楽器屋巡りとフルート試奏 ミヤザワフルートフェアで遊びました 私のアゲハ(アルタス1307R)は、銀座の山野楽器さんで購入しました。ですから、調整その他のメインテナンスは、銀座に出かけて行ないます。 で、アゲハの三カ月健診... 2008.11.26 18 楽器屋巡りとフルート試奏
楽器屋巡りとフルート試奏 フルートの調整に行きました アゲハさんの三カ月健診に行ってきました~! いわゆる“調整”という奴です。お店の人に「購入後、三カ月ほどしたら、一度見せに来てください」と言われていたので、さっ... 2008.11.25 16 楽器屋巡りとフルート試奏
発声法のエッセイ キング先生と二重唱(…撃沈) 先日の声楽レッスンで、キング先生と二重唱をしてしまいました(驚)。 曲はもちろん、現在レッスンで取り組んでいる「とおりゃんせ」なんですけれど、この曲を二重唱の形... 2008.11.24 2 発声法のエッセイ
フルートのエッセイ 最近の階名唱 フルートを吹きながら階名を歌っている事は、以前書きましたよね。 で、その時のコメントのやり取りの中で、私が『今更フルートは移動ド…きびしいよねえ。それこそ転調の... 2008.11.21 6 フルートのエッセイ
フルートのレッスン&活動記録 首もとをつかんで、やさしくこちらに引き寄せて、深く口づけをして彼女を温める めっきりお寒くなりましたね。これだけ寒いとフルートを吹くのがツラくないですか? 私はフルートを口元に当てるだけで、思わず震えちゃいます。だって、アゲハって、氷の... 2008.11.20 6 フルートのレッスン&活動記録
発声法のエッセイ 歌には瞬発力はいらない、必要なのは持久力 レッスンで発声練習をしていると、当然お姉様方と一緒なわけで、私の限界を越えて、先生のピアノはどこまでも高く登って行きます。そりゃあね、かなり高いところまで出るソ... 2008.11.19 2 発声法のエッセイ
フルートのレッスン&活動記録 スタッカート(はぁと) フルートのレッスンでした。今回は、第6課の1番と6番が終わりました。間の2~5番は前回終了しているし、スタッカートとスラーの事を少し勉強できたし、まあ、キリがい... 2008.11.18 14 フルートのレッスン&活動記録
合唱 合唱やりたいな、でもね… 今日の記事は、私のウダウダした単なる世迷い言です。 秋ですね。芸術の秋です。秋が終わると、どこの合唱団も新入団員の募集を始めます。私も毎年、ある合唱団の入団試験... 2008.11.17 6 合唱
フルートのエッセイ 乾燥剤を入れましょう アゲハさんは、時折ペタペタという音をたてます。どうやらキー操作の際にタンポ周辺から音が出るようです。実は結構大きな音です。気になると言えば気になる。 まだ若い娘... 2008.11.14 14 フルートのエッセイ
発声法のエッセイ 音程甘いです 「Nel cor piu non mi sento(うつろの心)」を終了するにあたり、例によって、お教室の前に出て、みなさんの前でミニ発表会をしました。 もう、... 2008.11.13 2 発声法のエッセイ
発声法のエッセイ 感情は息の吸い方で決まる これは時折キング先生がおっしゃることです。 例えば、悲しい歌を歌う時、悲しい気持ちを表現しながら歌うわけです。悲しい気分を表現する細かいテクニックもあるのでしょ... 2008.11.12 10 発声法のエッセイ
フルートのエッセイ 「フルート吹きさんに50の質問」に答えてみたよ その2 前スレはこちら。では参ります。26.楽団やバンド等に所属してる? サージェント・ペッパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド。………妄想の世界の話でした、ごめん... 2008.11.11 10 フルートのエッセイ
