声楽のレッスン&活動記録 部屋の暑さに負けて、レッスン室を移動しました 声楽のレッスンの続きです。部屋の暑さに負けて、レッスン室を移動した我々でした。 さて今回は二重唱から始めました。ヴェルディ作曲「椿姫」の「Un di felic... 2019.08.24 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 エアコンが急に壊れるとは、なんと不幸せな! 声楽のレッスンに行ってきました。 実はレッスンの前にピアニストさんから連絡があり、家庭の事情で発表会当日の参加が怪しくなってきたという事です。まあ、プロの方なら... 2019.08.23 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 テンポを設定するのは、やっぱり難しい 声楽のレッスンの続きです。 さて、曲は二重唱の、ヴェルディ作曲「椿姫」より「Un di felice, eterea/思い出の日から」です。 まず、ヴェルディの... 2019.08.13 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 腹圧はゆっくりと高めていきましょう 声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミングの練習からです。実は私、ハミングがあまり好きではありません。その理由はいくつかあるのですが、まずは“クチの中がむ... 2019.08.12 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 声楽発表会のご案内 ええと、私が出演する声楽発表会の詳細が決まりましたので、お知らせいたします。もし良かったら、応援に来てください。日時: 2019年9月7日(土) 13時30分開... 2019.08.07 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のエッセイ 森麻季氏のコンサートに行ってきました 長々とお休みをいただき感謝です。本日からブログを再開したいと思います。 さて、先日、当地に当代トップクラスのソプラノ、森麻季氏がやってきました。当然、当地のプロ... 2019.08.05 0 声楽のエッセイ
発声法のエッセイ 立派な声で歌いたがる…のはダメなんです 基本的に人前で歌いたがる人間は、自覚の有無はともかくとして、目立ちたがり屋で自己主張の強い人間です。かっこいい自分を見てもらいたいのです。できれば称賛してもらい... 2019.07.29 0 発声法のエッセイ
発声法のエッセイ 結論。骨格が違うんだから出来ない! 日本人の骨格は、どこもかしこも平べったいのです。左右の幅と比べて、前後の幅が極端に狭いのです。これは、胸も腹も、そして頭についても言えます。おまけに背も低いし…... 2019.07.25 2 発声法のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 やっぱり筋トレが必要? 声楽のレッスンの続きです。発声練習をしているうちに、ピアニストさんが到着したので、曲のレッスンに入りました。 まずは、トスティ作曲「Il pescatore c... 2019.07.23 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 クラシックコンサートの曲を決めたよ 声楽のレッスンに行ってきました。 まずはクラシックコンサートの曲を先生と決めました。結論から言えば、二重唱は、発表会と同じヴェルディ作曲「椿姫」の「Un di ... 2019.07.22 0 声楽のレッスン&活動記録
発声法のエッセイ なぜ高い声が出ないのか? 昨今、高い声が出始めてきた私です。で、高い声が出るようになって、なぜ高い声が出るようになってきたのか、分かるようになってきました…ってか、高い声を出せるようにな... 2019.07.18 0 発声法のエッセイ
声楽のエッセイ なぜアマチュアの歌は下手くそに聞こえるのか? ここでなぜ“歌”と限定したのかと言えば、器楽の場合、別にアマチュア・プロの差はなく、上手い演奏は上手に、下手な演奏は下手に聞こえるからです。ここで言う、上手い下... 2019.07.16 6 声楽のエッセイ
発声法のエッセイ そう言えば、ドイツ唱法って、なんじゃらほい? 最近、声楽のレッスンでドイツリートを学び始めた私です。まあ、昨今は発表会準備で、ちょっとばかりお休みしていますが、それが終われば、またまた着手予定です。 まだ合... 2019.07.15 2 発声法のエッセイ
声楽のエッセイ 曜日時間固定制とワンレッスン制 レッスンの形式(?)の話です。 曜日時間固定制と言うのは、例えばレッスンを、毎月の第1と第3の月曜日の午後3時から…とか決めて、その日のその時間に定期的にレッス... 2019.07.11 0 声楽のエッセイフルートのエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 クラシックコンサートは新曲で行くつもりです 声楽レッスンの続きの続きです。 まずは、歌曲であるトスティ作曲の「Il pescatore canta!/漁夫は歌う」から歌ってみました。まずは息が続かない部分... 2019.07.10 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 声は後ろに回します 声楽のレッスンの続きです。鳴りの少ない声を目指してレッスンは続けられましたが、鳴りの少なさだけを学んだわけではありません。 今回のレッスンは、同時に「声を後ろに... 2019.07.09 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 声が鳴り過ぎる件について 声楽のレッスンに行ってきました。 まずは声が鳴り過ぎる件について注意を受けました。 クラシック声楽の歌声で使う声には、大きく“鳴り”と“響き”の特徴的な2つの性... 2019.07.08 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のエッセイ どんなふうに演奏/歌唱したいのか? 実は音楽を演奏/歌唱する上で、とても大切なことが“どんなふうに演奏/歌唱したいのか?”という、演者の気持ちではないのかと思ってます。 これは“楽譜通りに”“ミス... 2019.07.04 0 声楽のエッセイフルートのエッセイ
発声法のエッセイ 脱力って大事、ほんと大事 先日、例によってアマチュアの声楽発表会を聞きに行きました。割とよく発表会を聞きに行く団体なので“見知らぬ人の発表会”と言うよりも“見知った人たちの発表会”なわけ... 2019.07.03 4 発声法のエッセイ
発声法のエッセイ なぜ音がぶら下がるのか?(声楽編) 思えば、以前習っていたキング先生からは、歌声がぶら下がっている(している)と言われ続けました。簡単に言えば「君、音痴!」って事ですね。ですから、よくピアノの音を... 2019.07.02 0 発声法のエッセイ
声楽のエッセイ あと何回演奏できるだろうか? 人生の後半戦を生きる私としては、常に頭のどこかで人生の残り時間を意識して行動している事に、しばしば気付かされます。 残り時間って、案外、長くないんだよね。 あと... 2019.06.26 0 声楽のエッセイフルートのエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 丁寧に歌っていきましょう さて、声楽のレッスンの続きです。ドニゼッティ作曲の「Una furtiva lagrima/人知れぬ涙」の練習です。 まずはすべてのフレーズの出だしに、ちょっぴ... 2019.06.25 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 最後の曲も決めました 声楽のレッスンに行ってきました。まずは発表会の曲決めです。まだ歌曲を、何を歌うか決めていませんでしたからね。妻は選曲に難航しましたが、私はあっさり「Il pes... 2019.06.24 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のエッセイ 自分の声は好きですか?…再び 以前の私は、自分の声が嫌いでした。なんか変だし…。だから録音された自分の歌を聞くのは、ちょっと嫌でした。 今は…と言うと、まあまあ良しと思ってます。少なくとも嫌... 2019.06.20 0 声楽のエッセイ
発声法のエッセイ 練習は録音していますか? 皆さんは、自分の練習を録音していますか? 私は、先生方の許可を得て、レッスンは録音していますが、日々の自宅練習は…以前はたまにやっていましたが、ここ数年はやって... 2019.06.19 0 発声法のエッセイ