スポンサーリンク

なぜコンビニの女性店員は…[11月第3週・通算44週]

体重:103.5kg[+-0.0kg:+0.1kg]
体脂肪率:31.3%[+0.2%:+0.4%]
BMI:33.0[+-0.0:+1.3]
体脂肪質量:32.4kg[+0.2kg:+0.9kg]
腹囲:105.0cm[+1.2cm:-1.1cm]
     [先週との差:2008年当初との差]

 まず最初に書いておきますけれど、フェミニストの方とジェンダーフリー論者の方は、ここでお帰りください。こっから先は読んじゃダメよ。

 それと、女性差別とか男尊女卑とかの、20世紀の用語で文句を言っちゃあイヤだよ。今日の記事は、単なる日常の観察記録だからね。他意は無いのよ、まったく無いのよ。それでも、どうしても、私に文句の言いたい人は、メールでどうぞ。ブログのコメント欄を荒らさないでね、約束だよ。

 で、始めます。

 いやあ、素朴な疑問なんですけれど、みなさんのところはどうですか?

 ウチの近所のコンビニ。歩いて1分のところにあるコンビニなんですけれど、そこで買い物をすると、お弁当を買っても、カップ麺を買っても、レジが女性店員だと、まずお箸をくれません。これは若かろうがそうでなかろうが関係なく、女性店員だとまずくれない。そこでやむなく「お箸をください」って言うと、イヤそうな顔をしながら無言で一膳だけ入れる。家族の分も買いに来ていたりするわけで、おいおいって感じで「あと一つ(あるいは二つ)ください」って言うと、苦虫をつぶしたような顔で黙って入れる。時には、私がお箸をくれと言っているのに、スルーする店員もいる。

 で、これはウチの直近のコンビニだけかと思っていたら、案外近所のコンビニ、どこでも同じような感じで、女性店員がレジの時は、どこもたいていお箸をくれない。お箸だけでなく、アイスのスプーンも、飲み物のストローもまずくれない。こちらが言った時に、始めて一つだけくれる。それもイヤイヤな態度で。

 なぜですか? なぜ女性店員はお箸をくれないのですか? お箸をくれという客は悪魔か鬼なんですか?

 どこの店でも男性店員は、黙っていても、買い物の内容と分量に応じた適切な数量のお箸(とスプーンとストロー)を入れてくれます。

 あと、買い物をすると商品を入れてくれるポリ袋も、女性店員は必ず大きめの袋に入れてくれる。アイス一個でも、大きな袋にいれてくれる。まあ、大は小を兼ねるので、文句はないけれど、考えるのが面倒なのかなあ。

 男性店員はどこでも、買い物の量に応じた袋でくれる。それはいいけれど、時々計算を間違えるのか、袋に入りきらない時がある。そういう時は素直に二つに分けてくれるならまだいいけれど、小さな袋に詰め込む店員もいる。あれはちょっと困る。おにぎりとかつぶれたり、ポテチとか割れたりすると、とても悲しくなる。

 私は、コンビニに接客は求めていないから、店員がそういう態度をとっても文句を言わないことにしている。だいたいタダみたいな賃金で時間の切り売りをしている彼らなんだから、よしんば文句を言って、それが店長の耳に入って、彼ら彼女らが解雇されたら、夢見が悪くなる。

 よく店先にコンビニのバイトを募集しているけれど、あそこに出ているバイト料って、小遣い程度だよね。もしコンビニでフルタイムで働いたとしても、十分な生活費にならないと思う。いわゆるワーキングプアって奴なのかな? そんな人たちには、同情はしても、文句を言う気にならない。

 だから、少なくとも、お箸とスプーンとストローくらいは、気持ちよく付けてほしい思う毎日です。でないと、たとえ夢見が悪くなろうとも、オーナーさんにチクるぞ(なんちゃって)。

 それにしても、ダイエッターとしては、危機的状況だなあ…。

コメント

  1. Cecilia より:

    フェミニストでジェンダーフリー論者です。(笑)
    (姉ほどではありませんが・・・。)
    でもなるほどなあ・・・と拝見させていただきました。

    ところですとんさんはポールに似ているのですか?
    私、ポールが好きです!

