ヴァイオリンの学習記録 さあて、フルートとヴァイオリンの今後の事だけど、どーする? 仕事の都合で、やむをえず、フルートとヴァイオリンのレッスンを長期休止状態にせざるをえない状況に陥った私です。別に先生方と、ケンカしたり、トラブルがあったわけじゃ... 2011.04.08 2 フルートのレッスン&活動記録ヴァイオリンの学習記録
ヴァイオリンの学習記録 フルートとヴァイオリンを辞めました …と書くと、嘘になりますが、でも今の状況を短く言うと「フルートとヴァイオリンを辞めました」って事かな? というわけで、タイトルはそういう事にしておきました。 言... 2011.04.07 8 フルートのレッスン&活動記録ヴァイオリンの学習記録
声楽のエッセイ 高い声を出すヒント? 前回のレッスンの後、色々と考えてみました。 “私はなぜ人前だと、それまで以上に良いパフォーマンスができるのか?” “二重唱に出てくるAsは楽に歌えるのに、なぜア... 2011.04.06 4 声楽のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 指をクチの中に入れて歌ってみた 声楽のレッスンに行ってきました。 いつもは自分のレッスンの順番になるまで、お教室の前の廊下で準備しながら待っている私ですが、今回は、少し早めに、前の人たちのレッ... 2011.04.05 2 声楽のレッスン&活動記録
音楽一般 「あなたは音楽に対して不真面目だ」と言われた事、ありますか? 私、ありますよ。で、言われて、どう思ったかと言うと…「やっぱりそう見えるのかな?(真面目に取り組んでいるつもりだけど…)」って感じです。 真面目/不真面目という... 2011.04.04 10 音楽一般
声楽のエッセイ キーボードを“雪舟”してみた 私は、ちょっぴり背が高い人です。身長は約180cmあります。身長が高いといい事もありますが、困る事もあります。 困る事の一つが、立ったままでピアノやキーボードを... 2011.04.01 0 声楽のエッセイ
ヴァイオリンの学習記録 ヴァイオリンのレッスンが…ありませんでした 現在、フルートのレッスンも無いのですが、ヴァイオリンのレッスンも、実は諸事情のため、ありません。ううむ、実に寂しいです。ヴァイオリンは不定期レッスンなので、今の... 2011.03.30 6 ヴァイオリンの学習記録
声楽のレッスン&活動記録 合唱の声、ドイツの声、イタリアの声、ラテン語の声 声楽のレッスンに行ってきました。 まずは発声練習。とにかく「美しい声」と「正しい音程」をキープし続けること。(言葉の)発音よりも(美しい)発声を優先すること。特... 2011.03.29 8 声楽のレッスン&活動記録
フルートのレッスン&活動記録 フルートのレッスンが…今週もありませんでした(涙) はい、標題の通りです。今週のみならず、とりあえず諸事情によって、三月いっぱいはレッスンがないんです…。四月になったらレッスン再開するかな? 人間って不思議なもの... 2011.03.28 8 フルートのレッスン&活動記録
発声法のエッセイ 歌うときの姿勢について[2011年3月現在] 先生から歌う姿勢が悪いと注意された私は、色々な注意をいただきましたが、それらは注意されて、すぐに直るという類のものではなかったので、その多くをお土産として自宅に... 2011.03.25 0 発声法のエッセイ
歌劇 地震の影響で、歌劇団の活動もちょっぴりアタフタしました 歌劇団の練習に行ってきました。いやあ「行って来れました」と言いたいくらいの気分です。 実は、歌劇団の練習は、普段は公共の音楽施設を借りて活動しているのですが、今... 2011.03.24 2 歌劇
ヴァイオリンのエッセイ 下手くそなヴァイオリン(失礼)も聞いてみたい たぶん、私はヴァイオリンが下手くそです。いや、おそらくは“たぶん”ではなくて“確実に”下手くそでしょう。でも、悲しいかな、私は、自分の下手くそさ加減がよく分かり... 2011.03.23 12 ヴァイオリンのエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 上手にお尻も使ってみよう 声楽のレッスンに行ってきました。こんなご時世だから、気合を入れて歌ってきました。 いつも通り、発声練習から始めます。まずは、ジラーレに注意をしましょう。そのため... 2011.03.22 0 声楽のレッスン&活動記録
