声楽

スポンサーリンク
声楽のレッスン&活動記録

フェルマータの歌い方で苦労しました

声楽のレッスンに行ってきました。  最初は例によってハミング練習からですが、今回はまあ悪くないけれど、あんまり開いていないって感じの声から始まり、途中でガバっと...
0
発声法のエッセイ

なぜ年を取ると高音が出なくなるのか?

今回の記事は医学的な内容を含みますが、私は医学に関しては(当然ですが)素人さんなので、間違った記述があったら、優しくご指摘くださいね、よろしく。  さて、標題の...
5
発声法のエッセイ

高音を出す際の心構えについて

今回の記事は、皆さんへと言うよりも、自分自身へ言い聞かせるための記事であります。  テノールにとっての高音は…五線譜の上のAあたりから上の音を指します。つまり、...
2
声楽のレッスン&活動記録

今回は既習曲で終了でしたが、次回からは新曲に取り組みます

声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。ベッリーニの「6つの歌曲」からの曲です。  まずは「Malinconia, Ninfa gentile/マリンコ...
0
声楽のレッスン&活動記録

ノドが強いのも良し悪し

声楽のレッスンに行ってきました。  まずはハミング練習から。とにかく、軽く響きを豊かに歌うように心がけました。  発声練習は、とにかくノドを開いて発声です。鏡を...
0
声楽のエッセイ

声楽だとて練習をサボり続けてはいけません

このブログでは、フルートに関しては“レッスンに行けなかった”とか“練習せずにレッスンに行った”とか“自宅練習を全く/ほとんどしなかった”とか書いてまして、私がい...
0
声楽のレッスン&活動記録

実はとっても残念だったりします

さらに声楽のレッスンは続きます。  次はベッリーニ作曲の「Ma rendi pur contento/喜ばせてあげて」を歌いました。注意された事は「マリンコニー...
0
声楽のレッスン&活動記録

タンドリングは得意じゃないけれど、リップロールは苦手なのです

さて、声楽レッスンの続きです。  曲のレッスンに入りました。まずは、ベッリーニ作曲の「Malinconia, Ninfa gentile/マリンコニーア」です。...
0
声楽のレッスン&活動記録

言うは易し、行うは難し

声楽のレッスンに行きました。  まずはハミング練習から。なるべく息の流れが変わらないように気を使いながらハミングをしました。なにしろ、私の場合、無意識にハミング...
0
声楽のエッセイ

歌曲は原語で歌うべきなのか?

歌曲と書きましたが、オペラアリアを含む、クラシック系声楽曲と考えてください。  私は個人的にクラシック系声楽曲を学んでいます。イタリア系の歌曲やアリアを中心に学...
0
声楽のエッセイ

歌曲は原調で歌うべきか?

つまり、歌曲は作曲家が作曲したオリジナルの調性のまま歌うべきか、それとも歌手の声に合わせて自由に移調して歌うべきか…という命題でございます。  一般的な解答とし...
2
声楽のエッセイ

あいうべ体操をやってみた

皆さんは「あいうべ体操」というのを知っていますか? 知らない方は、こちらのページをご覧ください。クチ周りの筋肉を鍛えて、鼻呼吸が出来るカラダに鍛えて、健康になり...
0
声楽のレッスン&活動記録

大きな声で歌えばいいというものではない

声楽レッスンは、まだ続きます。  まずは、昨日紹介できなかった二曲の音源を貼ります。  最初の曲は「Vanne, o rosa fortunata/お行き、幸せ...
2
声楽のレッスン&活動記録

限りなくジャズっぽい曲でした

声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。まずは、武満徹作曲の「うたうだけ」です。  この曲は歌ってみて分かったのですが…ジャズだね。ジャズソングを忠実に...
0
声楽のレッスン&活動記録

コペルニクスだよ、こりゃきっと

声楽のレッスンに行ってきました。  まずは、ハミング練習からです。いつもの注意を受けました。響きを高く、クチの中は縦に広げて、クチの上部を上に引っ張り上げて、息...
0
声楽のエッセイ

歌手から見た、クラシック声楽とポピュラーヴォーカルの違いについて

クラシック声楽とポピュラーヴォーカルは、別に項を新たにして語る必要もないくらいに、明らかに違います。何しろ、歌う対象が違うからです。  クラシック声楽は、クラシ...
0
声楽のレッスン&活動記録

残念な事に、オーケストラの主役はヴァイオリンなんですよ

フルートは、そもそもの横笛までさかのぼれば、かなり古くからある楽器ですし、実際、ルネサンス時代とかバロック時代とかの、いわゆる古楽と言われる音楽がブイブイ言わせ...
6
声楽のレッスン&活動記録

ドナウディは続くよ、まだしばらくは

さてさて、声楽レッスンの続きです。  次回から学ぶ「歌うだけ」の音源紹介をしていませんでしたので、まずはそこからです。  歌っているのは、アルト歌手の小川明子氏...
0
声楽のレッスン&活動記録

やっぱりやっぱり…日本語で歌うのは、ちょー難しい(汗)

声楽のレッスンの続きです。歌の練習に入りました。まずは、武満徹作曲の「小さな部屋で」です。  いやあ、難しい。ほんとにこの曲、楽譜通りに歌うのは難しいです。先生...
0
声楽のレッスン&活動記録

力の入れすぎは、全てをぶっ壊す

声楽のレッスンに行きました。  実はこのレッスン日の私は、明らかな練習不足でした。何しろ、前回のレッスンからこの日まで、自宅練習が出来たのは、たったの1回ですか...
5
声楽のエッセイ

金管楽器と歌手の生歌、大音量なのは、どっち?

…と尋ねると、圧倒的大多数の人は「それはさすがに金管楽器でしょ」と答えると思います。でもね、昔々のヨーロッパの大道芸では、トランペット対オペラ歌手という対決があ...
4
声楽のエッセイ

声は賜物、ならば平凡な声しか持たない者は歌うべきではないのか?

時折、そんな事で悩んでいる方をネットで見かけます。私も以前は同様の悩みを持っていたものです。  この悩みは器楽の人には分からないんだよね。だって、器楽の人なら、...
6
声楽のエッセイ

キング先生に習っていた期間よりも、今のY先生に習っている期間の方が長くなりました

ふと気がつくと、そんな事になっていました。  キング先生 グループレッスン  2007年1月~2009年1月  2年1ヶ月 キング先生 個人レッスン  2009...
4
声楽のエッセイ

二重唱なら二部合唱の楽譜が使える?

これは盲点だったのですが、上手に選べば、二重唱を歌うチャンスの時に、二部合唱の楽譜が使えるなあ…と思ったわけです。  実際、Y先生がご自分のコンサートの時に、ソ...
0
声楽のエッセイ

童謡や唱歌などを歌う会がありますが…

…実に楽しそうですね。  と言うのも、先日(と言ってもだいぶ前)、Y先生の関係で、童謡や唱歌の会の人たちと親睦の時間を持ちました。  参加された方々は、私の母親...
4
スポンサーリンク