  2. すとん より:

    >Ceciliaさん

     だから…フェミニストやジェンダーフリー論者の人は、読んじゃあダメって言ったじゃん(笑)。

     とにかく、このコメントを投稿している段階では、コメントもメールも特に荒れていません。いやあ、ここの読者の方々が、大人の方ばかりでよかった(安心)。

     ポール・マッカートニーは私も大好きです。大好きなミュージャンに似てると言われて、うれしかっただけです。

     本当に似ているのか? どうなんでしょう。ただ、私は目鼻が大きく、二重で、軽く天然パーマで髪も大きめにウェーブしてますから、そんな全体的な印象が、“ボール・マッカートーニー”につながったのかもしれません。

     今までそんなことを言われたことはなかったので、たぶん、そんなに似てないと思います。

  3. ことなりままっち より:

    フェミニストじゃないけどジェンダーフリー論者です(爆)

    うちの近所のコンビニでは、箸くれないのは、すとんさんとこと全く逆の割合で男性店員のほうが多いですがなにか。
    (ということは、この傾向は地域差があるのか??)
    私は逆に箸を大量に入れてくれるのがウザっと思うことがあります。「い、いりませんから~」と断ること多し。どーせ家で食べるんだからと思うの。夫は(一緒に買いに行って私が箸を断ってると)すとんさんと同じようなことを言いますね。
    なんで箸を断るかという理由だけど、家で食べるからというだけじゃなくて、割り箸を捨てるのがイヤなのね。でもいろんなお客さんがいるんだから、せめて『お箸いります?』って聞いてくれればいいのにねぇ。

  4. すとん より:

    >ことなりままっちさん

     だから…ジェンダーフリー論者の人は、読んじゃあダメダメだってばぁ~(大笑)。

     へえ、そっちで箸をくれないのは男性ですか。やっぱり地域差があるのかな?

     もしかすると、箸を入れない女性店員は「どうせ、家で食べるんでしょ。だったらお箸いらないわよね」と思うのかな? 箸を入れない男性店員は、単純に気がきかないだけだと思うよ。

     箸を入れる女性店員は「どうせ、タダやし、もってけ、もってけ。サービス、サービス」なのかもしれないし、箸を入れる男性店員は、単に無骨に仕事をこなしているだけだと思う。

    >でもいろんなお客さんがいるんだから、せめて『お箸いります?』って聞いてくれればいいのにねぇ。

     これ、いいね。でも、たぶんすでにマニュアル化されて、標準のサービスに入っていそうな気がする。やんなきゃいけないのに、現場で勝手に簡略化されているだけじゃないかなあ…って気がするよ。だって日本の接客マニュアルって、実にちゃんとしてるもの。その辺に抜かりはないと思うよ。ただ、働く人の意欲に問題があるわけで…。

     給料をもう少しあげれば、たぶん解決する問題だと思うけれど…、そうするとただでさえ安くないコンビニがますます高くなるしね。難しいな。

     話はそれるけれど、私は、割り箸を大好き。割り箸をたくさん使って、たくさん捨てたい人なんだな。

     だって、そうしないと、日本の割り箸業者さんの生活が困るし、杉の木だって、バンバン切ってもらわないと、花粉症がつらいもの。それに割り箸って、どうせ間伐材で作っているんでしょ。使った方がエコじゃないの?

     え、中国の木が切られてるって…。それを輸入して買ってあげれば、彼らも少しは生活が楽になるんじゃないの? どうせ割り箸を作っているのは、中国だって共産党とか富裕層の人じゃなく、地方の貧民層の人達なんだからネ。彼らの明日の生活のために、割り箸を使いましょう(笑)。

     それに自分の箸を使って、その後、洗剤使って洗っちゃうと、生活排水が出て、川の水が汚れるよ。水質汚濁って結構、反エコじゃないかな?(ちょっとだけマジ)

  5. miki より:

    きっと女性のほうが経済観念があるんだと思いますよ
    節約するのが身についていて
    会社の損得まで、頼まれてもいないのに考えてしまう
    うちのお店(洋服を売ってます)でも、カバー(お店のロゴが入っててハンガー付き)つけるのつけないのってけんかしてます
    私は一応誰にでも付けてあげる派なんだけど
    ある女の子は1000ユーロ以上の服以外は付けない派
    800ユーロのコートにカバー付けてる同僚に
    「カバーもただじゃないのよ!」って
    でも店長はなにも言わないんだからいいじゃないねえ?
    それでお客さんがいい気分になって、またお買い物しに戻って来てくれた方がずっといいと思うんだけど
    「あのお店けち」と思われるより
    サービス業なのに節約意識が強くてケチるのはやっぱり女性が多いみたいです
    男性はその場の節約より、お客様ケアー重視なので
    長いスパンで見ると営業効果は高いと思います

