スポンサーリンク

声楽の先生の探し方

 歌を習いたい!と思う人って、たくさんいると思うのですが、いざ習おうと思った時、どこで習ったらいいのか、悩んじゃうのが、歌なんじゃないかなって思います。

 ピアノだったら、街のピアノ教室の門を叩けばいいだろうし、フルートだったら、ピアノ教室ほどたくさんはありませんが、それでも丁寧に探していけば、フルート教室は見つかりますから、そこで習えば良いのです。しかし歌は…なかなかそんなに簡単ではありません。

 まず、歌と言っても、実はたくさんのジャンルがあって、それぞれで学ぶ場所が違います。この記事では“クラシック系声楽”のジャンルについて考えますが、ほんと、先生を探すのって、大変かもしれません。

 まず、クラシック系声楽は、カラオケ教室では学べません(当たり前)。ゴスペル教室でも無理です。ジャズ・ヴォーカル、シャンソン教室などに行く人は…いないよね。ヴォーカルスクールと銘打っているところは、クラシックコース(またはベルカントコース)があれば別ですが、大半のヴォーカルスクールはポピュラーヴォーカルを対象にしていますので、ここもダメです。

 狙うのは“声楽教室”です。“ヴォイス・トレーニング”とか“合唱教室/コーラスの会”などでも、発声の基礎くらいは学べるかもしれません。

 ただし“ヴォイス・トレーニング”の教室も、クラシック系の指導者がやっていれば良いのですが、演劇系の方やポピュラーヴォーカルの先生、またはピアニストがやっている教室もあります。当然ですが、クラシック系の指導者以外のところでは、クラシック系声楽は学べません。

 声楽教室って、ピアノ教室やフルート教室と比べて、圧倒的にその数が少ないので、探すのは、遙かに難しいです。少ない上に、大半のお教室が看板出していませんので…困ったものです。

 まず、ツテやコネがある人は、それを最大限に利用するのが良いでしょう。そうでない人は、基本的にはフルート教室を探すのと同じやり方で探すしかありませんが、その際に注意すべき事がいくつかあるので、それも合わせて書いておきます。

 大手楽器店に問い合わせる まずは一番オーソドックスな方法がこれでしょう。気軽に問い合わせる事もできますし、月謝もさほど高くないです。ただ、歌系の教室そのものがない楽器店もたくさんあります。また歌系の教室があっても、ポピュラー系の教室の可能性が高いので、クラシック系の講座かどうか、きちんと確認した方がいいでしょう。また、店にもよりますが、先生の入れ代わりが激しいところがありますので、先生にほれ込むタイプの人は、この点に注意しましょう。それと発表会が、子どものピアノ教室と合同だったりする事もありますよ。ここも確認ですね。

 音楽学校(音大や音楽専門学校)で一般市民向けのコースを受講する 気軽に問い合わせることができますし、先生の水準も高いので、結構お薦めですが、音楽学校そのものが、地方には無いので、都会の人向けって感じですね。

 カルチャーセンターに問い合わせる オトナの習い事と言えば、定番はやはりカルチャーセンターですね。たいていのカルチャーセンターに歌系の教室はありますが…ここもきちんと問い合わせた方がいいですよ。と言うのも、やはりほとんどの教室がポピュラー系なんですよ。クラシック系の教室は少ないです。また、クラシック系であっても、先生によって、教室のレベルや雰囲気は大きく違いますし、童謡や愛唱歌どまりの教室もたくさんあります。なので、きちんとクラシック系声楽を学びたい方は、例えば「イタリア歌曲は学べますか」などとダイレクトに尋ねてもいいかもしれませんね。

 電話帳やコミュニティー系新聞などで声楽教室を探す いわゆる、個人教室って奴ですね。こういう所は、音大受験生対象の教室が大半です。しっかり教えてくれる所が多いですが、謝礼は高めのところが多いです。また、受験生をたくさん抱えている先生だと、オトナの趣味の方はお断りというケースもままあります。

 ネットで検索する たぶん、ガッカリします。ほんと、ネットにはなかなか情報がありません。おそらく見つかる情報のほとんどが、自分が通えない地域の情報ばかりです。ネットって、全国区レベルの情報を探すには良いのですが、地域密着情報って苦手なんですよね。

 ミクシィなどのSNSの声楽系コミュで探す ネットを使うなら、まだこの方法の方が良いと思います。声楽系コミュの「先生を探してます」とか「生徒募集してます」のトピを読んで、良い先生を見つけられたらメールを出して問い合わせてみましょう。また、適当な先生がいなければ、思い切って「先生探してます」と発言しちゃってもいいかも。ただ、いくらSNSとは言えども、ネットはネットですから、どんな人とめぐり合えるかは、ある意味、バクチです。

