スポンサーリンク
フルートのレッスン&活動記録

やっぱりアルテは無駄に速いと思います

フルートのレッスンに行って参りました。 アルテは7課を終了しました。頑張ったね>私。次は8課です。宿題として…あれ8課全部が宿題になっているよ。次のレッスンまで...
22
ダイエット&エッセイ

バレンタインデー[2009年2月第3週・通算6週]

体重:104.3kg[-0.1kg:-1.5kg]体脂肪率:31.8%[+-0.0%:-0.5%]BMI:33.3[-0.1:-0.5]体脂肪質量:33.2kg...
12
金魚

終わりに近づいた緋ドジョウの様子について

緋ドジョウの体色はだいたい肌色~オレンジ色くらいです。もちろん,個体差があって、色の濃い子もいれば薄い子もいる。でも言えることは、体調が悪いと、おしなべて色が薄...
0
フルートのエッセイ

サイレントフルートが欲しい

フルートは小音量楽器ですが、それでも楽器なので、音は出ます。だから、あんまり夜遅くだとかは、隣近所や家族の迷惑にもなるので、練習するわけには行きません。そのため...
20
声楽のレッスン&活動記録

発表会の歌が決まりました

はい、発表会の歌を先生に決めていただきました。 最初は自分の希望の曲(ここで白状すると、実はヘンデルの「私を泣かせて下さい:Lascia ch'io piang...
10
声楽のレッスン&活動記録

姿勢を確認しよう

個人レッスンになって「細かく見ていきます」との宣言どおり、細かく注意が出たのが、私の立ち姿。今までも、折に触れ注意されていましたが、今回はきちんとできるまで指導...
6
声楽のレッスン&活動記録

練習禁止令が出ました

声楽三年生になりました。クラスも個人レッスンに移りました。その最初のレッスンです。 個人になって、さっそく先生から「これからは細かく見ていきます」と宣言。望む所...
4
フルートのエッセイ

金のフルートと銀のフルート

今日の記事は夜希さんの「Yaki's Diary」の記事「別冊きたー」に触発されて書いてます。夜希さんの記事はこちらです。  私も夜希さん同様、ザ・フルートの別...
33
ダイエット&エッセイ

いびきが美しい[2009年2月第2週・通算5週]

体重:104.4kg[-0.7kg:-1.4kg]体脂肪率:31.8%[-0.4%:-0.5%]BMI:33.4[-0.2:-0.4]体脂肪質量:33.3kg[...
8
金魚

ブニョ

元フウカのポニョが最近はすっかり「ブニョ」と呼ばれています。もはや誰もあの子を「フウカ」とか「ポニョ」とか呼びません。専ら「ブニョ」です。 ブニョ…命名は息子君...
0
フルートのレッスン&活動記録

タンギングは大切

リズム変換の話を優先して、アルテの事を書き忘れていました。 アルテはようやく、7課の4番と5番がOKです。いやあ、がんばったよ、私。 注意されたことは、スラーと...
20
フルートのレッスン&活動記録

リズム変換の基本のキのお話[練習方法編]

では次に、レッスンで行ったリズム変換の基本のキをマスターするための、具体的な練習方法を書きます。 まずはメトロノームを鳴らします。速さは40くらいです。このメト...
2
フルートのレッスン&活動記録

リズム変換の基本のキのお話[理屈編]

フルートのレッスンで、リズム変換の基本のキを習ったよ。このリズム変換の基本のキとして、大切なのは、リズムをどう感じるかって事です。あなたはリズムをどう感じていま...
10
録音音源付き記事

チム・チム・チェリーを三拍子と四拍子で吹いてみたよ

懸案のチムチム(原曲は三拍子ですが、四拍子でも吹けるようにしましょう)ですが、先生とのレッスン前の状態を、記録として録音してみました。 いやあ…、よかったなあ、...
8
音楽一般

映画「マンマ・ミーア」を見ました(ネタばれ無しです)

公式ホームページは左上のブログパーツの文字部分、またはここをクリックすると行けます。 さっそく見てきましたよ、映画「マンマ・ミーア!」。よかったです、劇団四季の...
2
ダイエット&エッセイ

マスクが流行ってますね[2009年2月第1週・通算4週]

体重:105.1kg[-0.7kg:-0.7kg]体脂肪率:32.2%[+0.1%:-0.1%]BMI:33.6[-0.2:-0.2]体脂肪質量:33.8kg[...
8
金魚

カスミは転覆病…

今までは水槽の奥の方に隠れてばかりいたカスミさんですが、最近は心を入れ換えたのか、よく水槽の前面に来るようになりました。それはいいのですが、どうやらカスミさん、...
2
その他

何だかんだ言っても、ミクシィに入った事が、今月の一番大きな出来事かな?[2009年1月の落ち穂拾い]

というわけで、mixiに入りました 表題のとおり、mixiに入りました。マイミクシィという概念には、未だに慣れない私です。しかしブログでコメントのやりとりをして...
18
声楽のレッスン&活動記録

さようなら、また会う日まで

声楽をきちんと学び始めて二年がたちました。この二年間、私はグループレッスンで声楽の勉強をしてきましたが、それも、今回で終わりです。今回のレッスンを最後に、私はグ...
16
声楽のレッスン&活動記録

ちゃんと上達していました

声楽のレッスンは、発表会モードに突入しているようです。それぞれの個人の課題曲が決まるまでは、発声中心のレッスンです。声が良ければ良い歌が歌える、というわけではあ...
2
声楽のエッセイ

始めからトバさない

キング先生は時折、過酷な(?)練習を課します。例えば、それこそまるでフルートでのソノリテのような、ロングトーンでの音階練習を声楽で行います。それもそれなりの長時...
2
フルートのエッセイ

チャイナ娘をひさしぶりに吹いてみた

最近は、アゲハ(アルタス1307)と遊ぶのに忙しくて、めっきりチャイナ娘(中国フルート:別名一万円フルート)を吹いていなかったので、久し振りにチャイナ娘を組み立...
14
ダイエット&エッセイ

ピンチ! 着れる服が無い![2009年1月第4週・通算3週]

体重:105.8kg[-0.9kg:+-0.0kg]体脂肪率:32.1%[-0.4%:-0.2%]BMI:33.8[-0.3:+-0.0]体脂肪質量:34.0k...
8
金魚

三度、ヨサ登場[そして星になる]

この記事には追記がありますので、一度ご覧になった方も追記部分をお読みいただければ、幸いです。 まずは、こちらの写真をご覧ください。  写真中央にかわいい緋ドジョ...
0
フルートのレッスン&活動記録

フルートのピッチについて

アゲハのピッチはA=442Hzで設計されております。レッスン場にあるピアノもA=442Hzに調律されています。なので、レッスンの前に軽くチューニングする時は、当...
16
スポンサーリンク