フルートのエッセイ 「フルート吹きさんに50の質問」に答えてみたよ その1 元のサイトはこちらです。提供者は夜希さんです。感謝です。では、行ってみます。01.お名前を教えてください。 すとんです。02.フルート歴は何年? 笛先生に習い始... 2008.11.10 4 フルートのエッセイ
発声法のエッセイ 歌いだす前に、息は思いっきり吸い込む? たぶん、それをやると失敗するんだよねえ…。でも、やりがち…。 歌いだす前って「よーし、いっちょう、やったるかい!」みたいなノリだし、たっぷり大きな声で歌ってやろ... 2008.11.07 24 発声法のエッセイ
フルートのレッスン&活動記録 音がうわずるので、うなじを伸ばして吹きましょう どうしても、フルートの音がうわずる私です。笛先生にも悩みのようです。「歌うと時も声はうわずりますか?」「いいえ、ぶら下がる傾向です」「では違いますねえ…」なんて... 2008.11.06 6 フルートのレッスン&活動記録
フルートのレッスン&活動記録 ラバーズ・コンチェルト終了! そしてレッスンは月3回に増える… 前回いただいた曲「ラバーズ・コンチェルト」は終了しました。へ?ってくらい、あっけなく終わり。「こういう曲は“合格”というのはありませんが、これだけ吹けていれば良... 2008.11.05 8 フルートのレッスン&活動記録
フルートのレッスン&活動記録 オクターブの切り換えは、クチビルを使わない フルートのレッスンに行きました。 アルテ6課の2~5番は合格。1番はだいたい良いけれど、もっときれいな音が出せるように、次回までにきちんとフルートをクチビルにつ... 2008.11.04 4 フルートのレッスン&活動記録
発声法のエッセイ 響きが低いので、下手に聞こえます ある日、自宅で一生懸命「頭の後ろでガチョーン」をやって歌っておりましたら、妻が書斎に入るなり、こう言いました。 「家の外で聞くと、声が少しフラットしているように... 2008.11.03 8 発声法のエッセイ
音楽一般 お先っぱしりで、ヘタこいた話 みなさんは、CDを買うときに、何を目当てに買いますか? 好きなアーチストの新譜だから? お気に入りの作曲家のCDだから? ネットで評判になったから? ジャケット... 2008.10.30 2 音楽一般
フルートのエッセイ “やまとなでしこ”と、リング式 私のフルート、アゲハはリング式というフルートです。つまりトーンホールを押さえるキーに穴が開いているタイプのフルート。もちろん、キーに穴が開いていないカバード式と... 2008.10.29 12 フルートのエッセイ
発声法のエッセイ 脱力を目指すあまり、ヘタこいた~ 高い声が多少なりとも出るようになってくると、それをまぐれではなく、確実なものにしたくなります。で、試行錯誤をするわけ。 ちょうど、脱力にハマっていた頃、力を抜い... 2008.10.28 2 発声法のエッセイ
発声法のエッセイ 体中の空間をガバーっと開け続ける なぜ高い声が出ないのか? 理由は色々あるだろうけれど、キング先生がおっしゃるには、身体内の空間が塞がってしまうから、高い声が出ない。身体内の空間を広げたまま歌え... 2008.10.27 11 発声法のエッセイ
発声法のエッセイ どんな時もニッコリ笑顔で歌いましょう 歌っているときはどんな表情をしてますか? 自分の声をよく聞くために、目をつぶってませんか? 高くて難しいところなど、怖い顔して歌ってませんか? 舞台上ならともか... 2008.10.24 19 発声法のエッセイ
フルートのエッセイ 思わぬ見つけものをしてしまいました 私はカーペンターズが好きです。それもリアルタイムのファンです。子どもの頃、カーペンターズのシングルが発売になるたびに、いそいそとレコード屋に買いに行ったものです... 2008.10.23 13 フルートのエッセイ
声楽のエッセイ 声楽は難しい(汗) もちろん、その難しさのレベルは私のような初級者限定での、お話ということで。 今、私は、声楽とフルートの両方を勉強しております。ま、ワタシ的には、声楽本科・フルー... 2008.10.22 16 声楽のエッセイ