 知り合いのミュージシャンやピアノの先生、学校の音楽の先生に相談してみる 音楽家同士のネットワークを利用するわけです。使えるコネは何でも使おう、の精神です。

 地元の市民会館や公民館で行われている声楽発表会を見に行く 時期を選びますが、実はかなり良い方法だと思います。地元の市民会館などで発表会を開く声楽教室は、おそらく近所で教室を開いているので、通いやすいですし、どんな事を教えているのか、またお教室のレベルはどんなものなのか、などは、発表会で歌っている生徒さんたちの歌を聞けば、だいたい分かります。オトナの方が大勢出演する教室なら、オトナの初心者さんにも優しい教室かもしれませんしね。発表会の開催情報は、市の広報を見るとか、市民会館や公民館に問い合わせると教えてくれますし、最近ではネットでも調べられますよ。

 地元の音楽協会に相談してみる 地元に音楽協会(ほとんどの地域で合唱団体主体です)があるなら、そこに尋ねて、声楽の先生方のコミュニティーがあるかどうか尋ねてみてもいいかもしれません。

 ひとまず合唱団に入ってみる ほぼ最終手段でしょう(笑)。合唱団なら、たいていの地域にありますから、どうしても声楽教室が見つからない場合は、合唱団に入ってみるという手もないわけではありません。親切丁寧な合唱団だと発声から教えてくれる団体もあります。ただし、当然の話ですが、合唱団では合唱曲しか歌いませんので、歌曲やオペラアリアを歌うことはありません。
 
 
 しかし、本当に、声楽の先生を探すのって、難しいなあって思います。

 その難しさって、やはり、先生の数の少なさに起因するんじゃないかな? とにかく、声楽の先生って、本当に少ないです。ピアノはおろか、フルートと比べても少ないです。音大の声楽科卒業生って、ピアノ科のそれの次に多いはずなのに、一体彼らはどこに行ってしまうのでしょうか? みんながみんなプロの演奏家になっているとも思えないのですよ。やはり、音大声楽科を卒業して、一般企業に就職して、一般人になってしまって声楽教室を開かない…って事なのでしょうか?

 これは数の少なさにも関係しますが、やはり声楽家の方々は、都会に多く住んでいます。地方在住の声楽家って、あまりいません。これは声楽家としての仕事の関係もあるのだと思いますが、地方在住者にはちょっと不利な点ですね。

 楽器と違って、歌を学ぶ人には、先生の性別や声種を気にする人…いますね。この点にこだわる人の気持ち分からないでもないです。特に女性の場合「女性の先生じゃないと…」とおっしゃる方、いますね。また「私はアルトだからアルトの先生に習わないダメじゃないの?」と思っている方もいらっしゃいますよね。

 実は、発声の基本的な部分とか音楽作りなどについては、性別や声種別による大きな違いはありません。だから、どんな声の先生について学んでも、少なくとも初歩の段階では、OKでしょう。初歩の段階を終えて、それぞれの性や声種に特有な事について学ばなければいけなくなった段階で、次のステップを先生と相談すれば済むことなので、最初は先生の性別や声種にこだわる必要は、特にないと思います。

 大切なのは、先生の性別や声種ではなく、自分との相性だと思いますよ。

 それに、自分と同じ声種の先生の元で学ぶ事には、善し悪しがあります。良いのはマネしやすい事(だって同じ声だもん)。特にカラダの使い方などはマネから入った方が楽でしょうね。その代わり、マネに終始し、いつまでたっても自分自身の歌を歌えるようにならない、という欠点もあります。マネから入るのはいいのだけれど、いつまでもマネのままではダメって事ですね。

 それと、ソプラノとかバリトンなどは、比較的先生も多いので、性別声種にこだわっても先生が見つかるかもしれませんが、それ以外の声種の場合、元々の先生の人数も少ないので、本当に見つけるのが難しくなります。ま、最初は性別声種別にまでこだわらなくてもいいと思います。

 さて、最後に研究事例(笑)を。私の場合の話をします。私は今まで、二人の先生に声楽の個人指導をしていただきました。

 最初のT先生(メゾソプラノ)とは、20代の頃に1年ほどお世話になりました。元々、職場の同僚がこの先生の元で声楽を習っていて、私が歌をやりたいと言った時に、その同僚の紹介でT先生の通うようになっのです。つまり縁故を使ったわけですね。

 同僚の紹介だと、先生と相性が悪くても、簡単に辞める事ができないのが、つらいですね。私も若くて、態度が生意気だった事でしょう。またT先生自身、男性があまり得意ではないみたいで、レッスンはいつもギクシャクしていました。たまにピアニストさんがレッスンに加わると、場が和んでよかったのですが、先生と二人きりだと、すぐにキリキリした雰囲気になってしまいました。結局、その先生は私がお世話になって一年ほどで、日本を旅立たれ、声楽教室そのものが解散してしまいました。

 それから15年ほどのブランクをおいて、声楽を再開しようとした時に出会った先生が、現在のキング先生です。

 声楽を再開しようと思った時、最初は、その時に持っていた、ツテやらコネやら縁故やらをフルに活用して、数名の声楽家の方に当たってみたのですが、まあ色々と条件が合わなくて、良い出会いがありませんでした。

 そんなある日、妻がネットで見つけてきたのがキング先生でした。ちょうど、キング先生が、私の地元でオトナ向けの声楽教室を開講します、という告知を(たぶんミクシィの地元系の某コミュで)見つけて、それに飛びついたわけです。

