フルートは小音量楽器ですが、それでも楽器なので、音は出ます。だから、あんまり夜遅くだとかは、隣近所や家族の迷惑にもなるので、練習するわけには行きません。そのため時間制限付きで練習してます。でも、本音を書けば「いつでも気が向いた時にたっぷり練習ができるように、他人に迷惑をかけずに済むフルートが欲しい」というわけです。その思いが「サイレントフルートが欲しい」になります。
本来は「防音室が欲しい!」とか書くべきでしょうね。防音室は…実は狭いところがキライなので、ちょっとパス。それに防音室特有の密閉感ってのもかなり苦手だし。ってか、防音室に入ると、なぜか耳鳴りがするのよねえ、私。
周りに民家のない環境なら、そもそも何の不都合もないのでしょう。私はいわゆるベッドタウンに住んでますので、まわりには小さな戸建ての家が密集しているようなところに住んでます。やはり遅い時間帯の楽器の練習は、ちょっと気が引けます。
基本的にオタク(と言うより、ヒッキー?)なので、外に会場を借りて練習するのは、ヤです。すべて、自宅の自室で済ませたい人なんです。
なので、サイレントフルートが欲しいです(笑)。
私が望むサイレントフルートの条件は以下のとおり。
1)電子楽器であり、自分にはヘッドフォンを介して、普通のフルートと同様な音が聞こえるが、周囲には全く音が聞こえないこと。
2)コントローラーの使用感は、全く普通のフルートと同じであること。大きさや重さやキータッチはもちろん、頭部管の息の抵抗も同じがいいな。音そのものは、そのコントローラーからワイヤレスでサイレントフルート本体(昔のmidiの機械のようなものを想定してます)に電波で飛んで、そこからヘッドフォンへの返りもワイヤレスだとなおいい。
3)サイレントフルートの音色は、当然総銀フルートの音色をデフォルトとして欲しいが、その他に遊びとして、各種管弦楽器の音色を用意してほしい。
つまり、簡単に言っちゃうと、エレピのフルート版が欲しいのです。これって、ありそうでないよね。
あったら、たぶん買っちゃう。そして、夜中もフルート吹いて、寝不足になって仕事に支障が出まくりになるんだ。ボロボロの廃人になりそうだけれど、楽しいだろうなあ…。きっとそんなものがあったら、フルート猿になって、練習しまくるだろうなあ、私。
だったら、今のフルートに弱音器を入れればいいじゃんとおっしゃる方がいらっしゃるかもしれませんが、フルートには、なぜか弱音器が存在しないので、それはムリ。管体に綿でも詰めとけばいいじゃんと言う人もいるでしょうが、管体に詰め物したら、オンチになるよ。
難しいね、サイレントフルート。フルートはピアノの次に楽器人口が多いのだから、可能なら、とっくにサイレントフルートが実用化されていると思いますよ。実用化されていないということは、そんなものは作れないということなんでしょうね。
日本の科学力をもってしても難しいのか、サイレントフルート。
おまけ。サイレントヴォイスも欲しいです。欲しいですが、これはさすがに無理って分かってますので、これ以上書きません。サイボーグにでもなれば、実現可能かもしれないけれど。
コメント
あはは…皆、「欲しい」思いは同じですよん(^^)
エアリードだから音を出す構造上、無理なんでしょうね。
それに、きちんとした練習は「響き」を聴くから、防音室や狭い部屋、吸収し過ぎる部屋、だけで練習していても駄目なんですよー。 ある程度残響のある広い部屋を借りて遠鳴りを聴く癖を付けないとね。。。。 でも、言うは易し行なうは難しだよね。