  6. 息子 より:

    すとんさん。勘違いかもしれないけれど割り箸には2種類あり1つはすとんさんの言う通り日本の間伐材から出来ています。
    理由はそうでもしないと、水が溜まってちょっとの雨で洪水が起きるからです。こっちはかんきょうに優しいです。ヽ(´▽`)/
    もう一つが、外国産です。外国産のは、日本がめちゃめちゃ輸入し、大きい木をばさばさ切り、環境が悪くなるのですΣ(゚□゚(゚□゚*)。
    貧民層?富裕層が命令して飢えながら植えている物を使っても良いんですか?
    しかも、「川の水が汚れるよ。水質汚濁」と言うのは界面活性剤のことですか。使わなければ良いんだと思います。水馬死にますよ!(葦が吸収できないから)
    家の近くの油が浮いている所では魚いません。淋しいです。

  7. すとん より:

    >mikiさん いらっしゃい

     まあ、すべての女性がそうとは限らないでしょうが、こと経済観念というか、節約にかけては、かなり上手というか発達しているのでしょうね。多くの男性には欠落している能力ですな。

     経営的観点から見れば、たぶん、カバーに関しては、最初から価格に盛り込まれていると思う(笑)。だからケチる必要は全くないと思います。ので、バンバンサービスしちゃえ!です。

     私なんかは、そういう小さなつまらないサービスで、お店を選んだりする人ですよ。なんか、小さなことに気がきく店って、きっと色々なことに気配りができるお店なんだな…って思って、信用してもいい感じがするし、また買い物がしたくなるんだ。そういうお客もいるってことで。

  8. すとん より:

    >息子さん

     今はそういう考え方でいいと思うよ。だから私は君の意見には反論しないことにします。若い時は、世の中を純粋にまっすぐに見つめて、理想を掲げて生きていくべきだと思う。そしてそれは若者の特権なんだよ。

     君の言っている事は、私も昨年まで教壇に立って教えていたことだから、よく分かるよ。君の言っていることは事実だよ。でも、一面の事実にしか過ぎないんだ。

     世の中って、おそらく君が考えているよりもエゲつないものだし、人々はさらに貪欲で利己的なんだし、適者生存の法則で成り立っているんだよ。

     でも、そんなことを、子どもの君が今から知る必要はないと思う。世の中の仕組みや物の道理を学ぶには、きちんと段階を踏んで、適切な順番で学んでいく事が、とても大切だから。そこを間違えてしまうと、中途半端で青臭くて、モノの役に立たない大人にしかなれないよ。

     私が書いたことは、いわば応用編の話(申し訳ないけれど、私のブログは大人の方々を読者として想定しているので、児童生徒学生さんに対する配慮はないんだよ)だから、「すとんさんは、大人なのに、間違ったことを書いている。全くもう…」と憤慨するべきなんだ。だから君の反応は正解だよ。

     君の年齢で私の意見に同意してはいけないんだ。君が親になり、子供を育てる立場になった時に、本当の意味での、経済の大切さとか、良い環境を残していくこととか、便利で快適な生活を保障してあげることとか、色々なことが分かってくると思う。それまでは焦らずに「大人って、汚ねーなー」と反骨精神を持ち続けて欲しいと、私は思います

  9. 松尾篤興 より:

    〽知識ぶる 注文聞かず立田揚げ 箸くれないに水かけるとは  在り来たりの業平

  10. すとん より:

     参りました、松尾さん。完敗です。

     コメント開いた時に、思わず吹き出してしまいました。まだまだ修行の足りない私です。

  11. あゆみ より:

    こんばんはー。

    フルートの乾燥剤のお話とても参考になりました。このごろは1日15分くらいしかフルートの練習時間が取れないほど忙しいですが、仕事優先なのでしかたないです。(涙)

    私も「コンビニの店員って・・・」って思いますよ。おっしゃるとおり接客は求めてないにもかかわらず毎回イライラさせられるのが嫌ですっぱりコンビニで物を買うのはやめました。(爆)コンビニしかない地域の方はそうもいかないと思いますが、面倒なことが嫌いなもので・・・。

  12. すとん より:

    >あゆみさん

    >毎回イライラさせられるのが嫌で、すっぱりコンビニで物を買うのはやめました。(爆)

