スポンサーリンク
金魚

エサは何をあげているの?

金魚のエサって、金魚屋に行くと結構たくさんの種類が売られています。で、皆さん、どのようなチョイスをしてますか? 金魚のエサなんて、どれもこれも一緒だよ! と思っ...
4
フルートのエッセイ

たまにはチャイナ娘を観察してみよう

毎日毎日フルート吹いてます。吹けば必ずお手入れをします。本来はルーチンワークなんですが、なんか最近は結構気を入れてお手入れをしているので、色々と観察しながらやっ...
2
合唱

確かに上手いんだけどサ…

時々、合唱団ですごく上手い団体の演奏を聴くことがある。あんまり上手すぎて、各パートがまるで一人で歌っているかのように、声の質やフレージング、息づかいまで合わせて...
6
フルートのレッスン&活動記録

耳を開いて笛を吹け

前回ダメだった、もう一曲とは、第1課の5番の第2変奏。デュエットの3曲目で、先生の一拍後から生徒さんが入る、あの曲。本当は、5番の3曲とも全部ダメなんだろうけれ...
2
フルートのレッスン&活動記録

ハ調のスケールをもう一度

フルートのレッスンに行って参りました。宿題としてアルテの第1課が出されていましたので、暗譜するほど練習していきました(「暗譜するほど」であって実際は「暗譜はして...
8
その他

月末だよ、全員集合![2008年6月]

さあ、今月のまとめです。まとめというよりも、小ネタ集ですけど、よろしくね。ネタが多すぎて困ってます ここのブログ、元々、私のレッスンの備忘録を兼ねて、声楽のチッ...
6
ダイエット&エッセイ

ジャズがいっぱい[6月第5週・通算24週]

体重:100.5kg[+-0.0kg:-2.9kg]体脂肪率:30.4%[+-0.0%:-0.1%]BMI:32.1[+-0.0:-0.1]体脂肪質量:30.5...
9
金魚

ドジョウがハマって、さあ大変。

ドングリコロコロ、ドンブリコ~、じゃないです[2008年6月30日訂正 「ドングリコ」→「ドンブリコ」 コメント欄を参照してください]。それにあの歌だと、ハマる...
6
発声法のエッセイ

口は息を吐く時よりも、吸う時に大きく開いて、開きっぱなしにする

今日は息の吸い方の問題です。 多くの発声関係の本によると、息は口から吐いて(歌っているんだから当たり前)、鼻から吸うと書いてあります。実際、そのように指導なされ...
6
発声法のエッセイ

残響音を聞く様に心がける

これは先日書いた「声は見たところに飛ぶ」とちょっとだけ関係があるかもしれない。 先日のレッスンの時に、耳を手で覆いながら歌っているお姉様がいて、先生から注意を受...
10
フルートのエッセイ

天然ヴィブラートが付きます

先日、フルートの自宅練習中に気づいたことがあって、それは「魂込めて笛を吹くと、自然と音にヴィブラートが付く」と言うこと。これには、自分のことながら、驚いちゃいま...
0
発声法のエッセイ

「アッチョンブリケ」は美声になるための魔法

アッチョンブリケって知ってますか? 手塚治虫のマンガ「ブラック・ジャック」の登場人物であるピノコがよくやるポーズです。まあ、一種のギャグでしょう。両手を頬にやや...
8
発声法のエッセイ

声は見たところに飛ぶ

この前の歌のレッスンの時にみんなで実験をしました。どういう実験かと言うと、教室の前の方に出て、みなさんの前で単に歌うだけなのですが…、 A)自分の前方2~3メー...
10
ダイエット&エッセイ

不健康な私?[6月第4週・通算23週]

体重:100.5㎏[-0.4㎏:-2.9㎏]体脂肪率:30.4%[+0.1%:-0.1%]BMI:32.1[-0.1:-0.6]体脂肪質量:30.5㎏[-0.1...
4
金魚

さらにまたまた発覚

先週は、チヅルが雄だった話を書きましたが、実は実は、今週はさらに深刻な事実と直面してしまいました。 それは…カエデも雄でした。オーマイガーッ! なんとなんと、狭...
0
発声法のエッセイ

高いGは、耳がパッカーンと開く

ええと「オンブラ・マイ・フ(高声用)」が歌えたり、歌えなかったりする私です。おそらく高いG(五線の上のソ)の音はきっと出せるはずなんだけれど、なんか心理的な引っ...
6
フルートのレッスン&活動記録

音痴は楽器に伝染する

普通、フルートというものは、組み立てる際に、頭部管を胴部管の奥まで差し込んでから、3~5mmほどちょっと抜いて(引っ張って?)おくと、ちょうど正しい音程になるよ...
6
フルートのレッスン&活動記録

やわらかいクチビル

フルートって音域がだいたい3オクターブあります。で、その3オクターブとも、基本的には同じ指遣いです。例えば「ソ」。低音(第1オクターブ目、以下同様)の「ソ」も中...
8
音楽一般

発表会はまだ先の話ですが…

習い事をしていれば、無関係でいられないのが、発表会。代表的なのが、子どものピアノの発表会でしょうか? ご多分に洩れず、息子君は何度か経験しています。 実は、私自...
6
音楽一般

あなたなら、お子さんにどの楽器を買い与えますか?

「どの楽器」と書きましたが、種類の話ではなく、ランクというか、レベルというか、ぶっちゃけお値段の話。 先日、隣町のちょびっと大きな楽器屋さんに行きました。 そこ...
26
ダイエット&エッセイ

有酸素運動をすればいいんだけれどネ[6月第3週・通算22週]

体重:100.9㎏[+0.2㎏:-2.5㎏]体脂肪率:30.3%[-0.3%:-0.2%]BMI:32.2[+-0.0:-0.5]体脂肪質量:30.6㎏[-0....
4
金魚

またまた発覚

季節はとうに夏のつもりの私ですが、水槽の中はまだまだ春のようです。今日も今日とて、アカネ君がカスミちゃんを追いかけて、産卵させています。もう、何回、卵生ませれば...
2
音楽一般

みんな、もっと楽器をやろうよ

実にラ・フォル・ジュルネの時の、島村楽器さんによる「フルートレッスン」はためになったし、「オーボエレッスン」は楽しかった。色々と刺激を受けたし、もし近所に島村楽...
19
フルートのエッセイ

黄色が目に沁みる…

黄色とは何か? それは「アルテフルート教則本1(日本フルートクラブ)」のことです。つまり、私の普段遣いのフルートのレッスン用教則本を変更したのです。 最初のレッ...
11
発声法のエッセイ

うわずりましょう

前回の声楽のレッスンの時。一人で「カロ・ミオ・ベン」を歌った時のこと。伴奏ピアノをよく聞いて、最初の音をきちんと覚悟して出したつもりが…すっごく気持ちの悪いとこ...
6
スポンサーリンク