趣味なんだし、時間的、環境的、経済的、に無理じゃん(笑)
そうね。欲しいよね。
あったら…私もきっと買うと思う!(モチロン値段にもよりますが…5万円くらいまでかな)
そしたら、子供が寝てからとか、家族が起きる前の早朝とか思いのままに吹けるものね~。
でも歌口が今の形状である限り、無理ですね(^^;
子供が大きくなって、もう少し自由に練習できる日を夢見て待ちます☆
私も欲しいです! サイレンとフルートがあれば、もう2時間は練習できるのになぁ。
自分は防音室が良いなあ。だって、家にはピアノもあるから。
まぁ我が家は近隣を気にすることなく吹け、弾けるんです。 2重サッシと断熱材とおまけのアスファルトボード(ピアノ部屋周囲)で囲われてますんで、外にはほとんど漏れません。けど、本格的な防音じゃないので、家の中には聞こえまくりです。なのでまあ、9時まではOK。
基本的に防音は外に対する機能なので、部屋内の響きはどうとでも作れます。耳鳴りがしない防音室って可能ですよ。我が家は経済的に余裕が無いので何もしませんが。
エアリードでも、完全無音とか考えなければなんとかできそうな気はするんですけどねえ。頭部管に綿つめればかなり音が出なくなりますから。マイクか検出器かそんなものが上手く開発できれば、減音のほうは大丈夫なんじゃないかと。。。といっても難しそうですよネエ。これだけいろんな材質で普及してしまって、材質によって必要な息の力が違って。。。私だったらやっぱり投げ出すか(笑)
>めいぷるさん
そうそう、問題は「響き」や「音色」なんですよ。リアルなフルートに対して、何らかの消音工作をすると、必ずここにぶつかるわけです。もちろん、フルートを電子化した場合、これらの問題がどの程度クリアできるかというと、完全には無理だろうけれど、ピアノに対するサイレントピアノ程度のクオリティであれば、十分、練習用のツールとしてはOKなわけで…。
でもなかなか実現化は難しいのだろうなあ。だったら、リアルなフルートをいつでも思い切って吹ける環境が欲しいのだけれど…。やっぱりフリードリヒ大王のように、お城にでも住んでないと、なかなか好き勝手な自分のタイミングで練習するわけにはいかないかなあ。ああ、サイレントフルート、欲しいなあ。
サイレントフルートは、使っていない中国息子を改造することを考えたことがあります。
キーに薄いスイッチか圧力センサーをつければ、とりあえず指の動きはセンスできそう。
でも、問題は息のセンサーですね。
本当のフルートみたいに音を表現することはできないけど、息に合わせて一定の大きさの音を出すことはできるんじゃないかなと思いますが、オクターブは難しそう・・・
また、フルートから配線を引っ張るのも・・・
ヤマハが作れば、かなりまともなものになると思うんですが・・・
>小夜子さん
さすがに5万円は無理じゃないかと…。たぶんそれだと、コントローラーだけの値段で、本体価格(一応、コントローラーと本体とヘッドフォーンの三点セットを[勝手に]想定してます)は含まれないかな? どうしても最初は市場も需要も読めませんから、そんなに安くはならないでしょう。他のサイレント系との値段バランスも考えて、サイレントフルートは当初実買価格で10~15万円になると思いますが、いかが?
