スポンサーリンク

ほんとはピアノを弾きたい私なのです

 実は私、ピアノを弾きたい人なのです。歌よりも笛よりも、本音ではピアノが弾きたいのです。

 以前も書いたけれど、私、小学校に入学する前から「ピアノを習わせて欲しい」と、ずっと親にお願いをしていました。それも一度や二度ではなく、結構頻繁、結構しつこくお願いしていました。たぶん、中学入学してしばらくするまで、ずっとお願いしていたと思います。

 子どもながらにピアノに惹かれるものがあったんでしょうね。私、本当にピアノを習いたかったのです。でも、貧乏だったので、もちろん却下です。

 なぜ、中学生になって、ピアノを習いたいと言わなくなったのかと言えば、もはや手遅れ…と感じてしまったからです。今からピアノを習っても、もうピアノなんて弾けるようにならない…そう感じてしまったからです。実際、中学生になると、周囲でピアノを習っていた子たちが、ピアノをやめ始めるんですよね。周りの子達がドンドンピアノを止めていく中「いまさらピアノ?」って思ってしまったのです。

 その時点で、ピアノを学習したいという気持ちが、ポキンと折れてしまったわけです。それ以降の私は、ピアノの代わりにギターを手にして、ピアノとは関係の無い人生を歩き出したわけです。ギターなら子どもの小遣いでも買えましたからね。

 再びピアノ熱が燃え始めたのは大学に入って間もなくでした。音楽の授業があって、その授業では、ピアノと声楽と音楽史をやったのですが、ピアノと声楽は実技だったのです。なので、授業の復習も兼ねて、大学のピアノ室に一年間、ほぼ毎日通いました。無論、独学です。バイエルを半分ぐらい終えました。ちなみに、声楽は出たとこ勝負で臨んでいましたので、全く練習しなかったんです。それくらい、ピアノと歌では、入れ込む熱量が違っていました。

 いやあ、あの一年間は楽しかったですよ。なにしろ、毎日ピアノが弾けましたから。やっぱり、全然上達しなかったけど、ピアノが弾ける喜びを満喫していたのです。ちなみにその音楽の試験は、よく覚えています。実技試験で、試験当日、いきなり童謡のメロディー譜を渡されて、そのメロディーを階名唱しながらピアノ伴奏を即興で付ける…というものでした。専門教育を一切受けていない私には、結構難しかった試験です。で、私が受け取った楽譜は「さくらさくら」でした。イ短調だったし、すぐに曲はわかったので、なんとかなったのを覚えています。

 そんな事もあって(大学生になっていたので、バイトの給料を注ぎ込んで)自宅にエレピを購入して、授業が終わっても、自宅でピアノを弾くようになりました。もちろん、上達する事は、とっくの昔に諦めましたので、完全に遊び弾きでした。クラシックよりも、ポピュラー音楽をコードで弾いて歌ってましたね。ほぼ、ギターでやっている事をピアノでやってみました…程度の演奏です。

 社会人になると、時間もなくなってしまい、エレピも片付けてしまい、ピアノと縁のない人生に再び戻ってしまいました。で、そのまま今日に至るわけです。

 ピアノを弾きたいなあ。弾けるようになりたいなあ。もう無理だけれど。上達しない事は、すでに分かっているので、無理なんだけれど、ピアノ弾いてみたいなあ。私、モーツァルトのピアノソナタをガンガン弾いてみたいんだよね。無理だけれど。

 客観的に考えると、ピアノを弾きたいけれど、弾けないので、その情熱を、歌とかフルートとかに向けているんだろうなあって思います。いわば、歌もフルートも、私にとってはピアノの代用品に過ぎないのかもしれません。それほど、ピアノが弾きたいわけよ。

 でもまあ、今となっては、歌もフルートも、私にとっては、自己表現をするための、大切でかけがえのないツールになっているのだけれどね。ピアノが弾けない分、歌とフルートを頑張っていこうと思っているわけです。

 ああ、でも、やっぱり……ピアノ弾きたいなあ。弾けるようになりたいなあ。

 

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

 

 

コメント

  1. operazanokaijinnokaijin より:

    随分ご無沙汰してしまいましたが、
    私operazanokaijinnokaijin(オペラ座の怪人の怪人)と申します。
    思うところあって、しばらくコメントを書き込んでいませんでしたが、
    老年様ブログを拝見することは、1日も欠かしておりませんでした。

