夏は忙しいのよ~(涙)。普段は割と週休二日のペースで働いているのですが、夏の間だけ週休一日のペースになります。猛暑の上に休暇が減るので、カラダが持つかしら…。それでも一応、お盆の時期だけは休めるのは有難いです。で、色々な予定は週1日の休みの日にぶち込むので、今年の夏は、本当に、体力勝負になりそうで怖いです。 (2011年7月15~23日)

 梅雨もあけ、子どもたちは夏休みですね。学校のセンセも夏休みですね、いいなあ…。私も昔は、たっぷり夏休みを満喫したものですが…今は毎日研究室にご出勤されております。今年の夏は、勤勉の夏、だね。(2011年7月23~24日)

 アナログ放送の終焉する瞬間を見ようと、我が家にある唯一のアナログチューナーである、VHSビデオ経由でテレビを見ていました。「ああ、アナログが終わる…」とワクワクしながら見ていたのですが、お昼を過ぎても、普通に放送が見れました。アレ??? あ~、ウチはケーブルテレビなので、我が家に来ているアナログ波は、ケーブルテレビ局がデジアナ変換したアナログ波だった~~~! 我が家では、まだまだアナログチューナーは現役ってわけです。(2011年7月24~28日)
 
 
 今月は以上です。よろしくお願いします。

コメント

  1. プリロゼ より:

    節電のお話、同感してます。

    っていうか、管さんの在籍した高校、私の母校なのよね・・・。
    父は管さんのお姉さんと同級生だったし。
    ちょっと複雑よ・・・。いい加減辞めればいいのに。

    お馬さん、いいよねぇ。
    久しぶりにビジターで行ってこようかな。

  2. すとん より:

    >プリロゼさん

     菅総理は本当に辞めませんね。これだけ四方八方から「辞めればいいのに…」と言われながら辞めないのは、彼に心(感受性)がないのか、あるいは、日本国および日本国民に対する嫌がらせなのか、どっちかなんだと思います。短気で怒り易いところを見ると、決して心がないようには思えませんが、平気で人を騙したり、嘘(のような無責任な言葉)を言う人なので、もしかすると、人並みの心がないのかもしれませんね。

     それにしても、昔っから、左翼の人って、権力とか、権力闘争とか好きだよね(嘆)。

     お馬さんはいいよね、私も贅沢言わずに、近所の乗馬センターにビジターで行ってもいいんだけれど…時間がないなあ。

  3. エーダ より:

    乗馬、私も好きです~!
    というか、乗馬を趣味にできるほど裕福ではないので、正しくは「乗馬が好き」ではなく、
    「馬が好き」=いつか絶対やってみたい、というわけなのですけれどね。
    近所に乗馬クラブがあるので、いつの日か会員になれたらなーと、遠い将来の夢を
    みていますが、「競馬」は嫌いです。(馬は自分が乗ってこそだ!と思ってる)

    高校受験の時に馬術部のある学校に行こうと思ったら、休部中だったので諦めましたが、
    (学力も足らなかったけど!)いつか・・・いつか乗りたい!
    体験乗馬に申し込もうと思ったんだけど、1回限り(当たり前だけど)なので、
    その後、会員になれる財力はないし、味を占めてしまうと大変なのでやめました(・・;

  4. すとん より:

    >エーダさん

     乗馬は楽しいですよぉ~、確かにハマると、えらくお金がかかりますが(笑)。自分のお馬さんを購入した日には、子ども一人養うよりもお金がかかるかもしれません。

     競馬は、競馬というエンタメと賭博を分けて考えるといいですよ。エンタメとしての競馬と一種の推理ゲームでなかなか楽しいですよ。ただ…賭博として考えた場合、あの鉄火場の雰囲気は…私も好きではないです。なので、昔は競馬場に行くと、貴賓席に直行し、博打打ちの方々の姿を見ないようにしていました(笑)。

     競馬は本来は“貴族の楽しみ”のはずなんですが…日本では全然違いますよね。

    >味を占めてしまうと大変なのでやめました(・・;

     それはある意味、賢明だったかも。ハマる人は一度でハマるし、中毒性も高いので、怖いですよ(笑)。それにきっと、エーダさんは、乗馬は好きになるタイプの人だと思うし…。

  5. おぷー より:

    今日本の福岡の実家にいます。
    はんぱなく暑いです。
    1週間過ぎて、漸く慣れた所です。はー。( ̄○ ̄;)!

    首巻き保冷剤を使ってます。
    母が出来ないと言うかほったらかししている部分の
    掃除をするとき、暑いので、使ってます。
    今日は、この首巻きをして台所の大掃除をしました。
    うちはクーラーを使いません。これ、便利ですね!
    オランダに持って帰ろうと思ってます。(使うチャンス、あるかしらん?)

  6. すとん より:

    >おぷーさん

     福岡…暑そう。オランダって、やっぱり、こっちよりも涼しいですよね。

     首に保冷剤巻き巻きって、いいでしょ。確かにこんな事をしたって、暑い陽差しは暑いままなのですが、いくら空気が暑くても、血液を直接冷やし、頭部を冷却するので、体感温度はぐっと下がって、たいぶ過ごしやすくなりますね。いいでしょ。ただし、使いすぎると…眠くなりますが(笑)。

タイトルとURLをコピーしました