ピアノ

スポンサーリンク
ピアノ

ピアノの学習に、コードの勉強は必要か?

 よく、ネットをウロウロしていると見かける話題に「ピアノの学習に、コードの勉強は必要か?」というのがあります。 答えは色々ありますし、あっちこっちでこの話題を見...
0
ピアノ

ピアノは汚い!?

 …なんて事を書くと叱られてしまうかもしれませんが、お叱りを覚悟で書いちゃいます。とは言え、これに思いあたったのは、あるピアニストさんと話していた時です。 私は...
0
ピアノ

ほんとはピアノを弾きたい私なのです

 実は私、ピアノを弾きたい人なのです。歌よりも笛よりも、本音ではピアノが弾きたいのです。 以前も書いたけれど、私、小学校に入学する前から「ピアノを習わせて欲しい...
6
ピアノ

映画『羊と鋼の森』を見てきました

 映画そのものは、実に穏やかで「ああ、日本映画だな…」って感じでした(って、分かる?)。そのうちテレビで放送するかもしれないけれど、この映画は日常生活の中で見ち...
2
声楽のエッセイ

発表会を見ると分かること

 私の趣味は、見知らぬ人たちの発表会を見る事です。公開されているモノしか見れませんので、声楽の発表会や子どものピアノの発表会を見る事が多いです。フルートの発表会...
0
ピアノ

楽器を学ぶのに、その楽器を持っていないって、あり得る?

 ネットをサーフィン(笑)していると、色々な記事を見つけます。最近、たまたまでしょうが、ピアノの先生方のブログで共通するグチ(?)に気づきました。それは何かと言...
0
ピアノ

ピアノはなるべく早めに辞めさせた方が良い

 ピアノは、子どもの習い事としては、代表的な存在だと思います。水泳、英語・英会話に続いての、堂々第3位にランキングされる(こちらのサイトを参照しました)くらい、...
14
ピアノ

練習は無理強いするべきなのか?

 よく話題になるのが『ピアノを習っている子が全く練習しない』ってのがあります。これはある意味、自然な姿であって、自分から率先してピアノの練習をする子は、本当にピ...
4
ピアノ

習い事の先生に求めるモノを明確にしましょう

 今週は、オトナも子どもも含めて、習い事について考えてみたいと思ってます。で、まず最初のお題は「習い事の先生に求めるモノを明確にしましょう」です。 子どもにピア...
4
ピアノ

オジサンは嫌われ者?

 世間が思っているよりも、オジサンには音楽好きが多いんじゃないかと、私はにらんでいます。とは言え、その大半は音楽を鑑賞するのがメインで、演奏する人は少ないとも思...
13
フルートのエッセイ

ピアノやフルートは、どこまで演奏できればOKなの?

 すごく曖昧なタイトルですが、つまりのところ、どれくらいの演奏力があれば「私はピアノが弾けます」「私はフルートが吹けます」と言えちゃうのかって事だし、その演奏力...
14
ピアノ

カラダのサイズに合わせた楽器を使いたい?

 楽器と言うものは、特にオーケストラで使われているような西欧の楽器は、基本的に西欧人、とりわけ西欧男性のカラダのサイズに合わせて作られていると思います。 例えば...
6
ピアノ

年を取ったら、ピアノを習いたい

 そうなんです、実は私、ピアノを習いたいんです。でも、それは“今”ではなく、未来の話。今でも十分にジジイな私ですが、もっともっと年を取って、身も心も高齢者となっ...
10
ピアノ

音大卒業しているからピアノが弾けるとは限らない…みたいですね

 クラシック声楽を趣味として学び始めてから、色々と知った事があります。今回の記事は、そんな事柄の一つを記事にしてみました。 私たち一般人は、音大を卒業した人を“...
6
ヴァイオリンのエッセイ

財布が寂しいけど、音楽をやりたいなら…

 発展途上国とか先進国でもスラム周辺とか、つまり貧しい人々がたくさんいる場所では、スポーツと言えば、まずサッカーなんだそうです。決して、野球とかゴルフとかでは無...
4
フルートのエッセイ

LFJ2014 その7 フルートサロンとピアノ小品と今年のまとめ

 東京国際フォーラムに戻ろうとした私は、その途中に見かけた銀座山野楽器に、ついフラフラと入ってしまいました。フルートサロン いつものように、フルートサロン(フル...
4
ピアノ

生ピアノと電子ピアノ、どっちがお好き?

 今週は、ピアノネタ、3連発です(笑)。 私は、やっぱり生ピアノが好きです。聞く分にはアップライトでもグランドでも、それほどこだわらないけれど、自分で弾くなら(...
20
ピアノ

親の立場から…なぜ電子ピアノはじゃダメなの?

 さて、話は昨日の続きだったりします(笑)。 ピアノの先生の中には、かたくなに「ホンモノのピアノでないとダメです」という人がいらっしゃいます。この“ホンモノのピ...
20
ピアノ

“ホンモノのピアノ”って、何ですか?

 子どもにピアノを習わせようと考える若い親の前にはだかるのが、この『ホンモノのピアノ』問題だと思います。 それぞれの家庭にはそれぞれの事情があります。すでにグラ...
4
ピアノ

誤解はされたくないし、するのもどうかと思う[ピアノって実に難しい楽器なんだな…]

 よく誤解される事。それは「歌を習っている」と言うと“歌が上手だ”と誤解される事です。下手すると“テレビに出てくる歌手のように歌える”と思われる事があります。 ...
14
ピアノ

いつの間にか、ピアノも習い始めていたみたいです(汗)

 どうやら、気がつけば「ピアノ学習者」になっていたみたいです…。何の話かと言うと「なんちゃってジャズピアノ講座」に参加しているんですが、それがなかなかに楽しくて...
4
ピアノ

「なんちゃってジャズピアノ講座」に行ってきました

 前回「なんちゃってジャズ講座」と銘打った笛先生のジャズ初心者講座は、今回から「なんちゃってジャズピアノ講座」と名前を変えて、みんなでジャズピアノの初歩の初歩を...
2
ピアノ

最近実感する、電子ピアノの限界

 フルートの試奏を趣味にするようになってから、楽器の音色というか、音質というものに、ほんの少しだけこだわりを持つようになりました。楽器の善し悪しって、結局は音色...
20
ピアノ

お隣のお隣さんは…(驚)

 灯台もと暗しと言うか、何と言うか。 以前、散々、息子君のピアノの先生探しの話をしておりました。どこか近所で良いピアノの先生いないかしら? そのためにピアノ発表...
6
ピアノ

キング先生を我が家に呼べない理由

 ひさぶりのピアノネタです(笑)。 キング先生は呼ばれれば、どこでもレッスンをしてくださる方です。 私は現在、カルチャーセンターと言われるところでグループレッス...
9
スポンサーリンク