スポンサーリンク
パソコン・ブログ・ギミック関係

冷やし中華、始めました

…なわけありません。単なる検索逃れのタイトルです(ごめん)。 さてさて、おそらく、今、皆さんが見ている老犬ブログは、昨日までとは異なり、あっちこっちに広告が掲載...
2
私の日常生活

過去ログを整理していて思った事

先日、理由があって、過去ログの整理をしていました。整理…と言っても、重複した内容の記事を削除したり、内容は重複していないのだけれど、たまたまタイトルが同じになっ...
0
歌劇

昨今の日本のオペラ歌手

都会にお住まいのガチなオペラ愛好家の方々と比べると、本当に数少ない貧弱なコンサート鑑賞経験しかない私ですが、それでも地方在住のクラヲタとしては、まあまあな数の生...
0
私の日常生活

スケッチャーズが買えない(涙)

スケッチャーズというのは靴のブランドです。主にカジュアル~スポーツ系の靴を扱っているブランドです。靴屋に行くと“skechers”と書いてあって、何と読むのか良...
0
金魚

ロナは一体何なんだろう?

ロナは、ウチに来た時は、本当に豆粒のように小さな金魚でした。 その頃は琉金体型で、三色で透明鱗だったので、東錦だろうと思って購入しました。 その後、成長するにつ...
0
歌劇

新国立劇場の「魔笛」を見た

と言っても、直接現地に行ってオペラを見てきたわけではなく“新国立劇場デジタルシアター”という無料の配信サービスでオペラを見たわけです。サイトはこちらです。今回、...
0
歌劇

藝大オペラを見てきた

久しぶりに藝大オペラを見てきました。演目は、モーツァルトの「コジ・ファン・トゥッテ」でした。前回、藝大オペラを見に行ったのが、2019年だから3年ぶりですね。ま...
0
声楽のレッスン&活動記録

もっともっと快活に歌いましょう

声楽のレッスンの続きです。 さて「Total eclipse/皆既日食」です。 まずは子音をはっきり発音しましょうと言われました。本番の会場となる小ホールは実に...
0
声楽のレッスン&活動記録

カッコ悪くても、仕方ないのです

まずは業務連絡です。次の本番であるクラシックコンサートに関する詳細を、サイドバーの「お知らせ」にアップしました。WordPressになってから、スマホでもサイド...
2
発声法のエッセイ

歌声と話し声は違う

皆さんは意識していますか? 実は歌声と話し声は違います。この違いを、無意識に、あるいは意識的に使い分けている人が“歌える人”で、使い分けられずに、話し声で歌って...
0
私の日常生活

最近、豆腐にはまってます

テレビのダイエット番組で、ダイエットのコツとして「食事の際には、最初にタンパク質を食べ、その五分後あたりから自由に食べると良い」と言うのがあっため、妻がそれを参...
0
金魚

なんだか楽しそう

黒らんちゅうのカスミの話です。最近のカスミが、いつもなんだか楽しそうなのです。挙止動作がなんかワチャワチャしているんです。おまけに最近は遊びを覚えて、それに熱中...
0
声楽のエッセイ

なぜ年寄りは昔を賛美するのか?

「昔のオペラ歌手は、今聞いても最高! 現在の歌手たちとは比較にならない!」 「フルトヴェングラーの第九を超えるモノは無い!」 「マリア・カラスは世界最高のディー...
2
発声法のエッセイ

声色の統一は大切

クラシック声楽というジャンルを学んでいく上で、まず手始めにするべき事は、楽器を入手する事です。 楽器を入手する…これが器楽なら、楽器屋さんに行って気に入ったモノ...
0
合唱

第九の申し込みができなかった(涙)

どうやら、今年は地元で第九演奏会を開催するらしい…のです。 地元の第九合唱団は、特定の団体が継続して行うのではなく、毎年合唱団員を募集して、新たに合唱団を立ち上...
2
歌舞伎

シネマ歌舞伎「ワンピース」を今更見てきた

今更ですが(ほんと、今更ですが)シネマ歌舞伎で「ワンピース」を見てきました。いやあ、こりゃあ、すごいし、面白かったですよ。主なスタッフ・キャストは以下の通りです...
0
発声法のエッセイ

合唱と独唱で発声は変えるべきか否か?

この命題は、時折ネットで見かけるし、合唱をしながら独唱もする…というタイプの人にとっては、ある意味永遠の課題なのかもしれません。 私の私見としては…、理想として...
0
ダイエット&エッセイ

もはや防犯カメラは犯罪抑止にはなり得ないのか?

防犯カメラ…ちょっと前までは“監視カメラ”と呼ばれていたアレです。今や店舗はもちろん、街角にも設置され、我々の行動をつぶさに記録しています。このカメラのおかげで...
0
金魚

緋ドジョウが自殺しました

昨日の落穂拾いの金魚のコーナーで、さらっと「緋ドジョウが一匹、星になりました」と書きましたが、今回はその話です。 表題の通り、緋ドジョウが一匹、星になりました。...
0
合唱

偏向報道?は止めて欲しい[2022年9月の落ち穂拾い]

暗殺された安倍元首相の国葬が終わりました。 私は地方在住者ですから、当日がお休みにはならなかったため、一般献花等には参列できず、ちょっぴり残念でした。まあ、当日...
2
発声法のエッセイ

強い声と怒鳴り声は違う

時折、ネットを見ていると、この2つがゴッチャになっているような発言を見かけますが、強い声と怒鳴り声は全然違います。 おそらく、このような誤解は、ノドに力を入れて...
0
声楽のレッスン&活動記録

だからピアノ合わせって大切なんだな

声楽のレッスンの続きです。ちょっと疲れたので、ここで妻とレッスンを交代して休憩を入れてから、次の「Total eclipse/皆既日食」となりました。 まずはレ...
0
声楽のレッスン&活動記録

さて、アドリブをかましてみましたよ

声楽のレッスンに行ってきました。今回のレッスンからは、クラシックコンサートに向けてのピアノ合わせとなります。なので、お教室に行ったら、迎えてくれたのは、ピアニス...
0
歌劇

メトのライブビューイングで「湖上の美人」を見てきた

アンコール上映です。今回は2014-15年シーズンに上演されたものです。スタッフ&キャストは以下の通りです。 指揮:ミケーレ・マリオッティ 演出:ポール・カラン...
0
ダイエット&エッセイ

本当の事で、意識していない事を言われるのが、一番キツイ

世の中には数多くの罵詈雑言の類がありますが、みんながみんな、心に刺さってくるわけではありません。 例えば私の場合「バカ!」とか「アホ!」などの、よく使われる、こ...
0
スポンサーリンク