音楽一般 停電の時に、何してる(音楽編) ここは音楽ブログ(笑)なので、音楽の話もしましょう。 私の毎日の日課の一つに「音楽の練習」があります。もちろん、停電であってもなくてもやりますが、停電の時は、特... 2011.03.21 2 音楽一般
フルートのエッセイ フルート音楽が、クラシックで……なら、ポピュラー音楽に行けばいいじゃん? クラシック音楽という観点で見た場合、フルート音楽が……ってのは了解しました。しかし、音楽というのは、クラシック音楽しかないわけじゃありません。クラシックで……な... 2011.03.18 4 フルートのエッセイ
フルートのエッセイ フルート音楽の……なところ 町の電気屋に行くと、乾電池が軒並み売り切れなんですが、なぜかそんな中、単四の乾電池ばかりが売れ残っています。私が使用している懐中電灯は、いずれも単四を使用するタ... 2011.03.17 6 フルートのエッセイ
フルートのレッスン&活動記録 フルートのレッスンに行けなかったので、色々と考えました 先日、笛先生から連絡が入りました。…計画停電のため、電車の運行状況が不安なため、フルートのレッスンの延期をしたいと言う申し出です。もちろん、快く引き受けました。... 2011.03.16 17 その他フルートのレッスン&活動記録音楽一般
声楽のレッスン&活動記録 息の通り道をしっかり意識しよう 非日常的な日常生活が続いています。こんな時だからこそ、直接被災していないところや、被害が軽微だったところは、覚悟を決めて、日常生活をしていかないといけないと私は... 2011.03.15 4 声楽のレッスン&活動記録
フルートのレッスン&活動記録 “攻めの演奏”でレッスンしてもらった まだまだ被災地は救援が必要な状況ではありますし、私たちも協力すべきことは協力し、援助できることは援助し、祈りを重ねていかなければいけませんが、それはそれとして、... 2011.03.14 0 フルートのレッスン&活動記録
音楽一般 画竜点睛を欠く演奏 私は割とコンサートに行くタイプの人だと思います。 コンサートって、結構ミズモノで、すごく感激感動するものもあれば、「はあ?」って感じの時もあります。別にこれは奏... 2011.03.11 6 音楽一般
ヴァイオリンの学習記録 初めてのダメ出しをいただきました ヴァイオリンのレッスンに行ってきました。月二回のレッスンなので、だいたいは隔週か、あるいは二週おきでレッスンが組まれますが、今回は諸事情のため、前回からわずか(... 2011.03.10 2 ヴァイオリンの学習記録
音楽一般 あなたは「自分大好き人間」ですか? 先日、ある人から面と向かって「すとんさんって、自分の事が大好きでしょう?」と言われました。「はい、もちろん」と即答したら、呆れられたような顔して「この…ナルシー... 2011.03.09 14 音楽一般
声楽のエッセイ なぜアリアが歌えない(涙) 六月の声楽発表会に向けて、日夜、歌の練習に励んでいる私です。抱えている曲は三曲。「人知れぬ涙(アリア)」と「ひと言だけでもアディーナ(二重唱)」と「乾杯の歌(ガ... 2011.03.08 5 声楽のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 練習は、目的に沿った練習をしましょう 声楽のレッスンに行ってきました。レッスンの最初に言われた事は「心臓の調子が悪い時は、きちんと言ってね。レッスン中に万が一の事があったら、大変だから…」 そうです... 2011.03.07 4 声楽のレッスン&活動記録
ヴァイオリンの学習記録 スケール練習はバッチリやりましょう ヴァイオリンのレッスンに行ってきました。 まず最初は、いつものように、重音の練習から。今回の注意点は『手首が固い』と言う事。私のヴァイオリンの音が、汚かったりガ... 2011.03.04 0 ヴァイオリンの学習記録