音楽

スポンサーリンク
発声法のエッセイ

健康なのに、声そのものが出なくなりました

前回の声楽レッスンのさなか、突然、声が出なくなりました。すべての声が出なくなったわけでなく、ある特定フレーズの部分だけ、声が出なくなってしまいました。 実は、前...
4
フルートのエッセイ

しばらくチャイナ娘は吹けない…

アゲハを購入したとき、月に一回程度はチャイナ娘も吹いてあげようと決意しました…が、しばらく無理かも。 先日「たまにはチャイナ娘も吹こう」と思って、実際に吹いてみ...
14
音楽一般

初級者はアンサンブルに加わるべきか否か

ええと、タイトルにある「初級者」ってのは、初心者とか、ある程度のベテランにもかかわらず技術レベルが初心者相当の人をまとめて言ってます。もっとザックリ言っちゃえば...
31
合唱

叫ぶテノール問題

今日は、実に久し振りの、約2カ月ぶりの、合唱ネタでございます。いやはや…。 「テノール! そこは叫ばない!」とか「怒鳴るなー! テノール」なんて言葉が行き交うの...
6
フルート購入顛末記

これからフルートを買おうと思っている人へのアドバイス その4

前回の続きです。現状優先か、それとも未来指向か フルートは一本買えば、しばらく使うことになります。そして、人は変わります。成長もすれば老いもします。今を優先して...
10
発声法のエッセイ

鼻と口の両方から、息は吸えますか?

前回の声楽のレッスンで言われたこと。鼻と口と両方で一度に息を吸う事はできますか? やってみました。できないわけではないけれど、鼻1:口9くらいの割合ですね。つま...
6
発声法のエッセイ

前歯を見せましょう

イタリア語をはじめとするヨーロッパ語系の母音は、日本語の母音とどこかが違う。先生は色々と説明してくれたけれど、要は母音の響きをアゴの上の方から出すか、下の方から...
2
音楽一般

サクソフォーンはやっぱりすごい

昨日、何気にわが町を散歩していたところ、何やらけたたましい楽音が聴こえるので、そちらに行ってみたら、駅そばのスーパーの隣のビルの駐車場で、サックスの四重奏をやっ...
12
フルート購入顛末記

これからフルートを買おうと思っている人へのアドバイス その3

前回の続きです。とにかく試奏をしよう フルートの購入には、まず試奏ありきです。試奏無しでフルートを購入してはいけません。 そう言うと「え、私はフルートの吹き比べ...
2
フルートのレッスン&活動記録

ピッチに気をつけて

フルート・レッスンの話の続きです。 前回、宿題になっていた半音階の確認をしました。とりあえず、低音と中音のすべての半音階を覚えてきました。高音は…覚えきれません...
4
フルートのレッスン&活動記録

ダメな右手

フルートのレッスンに行きました。なんと、今回のアルテの合格は、たった1曲だけ。それも前回残した5課の3番のみ。その他の新曲(?)はすべて不合格となりました。つま...
4
発声法のエッセイ

危険な鼻腔共鳴

先日の声楽レッスンでは、いよいよ(?)鼻腔共鳴についてやりました。高音発声には鼻腔共鳴は不可欠ですから、いずれはやらなければいけないことは分かってましたが、鼻腔...
4
フルート購入顛末記

これからフルートを買おうと思っている人へのアドバイス その2

前回の続きです。情報は集めても、情報に溺れてはいけない ウィンドウショッピングは楽しいものです。買い物の前にカタログを見ながらの品定めはウキウキワクワクしますね...
6
音楽一般

練習は裏切らない

私は、まだまだ初心者なので、練習をすればするほど上達します。しなければ、上達しません。サボれば下手になります。いやあ、分かりやすいったら、ありゃしない。 それは...
22
発声法のエッセイ

音程はお腹で取る

分かりますか? 特に下降音形の場合、だらしなく下降する(そんな事をするのは私だけ?)のではなく、1音1音、しっかりお腹で支えながら下降しましょうってことで、それ...
8
フルート購入顛末記

これからフルートを買おうと思っている人へのアドバイス その1

アゲハを購入するにあたり、私も色々と勉強しましたし、色々と考えました。反省もしました。それらのことをまとめてみたいと思います。これからフルートを買おうと思ってい...
8
声楽のエッセイ

コンコーネ50番を高声用にする

私は自宅練習でコンコーネ50番を歌っています。別にチェックする人もいないので、自分で納得したら、次に進むというスローペースで一年ほどやって、16番まで来ました。...
4
フルートのエッセイ

アゲハはツンデレなフルートです

アゲハはツンデレです。どこがツンデレかと言うと、その鳴り方。 音はさすがに、どんな状況であれ、吹けば出ます。問題は簡単に鳴ってくれないこと。そういう意味では、鳴...
16
発声法のエッセイ

アゴをブルブル

先日のレッスンでキング先生におもしろいことを言われました。それは発声練習の時に「アゴを動かしてブルブルさせてください」 ??? 具体的に言うと、声を出している時...
5
発声法のエッセイ

もっと、ますます、アッチョンブリケ!

タイトル通りです。とにかく、アッチョンブリケなのです。口は縦開きなのです。口先だけ縦開きにするのではなく、ノドの奥まで縦開きなのです。さらにさらに、目も思いっき...
2
フルートのレッスン&活動記録

歌わないで!

さて、アルテの練習です。とは言え、すでにレッスンの残り時間はあと10分! ま、アルテの扱いなんて、いつもこんなもんサ。 とりあえず前回の続きから、時間の限り吹き...
13
フルートのレッスン&活動記録

Eメカはいらない?

先日のフルートレッスンの話。 いつものレッスンは、いきなりアルテで始まりますが、今回はアルテは後回しで、まずはピアノと合わせる練習をしました。合わせると言っても...
2
音楽一般

聴こえなければ、いないも一緒?

先日、近所のスーバーの店頭で、客引き目的だと思うのですが、地元のブラバンの演奏がありました。演奏内容については、別にとやかく言うつもりはありません。というか、歌...
8
音楽一般

驚き! 歌が下手になってました!

先日、久しぶりに、本当に久し振りにカラオケに行きました。真面目に声楽のレッスンを開始してから、始めてじゃないかなあ。ホント久し振り。 お店のシステムがずいぶん様...
10
フルートのエッセイ

高いフルートと安いフルートを比べてみました

高いフルートはアゲハのこと、安いフルートはチャイナ娘のこと。なんか値段で話をするのは下品な感じがして、ちょっとイヤなのですが、検索のことを考えた場合、こんな直接...
6
スポンサーリンク