金魚 子どもの頃は何でも可愛い 子どもって可愛いです。人間の幼児も可愛いけれど、ペットたちも子どもの時代は可愛いものです。仔犬、子猫…可愛いですね。雛鳥も可愛いですよ。爬虫類や昆虫類の子どもは... 2019.03.16 0 金魚
金魚 実はルデンの尾ビレは折れています ルデンの右の尾ビレは、折れています。途中で、クシャッと曲がったままになっていて、曲がり口は白くなっています。あの白いのは、いわゆるカサブタであって、つまり、尾ビ... 2019.03.09 0 金魚
金魚 ドジョウがボコボコな理由 ウチにはマドジョウ(普通の食用のドジョウ)が一匹います。かなり大きいです。で、この子のカラダがボコボコなのです。 今までも、カラダがボコボコになるドジョウがいま... 2019.03.02 0 金魚
金魚 金魚の睡眠 金魚は(当たり前ですが)魚類です。魚類という生き物は、原則的に眠りません。生まれてから死ぬまで、覚醒したままなのが普通のようです。意識を失うことはない…のが魚類... 2019.02.23 0 金魚
金魚 最近のルデン 最近のルデンの話をします。 最近のルデンは、大きいです。我が家に来た時は、メダカに毛の生えた程度の小さな小さな魚だったのに、あれよあれよというまに成長してしまい... 2019.02.16 0 金魚
金魚 ヤヨイの元気がないと、みんなが元気 いつも元気なヤヨイですが、先日、たまたまでしょうか、ヤヨイに元気がありませんでした。水草の影の水底にベターと沈んで、じっとしていました。人間で言えば、風邪ひいて... 2019.02.09 0 金魚
金魚 ベルの調子が悪い ベルは丹頂という種類の金魚です。たぶん、我が家では一番小さな金魚です。我が家に来た当初の子どもだった頃は、愛らしい顔つきをしていましたが、成長するにつれ、顔のバ... 2019.01.26 0 金魚
金魚 2019年、緋ドジョウが我が家にやってきた お正月休みに青薔薇海賊団の新春コンサートに行ってきました。それはそれで楽しかったですよ。コンサートの最後に“マリオ・ランツァ・メドレー”をやってくれたのに、アン... 2019.01.19 0 金魚
金魚 なぜ、すぐにカビが生えるのだろう? 金魚の水草には、大きく分けて、3つあります。 マツモグサと、ガボンバと、アナカリスです。 以前はよくマツモグサを水槽に入れていた私です。と言うのも、以前飼ってい... 2018.12.22 0 金魚
金魚 お気に入りの場所 そう言えば、以前も“王様の席”と呼ばれるような、水槽の中でブイブイ言わせている子がお気に入りの場所を占拠する…って事がありました。昨今の水槽でも、それが出来つつ... 2018.12.15 0 金魚
金魚 タニシを150匹迎え入れました 以前、タニシは1年に1回、真夏の時期に100匹ほど水槽に入れて、それで終わり…ってやっていました。 真夏のタニシは、かなり大きいです。たった100匹とは言え、量... 2018.12.08 0 金魚
金魚 金魚水槽の水換えは、もう少し頻繁に… つい先日、ようやく金魚水槽の水換えをしました。今回の水換えは、前回の水換えから、なんと8週間も空いてしまいました。つまり、丸二ヶ月、水換えをしなかったわけです。... 2018.12.01 0 金魚
金魚 メダカがいなくなりました お正月に、メダカを200匹ほど購入しました。メダカラブな方々には申し訳ないけれど、金魚たちへのお年玉の“生き餌”として購入したわけです。そのうち、199匹はあっ... 2018.11.17 0 金魚
金魚 忙しくて水替えしていない(涙) さて、本日はクラシックコンサートの本番です。頑張ってきますので、心の中で応援していてください。記事の方は、少し落ち着いてから書きますので、しばらく待っていてくだ... 2018.11.10 0 金魚
金魚 金魚も“主”化する? よく“池の主”とか“沼の主”とか言って、池とか沼などには、やたらと大きな魚が1匹だけいるものです。 あれと同じ事が水槽でも起こるのかな? なんて最近思うようにな... 2018.11.03 0 金魚
金魚 ルデンは大きい つい先日の事です。ついに私、気が付きました。 ほんの先日まで、本当に小さかったルデンです。ヤヨイの頭くらいの大きさしかなかったほど小さかったルデンですが、わずか... 2018.10.27 0 金魚
金魚 最近は、楽屋に引っ込んでいる事もあります “楽屋”と言うのは、水槽中央奥のオブジェの裏側の場所を指して言います。疲れた金魚たちが、その楽屋に入り込んでは居眠りをしている事が結構あります。それも一匹二匹で... 2018.10.20 0 金魚
金魚 お皿に残った最後の一つには、手を出しにくい? そう言えば、金魚たちって、エサを必ず食べ残すんだよね。 典型的な例がメダカです。たまに生き餌としてメダカを百匹単位で水槽に入れると、喜んでメダカを食べます。あっ... 2018.10.13 0 金魚
金魚 ルデンの近況 ルデンは、ウチにやってきた当時は背中が漆黒で、腹が輝くばかりの金色という、実に美しい金魚でした。それがやがて退色の変化が生じて、お腹の金色は残っていますが、背中... 2018.10.06 0 金魚
金魚 シズカに白いカビが生えてます 別に今に始まったわけではなく、だいぶ前から、シズカの赤い魚体に白いカビが生えております。 最初は“白雲病”かと思ったのですが、どうもそれとは違うみたいだし、本魚... 2018.09.22 0 金魚
金魚 赤い電灯は面白い 我が家の水槽の電灯はLED電灯です。LED発光の特徴は、原則的に単色発光であって、一つの発光ダイオードから出てくる光の波長には、チップに含まれる化合物によって偏... 2018.09.01 0 金魚
金魚 ウルシが星になりました そうなんです、転覆を患っていたウルシが星になってしまいました。 転覆って死病ですが、転覆そのもので死ぬのではなく、長期患いによる体力喪失が原因で徐々に衰弱して死... 2018.08.11 0 金魚
金魚 ウルシが転覆しちゃいました(涙) 本日から、また数日、ネット社会から離脱します。ブログは見ていますが、コメントは付けられませんので、ごめんね。 さて、本題は標題の通りです。なんと、黒出目金のウル... 2018.08.04 0 金魚
金魚 立ち泳ぎをする金魚が二匹… 最近、更紗琉金(紅白二色の琉金)であるアセビと、丹頂(頭部の肉瘤だけが赤い、全身が白いオランダ獅子頭)であるベルの二匹が、よく立ち泳ぎをしています。 “よく…”... 2018.07.28 0 金魚
金魚 金魚に味覚はあるのか? 金魚に味覚ってあると思いますか? 私はあると思いますよ。ただし、人間の味覚とはだいぶ違っていると思います。 人間の場合、味覚は嗅覚と密接な関係があります。だから... 2018.07.21 0 金魚