って、ありもしないモノの値段を推測してどーする>自分。
>子供が大きくなって、もう少し自由に練習できる日を夢見て待ちます☆
子どもが大きくなって、手がかからなくなると、今度は親の介護で忙しくなって、なかなか練習が…。人生なんて、そんなものです。だから、今を大切にしないとね。
>野鳥さん
そうそう、2時間が3時間に、3時間が4時間に…。それはまあ、置いとくとしても、だいぶ練習時間は増えますよね。早朝とか深夜とかは、サイレントフルートで指の練習をして、昼間はリアルなフルートで音色やロングトーンの練習をして…ううん、忙しい社会人にとって、練習時間を作り出す、魔法の笛になると思うんだけどなあ、サイレントフルート。
私や野鳥さんやここに来るフルート仲間以外にも、多くの人が欲しがると思うんだけれどなあ、サイレントフルート。この声がどこかの会社に届いて、開発が始まるとうれしいなあと思いますが、いかがざんしょ。
>お散歩さんぽさん
ピアノはサンレントピアノやクラヴィノーヴァがあるので、それでいいんです。もちろん、自宅に音楽ホールがあるのがベストで、防音室があるのがセカンドベストなのは、論を待ちません。
それにしても、お散歩さんぽさんのお宅はちょっといいなあ。近所を気にしなくて済むというのは、だいぶお気楽に考えることができます。
>耳鳴りがしない防音室って可能ですよ
ううむ、耳鳴りって防音効果が高いほど激しくなるので、そこはバーターだと思うんですよ。耳鳴りを避けた結果、音が外にダダモレでは本末転倒ですしね。
>私だったらやっぱり投げ出すか(笑)
おそらく、多くの楽器メーカーの技術者さんたちが投げ出したから、サイレントフルートが存在しないのでしょうね。実際、作るのは難しそうだって、素人でも何となく思うもの。
>テツさん
お、ここに実現しかけた人がいる…。
もしかすると、フルートにはオクターブキーがないのが、電子化する上での最大の難所? それは思いもつきませんでしたが…そうか、ふん、そうだろうなあ。
>また、フルートから配線を引っ張るのも・・・
ですから、サイレントフルートは無線(赤外線でもブルートゥースでも可)使用が必須だってばサ。
あと、作るとしたら、やはりヤマハかカシオじゃないかと私は思います。あるいは、いっそ地方のベンチャー企業? アイボを作っていた頃のソニーならやってくれたかもしれませんが、今のソニーにはその手の期待は不可でしょうね。
ああ、ヤマハでサイレントフルート、作ってくれないかなあ? お願い、ヤマハさま。
私ももし製造されるなら欲しいですね。
そうすれば毎日少しずつでも練習できますから。
可能性として、サックスのようにカバーをつける形になるのかしら?
見た目はとても悪いし、重くなりますけどね。
>橘さん
>可能性として、サックスのようにカバーをつける形になるのかしら?
ええと、つまり防音ケースって奴ですか? あれは縦笛であるサックスだから可能であって、横笛のフルートには無理なんじゃないかなあ…。縦笛だから、ケースの重みも首で受けられるけれど、横笛だと腕で持たないといけないでしょ。ゴールドフルートが重いって言ってるくらいなんだから、防音ケースを持って演奏ってのは無理でしょう。
もしも可能だとしたら、ケースに足を付けること。ないしは、人の背ほどのスタンドに載せて使うこと? すごく使いづらそう…。でも、それなら可能だし、すぐにでも商品化できるかな。
でもでもでも、いくら本体を防音ケースに入れても、フルートの場合、歌口からたくさん音がもれるから、やっぱりサイレントにはならないよ。歌口は防音ケースの中に入らないし…。
ああ、サイレントフルート、欲しいなあ。でも、どうやって実現化できるのだろうか? これを考えついて、特許を取ったら、いい商売になるような気がします。
お久しぶりです。
AKAIのEWI-4000Sの横笛版があればねぇ…。
確か、EWI-4000Sはフルートの運指に変更出来ると思いましたが。
YAMAHAのWX5なんかも、フルートの運指で演奏できるそうな。
接続する音源のVL70mにはフルートの音色が入っているだろうし。
惜しむべきは、歌口でしょうな。
残念ながら吹き口はサックスのマウスピース形状ですからねぇ。
ウィンド・シンセサイザー協会さんにお願いしてみるのも一計かも。
YAMAHAさんよりAKAIさんの方が有望かもしれませんよ。
また、お邪魔します。
>shlp-papaさん
うーん、AKAIのEWI-4000S…。ググりましたが、これはサイレント〇〇じゃなくって、シンセサイザーだねえ。鍵盤の世界で言えば、クラヴィノーヴァじゃなくて、MOTIFでしょう。