 大正解でしたね。良い先生だし、指導も的確だし、私のニーズにもぴったり。おそらく、キング先生と出会うために、その前に当たった先生方から断られたのだと思います。これっていわゆる“天の配剤”って奴なんでしょうね。

 最後の最後に、ウチの息子君の話をします。ウチの息子君は、普段は少年合唱団で歌っていますが、時折、ソリストっぽい事をやります。で、ソリストっぽい事をやる時は、歌の個人指導が必要なのですが、そんな事を合唱団で面倒を見てくれるはずもないので、自分で先生を手配して勉強してこないといけないのです。で、息子君の場合は、その歌の個人指導は、彼が習っているピアノの先生にお願いしています。

 ピアノの先生? そうなんです、実は息子君のピアノの先生は、今は町のピアノの先生なんですが、実は元々は、ソプラノ歌手でして、プロの歌手として、それなりにブイブイ言わせていたそうですが、結婚を気に現役引退をして、今はひっそりと町のピアノの先生をやっている方なのです。なので、生徒さんは、ピアノだけでなく歌も同時に習っている子が多いです(女の子限定)。息子は少年なので、普段はピアノだけという約束で習っていますが、ステージが近い時だけは、歌の面倒も見ていただいています。
 
 
 参考になりましたでしょうか? 声楽の先生を見つけるのは、なかなか大変だと思いますが、何事も前向きに求めていけば得られるものです。きっと、あなたと相性の良い先生がどこかにいらっしゃると思いますので、簡単にあきらめる事なく、じっくりと探してみてください。

コメント

  1. プリロゼ より:

    おはようございますぅ[E:happy01]

    声楽の先生探し、かなり手こずっておりますの。
    カルチャーセンターで2講座を見学いたしましたが(外から・・・聴こえないぢゃん!)
    なんか、ピンと来ないの。
    体験レッスン受けてみようかな。
    秋になると発表会シーズンだから、市民会館に行ってみるのもいいですねぇ。

    参考になりました[E:heart]

    テンプレート、さわやかでかわいぃ[E:lovely]

  2. すとん より:

    プリロゼさん

     えっ、部屋の外に声が聞こえないの? それは、よっぽど強力な防音室なんですね。録音スタジオ並の防音設備なのかもしれません。普通の防音施設では、声楽の歌声を防音するのは、まず無理ですからね。ウチの教室なんて、話し声は聞こえませんが、歌声は丸聞こえなので、誰がレッスン受けているのかなんて、部屋に入らずとも丸分かりです(笑)。

    >体験レッスン受けてみようかな。

     うん、それはいいと思いますよ。別に体験レッスンを受けたからといって、入門する必要は全くありませんから、お気楽極楽気分で体験レッスンするといいです。ちなみに、キング先生のクラスなんて、体験レッスン受けても、半数以上の人は受講しないのよ。だって、かなり本格的だから、本当の初心者さんはビビちゃっうみたいなんです。

    >秋になると発表会シーズンだから、市民会館に行ってみるのもいいですねぇ。

     いいんじゃないの? 市民会館なんて、半年先くらいまでの予定が決まっていますから、今問い合わせても、今年の秋冬シーズンの発表会が分かりますよ。

     お教室&先生探し、がんばってください。

  3. プリロゼ より:

    強力っていうより、習ってる人の問題だと思うわ。
    おばあちゃんばっかり・・・。

    いいな~、キング先生[E:heart04]

    渋谷ってひとりぢゃ行ったことないから、リサイタル行こうかどうしようか悩んでいるの。
    生キングセンセ見たいしなぁ[E:happy02]

    すとんさまは行かれるの?

  4. すとん より:

    プリロゼさん

    >すとんさまは行かれるの?

     行きますよ、久しぶりに先生のイタリアものなので、ワクワクしてます。私はキング先生のイタリアものは好きなんですよ。ご本人はドイツもの、特にシューマンが好きで好きでたまらないのだそうですが。

  5. プリロゼ より:

    シューマンの録音は拝聴しましたわ。
    ロマンチックな方なのね~[E:heart04]

    ご主人様が帰省する日だから行けないことに気が付いたの、さっき・・・[E:crying]

  6. すとん より:

    プリロゼさん

     あらま~、でも、ご主人様は大切にして差し上げないといけませんよ。ま、ご主人様が音楽好きならば、ご一緒にお出かけという選択肢はありますが…。

  7. プリロゼ より:

    彼はねぇ・・・シンフォニー専門なの・・・。
    声楽に興味ないんだって[E:sweat01]

    行きたいなぁ[E:sad]

  8. すとん より:

    プリロゼさん

     そうですか、シンフォニー専門なんですか。男性でクラシック好きと言うと、シンフォニー専門って人多いですね。女性のピアノ好きとどっちが多いくらいでしょうね? 声楽好きというのは、クラシックの中でもマイナーな部類に入るので、まあ仕方ないと言えば仕方ないのですが、もしかして食わず嫌いって事、ないですか? なあんてね。

     ま、一度は誘ってみて、乗り気でなければ、またの機会にする…ってところじゃないですか? 好きでもない音楽を無理やり聞くのは…苦痛ですからね。

タイトルとURLをコピーしました