     結局そういう事なんだろうね…。いくら『便利さ』優先で『接客』は求めていないと言っても、人は『接客』も含めた総合的な判断でお店を選ぶんだよね。

     でも、いつからコンビニはこうなってしまったのだろう…。昔は、いくらコンビニでもこんなことは無かったような気がする。少なくとも昔の店員さんたちは、笑顔で接客していたよね。いつから、店員さんたちの笑顔が消えてしまったのだろう。

     働くことにプライドが持てないのだろうね。お金のためだけに働いているのだろうね。お客様のための仕事ではなく、単なる時間の切り売りなんだろうね。

     私はそれでも近所のコンビニを利用するよ。よそのお店に行ってもいいのだけれど、なるべく近所のそのコンビニに行くようにこころがけている。同じ町内だもの、どうせ使うお金なら、近所のコンビニで使いたいじゃない。近所で買い物をして、そのお店をわずかながらも支えてゆきたいじゃない。それって店のためだけでなく、自分のためでもあるもの。

     だから、もそっとだけ、店員さんの教育をしっかりして欲しいなあ…。

     地域の活性化などど大きなことを言うつもりはないけれど、近所のオッサンのやっている店には頑張ってほしいと思ってます。コンビニって大半がフランチャイズだもの、実際は個人経営なんだよね。頑張れ、個人店舗! 大資本のスーパーばかりになったら、それはそれで悲しいものね。

  13. sigma より:

    フェミニストでジェンダー「程度限定」フリー論者です。(爆笑)

    コンビニの対応は地域性があるようですね。
    私の住んでいる埼玉県東部地区ではどこのコンビニでも
    「お箸(スプーン)お付けしますか?」
    「お箸は何本入用ですか?」
    ときちんと聞くような接客マニュアルになってますね。
    最初は7-11が始めたと思いますが、今ではどこに入っても聞かれます。
    良いことだと思います。

    袋の大きさは全体にすとんさんおっしゃるように女性は大きめ、男性は割とピッチリという傾向がありますね。
    個人差はもちろんありますけど。

    個人的には「○○円『から』お預かりになりま~す」をなんとかして欲しいです。
    アレ聞くと妙にイラつきます。私だけ?

  14. Cecilia より:

    私、コーヒーはブラックの人なのですがマクド(関東ではマックですね!)などで砂糖・ミルク・かき混ぜ棒の三点セットを何も言わずに付けてくれると「要りません。」と言うのがとても面倒です。
    「お付けしますか?」と言ってくれると楽なんですけれど・・・。
    面倒なのでその3点を普通にもらってかばんに入れていてそのことをすっかり忘れて悲惨なことになったことが何度かあります。(たとえ持ち帰っても家でも結局は使いませんね。)

    お箸のほうはもらえば必ず使うしたくさんもらっても損はないのですが(家で食べる時も割り箸を使うことはたまにありますからね。)、プリンやアイスのスプーンはたいていの場合要らないですね~。

  15. すとん より:

    >sigmaさん

     お、埼玉のコンビニは比較的きちんとしているのですね。それは良かった。やっぱり地域差があるなあ~。

    >個人的には「○○円『から』お預かりになりま~す」をなんとかして欲しいです。アレ聞くと妙にイラつきます。私だけ?

     いいえ、私もイラつきます。『~から』と言われると「本当はもっと出すべきなのに、これっぽっちしか出さないケチな客」と言われているような(被害妄想?)な気がして、イヤです。

     一体、誰がどこで流行らせた表現なんでしょうね? でも、客の支払った金額を口頭で確認するというのは、決して悪い事ではないと思います。問題は、そこで使われる決まり文句が、あまり上手ではないという事なんだな。単純に「○○円、いただきました。(お釣りは○○円です。)毎度ありがとうございます」じゃ、ダメなの?

  16. すとん より:

    >Ceciliaさん

     私はマック(!)も含めて、外ではお茶しか飲まない人なので、コーヒー事情は知りませんでした。たしかに、砂糖・ミルク・かき混ぜ棒の三点セットはウザいなあ…。もし、そういう立場に私が置かれたら…私も普段はブラックな人ですが、きっとそう言う時は妥協して、砂糖もミルクもかき混ぜ棒もしっかり使って廃棄かな? なんかそういう立ち位置のきっぱりしない、フワフワした奴なんです、私(笑)。

     ちなみに、プリンやアイスのスプーンは必須です。家にあるステンレスのスプーンより、コンビニでもらう、プラや木製のスプーンの方がおいしく感じません?

タイトルとURLをコピーしました