例えば、いくらEWI-4000Sがサックスの運指が使えるからと言って、EWI-4000Sでサックスの練習はしないでしょう。EWI-4000SはEWI-4000Sとして使います。だから、これはサイレント〇〇じゃなくて、ただのシンセサイザーという別種の楽器です。そういう事です。
私が欲しいのは、こういうのじゃない。あくまでリアルなフルートの代替品。ピアノに対する、サイレントピアノやクラヴィノーヴァのような、フェイクな電子楽器が欲しいのよ。
だから、似ているけれど、AKAIのEWI-4000Sはかなり違います。シンセサイザーじゃダメなのよ。たぶん、歌口の問題を解決しても、この路線だと、私は要らないです。だって、シンセだったら、パソコンでコントロールした方が楽だもん。わざわざ、コントローラーを介して、やる必要はないし、それにもし、ライブステージでシンセをやるとしても、鍵盤の方が絶対楽だし…。
サイレント〇〇って、あくまでリアルな楽器の代用品であって、リアルな楽器の練習用の楽器なんだな。そこを飛び出しちゃうと、別のものになってしまうので、途端に欲しくなくなります。
そんなわがままな私です。ごめんね、ship-papaさん。
初めまして。ひなたと申します。(フルートをはじめたばかりの初心者です)
いつもおじゃましておりましたが、初めてコメントさせていただきます。
実はフルート購入の際、すとんさんが総銀フルート購入までのことやアドバイスを書かれていた記事を
拝見しまして大変参考にさせていただきました。
楽器店が遠くなかなか何度も足を運べませんので事前知識がとても役に立ちました。
ありがとうございました!!
すとんさんがお持ちのアルタスはちょうど売れてしまったばかりで試奏できませんでしたが
機会があればいつか吹いてみたいです♪
このたびブログを開設しました。
もしよかったらリンクをいただいてもよろしいでしょうか?
>ひなたさん、いらっしゃいませ。
ブログ拝見しました。ちょうどアルテ8課という事で、私と同じ箇所をさらっているところですね。親近感を覚えますが…ブラスバンド経験者ということなので…あっと言う間に、置いていかれるのだろうなあ…。まあ、いいか。他人とアルテの競争しているわけではないから。
お互いにフルート、楽しんでいきましょう。リンクの件、了解しました。
こんにちは♪ひなたです。
>もしよかったらリンクをいただいてもよろしいでしょうか?
「もしよかったらリンクをいただいて帰ってもよろしいでしょうか?」と書いたつもりでした。
すみません・・(^^;)
リンクしていただきありがとうございます!
私もリンクさせていただきました♪
どうぞよろしくお願いいたします(^^)
>ひなたさん
まだブログを始めて、間もない様子ですので、アドバイスを二つ三つ。
まず、ブログの更新は無理をしない。別に毎日しなければいけないものではないし、常に内容がなければいけないものでもない。肝心なのは“習慣づけること”。習慣化しないと、あっと言う間にブログは途絶えます。
ブログの更新が途絶えたら…リンクを切っちゃうぞ!
ブログに載せるネタは、基本“フルート系”でしょうが、カテゴリー分けさえ、しっかりすれば、他のネタも載せてもかまわないので、あんまり自分に制限を加えない方がいいでしょう。フルート系のネタ切れの時は「ブログをやらない」ではなく、別のネタを載せるくらいの方が、ブログの習慣が早めに身につくと思います。
慣れたら、テーマ別にブログを複数作るというのもありです。大変ですけどね(笑)。
ま、最低、レッスンの備忘録を確実にアップしていたら、ブログとしては成り立つので、備忘録+身辺雑記みたいな線が無理の無いところだと思います。
実はベテランさんで、釈迦の耳に説法だったら、ごめんなさいね。
アドバイスいただきありがとうございます。
だいぶ前にブログはやっていましたが、おっしゃるとおり「ちゃんと更新しなきゃ!」みたいな観念があり
パソコンの前に座りっぱなしのようになってしまい、閉鎖してしまいました。
それからサーバー上の不具合でブログを作り直すことになりまして。
せっかくリンクいただいたところなのですが・・・お騒がせしましてすみません。
落ち着きましたら又おじゃまさせていただきますね。
よろしくお願いいたします。
>ひなたさん
サーバー上の不具合が何を意味するのかは知りませんが、せっかくお知り合いになれたと思ったところだったので、残念です。またお時間ができましたら、遊びに来てください。