    さて、本日の「ピアノ」ねた、良いですね。
    お気持ち、大いに分かります。

    私の場合、大人になってから、ギターに手を出したのですが、
    ドレミ、ドレミ、からやるのが馬鹿らしくなって、ほんと、3日坊主。
    フルートなら、何でも吹けるのに、
    ギターだと、ドレミ、ドレミから、やらにゃいかんのが馬鹿らしくて。
    駄目ですね、こんなことじゃ。

    (/_\;) (/_\;) (/_\;)

    そんなことを思った、本日の老犬様ブログでした。

    おしまい

  2. すとん より:

    operazanokaijinnokaijinさん、お久しぶり。

     んー、たぶんギターの場合、ドレミドレミから始めると、しんどいかもしれませんね。ドレミドレミよりも、最初っからコードを覚えちゃった方が簡単かもしれません。ニ長調の曲なら、DとGとA7の3つのコード(どれも簡単なコードです)で弾けるから、なんでもニ長調にしちゃえばいいんだよ。

    >フルートなら、何でも吹けるのに、

     分かる、この気持ち。まあ、私の場合は“何でも”とはいかないけれど、たいていの曲は吹けますから、メロディだけの演奏なら、ピアノより楽だし。

     ただ、ピアノの魅力は、一人で低音も和音もメロディーもリズムを弾けちゃうところだよね。ある意味、一人オーケストラじゃない! そこいくと、フルートはメロディーだけだもの、そこは絶対に違うよね。

  3. tetsu より:

    こんばんは。

    > ほんとはピアノを弾きたい私なのです。

    すとんさんがこんな思いを持っていらっしゃったとはビックリです。
    ピアノ系のネタ振っても冷めた感じがしていました。

    今はこんなサイトまであります
    13歳のハローワーク コレペティトゥア
    https://www.13hw.com/jobcontent/02_01_08.html

    こちらの幼少期ショパンの有名曲か乙女の祈りあたりしか記憶にありません。
    自宅の足踏みオルガン弾きながらピアノレッスン通った時期もありますがあっさり止めてしまいました。
    今からおもえばもう少し違う世界が見れたらというところです。

    失礼しました。

  4. すとん より:

    tetsuさん

    >ピアノ系のネタ振っても冷めた感じがしていました。

     それは失礼。そんなつもりは無いのですが…ピアノ音楽って、そんなに聞いてないんですよ。実際、ピアノを聞くのはそんなに好きじゃないかもしれません。なので、ピアノネタを振られても、よく分かんないというのが本音かな?

     じゃあ、よく聞いているのは何かと言えば、ここ20年ぐらいはオペラです。それ以前はポピュラー音楽かな? それもビートルズとかカーペンターズとかのドメジャーな人たち。そういう点で言えば、私なんかは、あまり音楽を聞かないタイプの人間なのかもしれません。

     そう言えば、私、スポーツ観戦って苦手なんですよ。スポーツをやるのは大好きだけれど、見るのは苦手なんです。音楽も演奏するのは好きだけれど、聞くのは苦手なタイプなのかもしれませんね。

     ごめんなさい。

  5. tetsu より:

    こんばんは。

    > ごめんなさい。
    こんなところで謝らないでください。他人様のブログのコメントを好き勝手に書いているだけですから。

    > 音楽も演奏するのは好きだけれど、聞くのは苦手なタイプ
    フルートのコンクールを朝から晩までお尻が痛くなるくらい数日聴きましたが順位をテキトーに予想すると当たってしまいしばらくはまりました。

    >スポーツをやるのは大好きだけれど、見るのは苦手なんです。
    スポーツをやるということは全くなくて仕事先までの数十分の徒歩(電車除き)しかありません。
    見るのは嫌いではなくて最近面白かったのはロストフの悲劇です。ドーハの次?
    http://jpnews-video.com/onebyone/2018/181208/6/

    失礼しました。

  6. すとん より:

     あああ、サッカーだー! 私は、野球なら自分も草野球をやっていたので、少しは分かるのだけれど、サッカーは世代的に全然分かりません。学校の授業程度しかやってないので、ほんと、分かりません。

     それ以前に、球技と私は、相性があまり良くないし…。ごめんなさい。

     ちなみに、私がかろうじて分かるのは、格闘技全般。とにかく、投げる、蹴る、絞める、殴る、外す…なら、よく分かるし、痛みにも共感できます。素手と素手の殺し合いなら、楽しめるんだけれど、球技は全然痛くなくて緩くて見てられません…って、言っている事がおっかなくてごめんなさい。

タイトルとURLをコピーしました