2020-07

スポンサーリンク
フルートのエッセイ

あなたのフルートはもっと良い音で鳴る!

 最近は、フルートの音色でよく褒められる私です。思えば、よくぞここまで来たものだという思いです。 フルートを始めた当初の私の音色と来たら、スカスカで、音色に関し...
9
音楽一般

音痴に楽器は無理なのか?

 この問題に関して、本来ならば「無理です」と答えるのが正しい答えだと思います。 その理由は、歌はあらゆる楽器の中で一番簡単(で一番難しい)楽器だからです。その一...
0
声楽のレッスン&活動記録

暗譜をしないと、暗譜をね

 声楽のレッスンの続きの続きです。 次はプッチーニ作曲の歌劇「トゥーランドット」のテノールアリア「Non piangere, Liu!/泣くなリューよ!」です。...
2
声楽のレッスン&活動記録

ノドを引っ張って高音を出す

 声楽レッスンの続きです。 トスティ作曲の「L'alba separa dalla luce l'ombra/暁は光から」です。いやあ、難しい曲です。 同音の連...
0
声楽のレッスン&活動記録

一生懸命なのは、ちょっと青くて痛い

 声楽のレッスンに行ってきました。まずは発表会関係の話から。 実は発表会の前日にY先生のコンサートが開催されることになりました。それも某自治体の公的補助金付きで...
0
ダイエット&エッセイ

新型コロナって、思ってたほど怖くない?

 「国内コロナ死者1千人、8割が70代以上 致死率も高く」という記事があります。 皆さんは、この記事のタイトルを見て、どう思われましたか? 「1000人も死んで...
0
金魚

案外、民主的?

 ウチの金魚たちは焼き芋が大好きです。焼き芋を水槽に入れると、それこそ上を下への大騒ぎをします。 で、大騒ぎをしながら芋を食べるのですが、その食べ方を見ていると...
0
フルートのレッスン&活動記録

私はLINEをやらない

 フルートのレッスンでした。ちょうど私が教室に入るほんの少し前に、姉様のレッスンが始まったようで、結構たっぷりと姉様のレッスンを見学させていただきました。なんか...
0
声楽のエッセイ

マスクとフェイスシールド

 ホールとか劇場とかが、ぼちぼちと再開してきました。ウチの近所の市民会館もピアノの発表会とかが行われるようになりました。 器楽演奏は良いのですが、歌は…まだまだ...
0
その他

新しいICレコーダーを買ったよ

 私が今まで使っていたICレコーダーは、サンヨーの DIPLY TALK ICR-PS380RM で、2008年販売のヤツです。もう12年前の製品になるんだね。...
0
発声法のエッセイ

正しい音程で歌う方法

 …が分かればよいのに…と、歌を習い始めた頃はよく思っていました。 まずは言葉の定義をしておきます。音程というのは、音と音との差であって、正しい音程で歌えれば、...
7
歌劇

“With コロナ”の時代のオペラはどうなるの?

 先日(と言っても、ちょっと前)、PARCO劇場で行われている、大泉洋主演の「大地」という舞台(演劇)の報道がありました。ソーシャル・ディスタンスを保ちながらの...
4
ダイエット&エッセイ

なんか、かわいそう…

 いわゆる医療従事者と呼ばれる方々の働きには感謝しています。 年が明けたあたりから、コロナが流行りだし、あれよあれよと言う間にオオゴトになり、それはなんだかんだ...
0
フルートのレッスン&活動記録

ランコはアカリが大好き?

 ヤヨイとシズカは大の仲良しですが、最近はランコとアカリの仲良しっぷりが目に余ります。とにかく、この二匹は仲が良いですよ。どれくらい仲良しかというと、ランコはず...
0
フルートのレッスン&活動記録

落ちても止めない

 私がフルートでH先生からよく褒められるのは「音が良い」って事ですが、たまに違う事でも(数は少ないですが)褒められます。 先日褒められたのが「落ちても音楽を止め...
0
声楽のレッスン&活動記録

なんかとっても疲れました

 声楽のレッスンの続きです。トスティ作曲の「L'alba separa dalla luce l'ombra/暁は光から」です。 いつも言われている事ですが、同...
2
声楽のレッスン&活動記録

声はなるべく楽に発声する

 声楽のレッスンに行ってきました。 まずは発表会の件ですが、発表会の出演人数は、ひとまず10人に達したのですが、なんか最近の情勢もあって辞退する人が出そうなので...
0
ダイエット&エッセイ

東京の感染者数が急増って事で、みんな慌てていますが…

 もう少し落ち着いて冷静になった方が良いと思うし、マスコミ等の、いたずらに不安をあおる報道にのせられないように気をつけた方が良いと思います。 マスコミが新型コロ...
0
歌劇

メトのライブビューイングで「さまよえるオランダ人」を見てきた

 標題の通り、見てきました。スタッフは以下の通りです。指揮:ワレリー・ゲルギエフ演出:フランソワ・ジラールオランダ人:エフゲニー・ニキティン(バス・バリトン)ゼ...
0
ダイエット&エッセイ

カメラで写真を撮った

 契約先から電話がかかってきました。この時期は契約更新の時期なので、例年ならば直接顔を合わせて、あれこれと世間話をして契約更新をするのだけれど、今年はコロナ禍で...
2
金魚

アカリの赤いおへそと、ランコの金のアゴ

 アカリは素赤琉金です。つまり、真っ赤な琉金ですね。 素赤琉金にも色々なタイプがいて、シズカのように全身真っ赤な子(ルデンに食べらたヒレは再生しましたが、色がの...
0
フルートのレッスン&活動記録

タブレットって、便利だよね

 フルートのレッスンに行ってきました。ロングトーン練習は…ブログに書くほどの事もなく、順調でした。 さて、エルステユーブンゲンは25番と26番。毎度のとおり、暗...
0
歌劇

メトのライブビューイングで「アグリッピーナ」を見てきた

 これは超おすすめです。オペラ初心者でも、手練のペラゴロでなくても、間違いなく楽しめると思います。ほんと、オススメ。 スタッフ,配役等は以下の通りです。指揮:ハ...
0
声楽のレッスン&活動記録

高音は引っ張って出すんです

 声楽のレッスンの続きの続きです。 実はここまでで私のレッスンは終了で、次は妻のレッスンになりましたので、私はしばし休憩に入りました。で、妻の発声練習がひととお...
0
声楽のレッスン&活動記録

プッチーニは、やっぱり難しいと思うんだよね

 声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。 まずは、イタリア古典歌曲の「Danza, fanciulla gentile/踊れ、優しい娘よ」です。 発声...
0
スポンサーリンク