私が考えている事 日本人って本当にミュージカルが嫌いなの? 標題の通り、日本人って本当にミュージカルが嫌いなのかな? と、最近思うようになりました。もしかすると“今の”“特定の世代の”日本人がミュージカルが嫌いなだけで、... 2024.11.04 0 その他歌劇私が考えている事音楽
声楽のレッスン&活動記録 2024 声楽発表会 その3 すべては美しい思い出に変わっていく 「Lorita/ロリータ」を歌い終わって楽屋に戻りました。気をつけていたにも関わらず、ノドにかなりのダメージを感じました。ううむ、曲の終わりの部分は、だいぶ無理... 2024.10.20 4 声楽声楽のレッスン&活動記録録音音源付き記事音楽
声楽のレッスン&活動記録 2024 声楽発表会 その2 無いものねだりと後悔 リハーサルの私は散々でした。 先生のアドヴァイスは「ずっと楽譜を見ていて、俯いた姿勢で歌っているのが、良くない」「もっと胸を開いて歌った方が良い」 うむ、まさに... 2024.10.19 0 声楽声楽のレッスン&活動記録録音音源付き記事音楽
声楽のレッスン&活動記録 2024 声楽発表会 その1 会場はウワバミでした さてさて、お待たせの、声楽発表会の記事を始めます。 発表会に行ってきました。今回、妻は欠席なので、私一人で会場に向かいました。会場は、相鉄線「いずみ中央」駅直結... 2024.10.18 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽 風邪の時に歌うものではないのだが… 風邪をひいている時、特にノドをやられている時は、原則的に歌うべきではありません。大切なのは養生です。 とは言え、調子が悪い時でも歌わないといけない時が(もしかす... 2024.10.17 0 声楽発声法のエッセイ音楽
音楽 子音に助けてもらいましょう 声楽のレッスンの続きの続きです。 次は、ドニゼッティ作曲の「Spirto gentil/優しい魂よ」です。難しいですね…。ただ、この曲は、レッスンでもピアノ合わ... 2024.10.16 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 グリッサンドとマルカート 声楽のレッスンの続きです。 さて、実際のレッスンに入りました。ハミング練習や発声練習では、声を前ではなく、上に出していく感じで発声するように言われました。これは... 2024.10.15 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 なんとなく怖いんです さて、本日は声楽の発表会です。頑張って歌ってきますので、応援よろしくお願いします。ブログ記事の方は、準備ができ次第アップしますので、しばらくお待ち下さい。 で、... 2024.10.14 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽 声域と声種は関係ないが連動しているのが望ましい 声域(あるいは音域)と声種は関係ありません。おそらく、何度も何度もこのブログで書いてきた事と思います。いや、実際、声域と声種には何らの関連性もありません。 しか... 2024.10.11 0 合唱声楽声楽のエッセイ音楽
声楽のレッスン&活動記録 声楽発表会に向けて、2回目のピアノ合わせに行ってきました。 今回は、教室最寄りの駅から、まっすぐにイオンに向かい、そこのフードコートに行きました。ええ、今まで使っていたファミレスが無くなり、それに代わる喫茶店も無いという... 2024.10.10 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽 私は合唱声になりたい ネットでは何かと評判が悪く、ディスられがちな“合唱声”ですが、実は私は合唱声に憧れています。 合唱声に関しては、以前考察しました。そこで私は合唱声を「無個性な声... 2024.10.09 0 合唱声楽声楽のエッセイ発声法のエッセイ音楽
声楽のレッスン&活動記録 やむなく姑息な手段を使っていくしかないです 声楽のレッスンの続きです。 次はドニゼッティの「Spirto gentil/優しい魂よ」です。この曲も「Lorita/ロリータ」と同じ注意を受けています。この曲... 2024.10.08 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 やらかしそうな予感がしているのです 声楽のレッスンに行ってきました。 まずは発表会後のレッスンの課題曲の確認をしました。ドイツ歌曲は、シューベルト作曲の「An Silvia/シルヴィアに」に、イタ... 2024.10.07 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 歌う前にフラペチーノは厳禁です 声楽の発表会に向けて、ピアノ合わせに行ってきました。本番までにピアノ合わせは2回行う予定なのですが、今回はその最初の回です。 ピアノ合わせの会場は、いつものお教... 2024.10.04 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 発表会のお知らせを忘れていました そう言えば、発表会の準備をしている事は書いてきましたが、肝心の発表会について、記事にするのを忘れていましたので、書いておきます。まあ、気が向いたら、見に来てくだ... 2024.10.03 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 肉体と気力は衰えても、その中で最善を尽くせるように頑張っていく 声楽のレッスンの続きです。 ある日突然、天啓によって、脱力に関するイメージが出来るようになった私は、さっそくこのレッスンから実地に移してみることにしました。 自... 2024.10.02 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 イメージというものは、ある日突然に、ひらめくものなのである 声楽のレッスンに行ってきました。発表会が近づいてきましたね。それなのに、私には全く“緊張感”というものがありません。ある意味、ヤバいかもしれません。 あれこれ考... 2024.10.01 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽 声域の広い人がうらやましい ネットをサーフィンして(表現が古くてごめん)声楽系のブログを読んでいると、皆さん、なかなかに声域が広くてうらやましいです。 他人をうらやんでも、何も良いことはな... 2024.09.27 0 声楽声楽のエッセイ音楽
声楽 レッスンは録音していますか? 私はしていますよ(えっへん)。で、たまに聞き返していたりします(毎回ではないのかよ!) 録音されたレッスン記録は、実に良い教材になります。何しろ、歌っている時っ... 2024.09.26 0 声楽声楽のエッセイ音楽
音楽 ロイヤル・オペラの「アンドレア・シェニエ」を見てきた ロイヤル・オペラ・イン・シネマでジョルダーノ作曲の「アンドレア・シェニエ」を見てきました。アンコールではなく、2023-24年シーズンの最後の上映で、音楽監督ア... 2024.09.25 0 歌劇音楽
音楽 メトのライブビューイングで「エルナーニ」を見てきた メトのアンコール上映で、2011-12年シーズンに上演されたヴェルディ作曲「エルナーニ」を見てきました。もう12年も前の上演なので、出てくる人たちがみんな若くて... 2024.09.24 0 声楽歌劇音楽
音楽 最近、強く思うことは「音楽ジャンルが違えば発声方法も異なる」って事です。 ポップス系…と言うか、一部のアイドル系の若い女性歌手の発声が気になる私です。言葉での表現はなかなか難しいのですが、一種の“媚び声”なのだと思うけれど、聞いた感じ... 2024.09.23 0 声楽声楽のエッセイ発声法のエッセイ音楽
声楽のレッスン&活動記録 私は厚生年金なのですよ 声楽のレッスンに行ってきました。夏の間、罹患していた風邪からようやく回復してきました…とは言っても、まだ完全回復ではなく、多少はノドの不調が残っている感じです。... 2024.09.18 2 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
私の日常生活 メトのライブビューイングで「運命の力」を見てきた さて、ブログを再開します。秋になりましたので、メトのライブビューイングのアンコール上映で「運命の力」を見てきました。 「運命の力」は、ヴェルディの後期のオペラで... 2024.09.17 0 その他歌劇私の日常生活音楽
音楽 メトのライブビューイングで「ファウスト」を見てきた 今年もメトのアンコール上映で、過去に見逃していたオペラ上演を見てきました。まずは11-12シーズンに行われた、グノー作曲の「ファウスト」を見てきたわけです。キャ... 2024.09.05 0 歌劇音楽