その他今月はどこにもコメントを書かなかったので、ミニエッセイでお茶を濁します[2014年7月の落ち穂拾い] いやあ、実際、今月はメッチャ忙しかったんですよ。よくぞ、老犬ブログの記事を毎日アップしたものだと、自分で自分をほめてやりたいくらいです。それくらいに忙しかった...2014.07.31 2その他
声楽のレッスン&活動記録ダウランドは一筋縄ではいきません 声楽のレッスンの続きです。 次に歌ったのは、ヘンデル作曲の「Ah, mio cor/ああ私の心である人よ」です。とりあえず、通して歌ってみました。素直に「あ...2014.07.30 0声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録いじわるされたわけではありません 声楽のレッスンに行ってきました。 どうも私はハミングが下手くそのようです。“ア”を発音し、“イ”を発音し、ハミングをしてみる。そうすると、これらの順番でドンド...2014.07.29 0声楽のレッスン&活動記録
ヴァイオリンのエッセイ財布が寂しいけど、音楽をやりたいなら… 発展途上国とか先進国でもスラム周辺とか、つまり貧しい人々がたくさんいる場所では、スポーツと言えば、まずサッカーなんだそうです。決して、野球とかゴルフとかでは無...2014.07.28 4ヴァイオリンのエッセイ声楽のエッセイフルートのエッセイ合唱ピアノ音楽一般
ダイエット&エッセイ夏だ! 海に行きたい![2014年7月第4週・通算17週] 体重:111.4kg[+0.4kg:+0.2kg]体脂肪率:31.9%[+0.8%:+0.7%]BMI:35.2[+0.2:+0.3]体脂肪質量:35.5kg[...2014.07.27 0ダイエット&エッセイ
金魚チビが星になりました 前回の記事で、チビの様子がかなり悪い事は書きましたが、あの記事をアップしてまもなくの、2014年7月20日(日)に、チビが星になってしまいました。 チビは、...2014.07.26 0金魚
フルートのレッスン&活動記録フルートは雨で濡らしちゃいけません フルートのレッスンに行ってきました。 今回のレッスンは…疲労困憊でドロドロの状態で行きました。あんまり疲れていたので、それが外見にも現れていたのでしょうか?...2014.07.25 0フルートのレッスン&活動記録
合唱合唱的上手さと独唱的上手さ もちろん、本当に歌の上手い人なら、合唱だろうが独唱だろうが、どちらも朝飯前だろうが、音楽を趣味とする人は色々と能力に欠けがあるのが当たり前だし、学ぶにも順序が...2014.07.24 2合唱
音楽一般無責任に楽器を薦めないでほしい 日本は長い間デフレで苦しんでいます。だから「安さこそが正義」という思想がはびこってしまうのは仕方ないと思いますし、私も時と場合によっては、その言葉に同調する事...2014.07.23 0音楽一般
吹奏楽今年も野球応援に行ってきて、思う事 私は某ガッコのしがない吹奏楽部の顧問などをやっております。とは言え、別に指導などをしているわけではなく、外部に出張った場合の責任を取る役割を主に担っております...2014.07.22 0吹奏楽
フルートのレッスン&活動記録アルテを学び終えて、思うこと 私、先日、ようやくアルテを終了しました。約6年という歳月をかけての終了です。普通、この教則本は、1年ほどで終了するのが常なんだそうですが、それを6年かけて、ゆ...2014.07.21 10フルートのレッスン&活動記録フルートのエッセイ
ダイエット&エッセイ一生懸命練習に励んだところで、上達するわけじゃあない…らしいです 今週も体重を計りませんでした…っていうか、体重を計る元気がなかったんですね。腰は痛いし、仕事は忙しいし、休日なんてほとんどないし(プンスカ!)。きっと体重、増...2014.07.20 4ダイエット&エッセイ
金魚チビが正直、ヤバいかもしれない(涙) 緋ドジョウのチビが激ヤセをしてしまった事は以前書きました。魚は人間と違ってダイエットなどにウツツを抜かしませんから、やせてしまったというのは、良くない事だと思...2014.07.19 0金魚
フルートのレッスン&活動記録やっとアルテが終わったよ(喜) フルートのレッスンに行ってきました。 (マッサージに行く前だったので)腰は痛かったけれど、肺の方の調子はだいぶ良くなった私は、懸案だったアルテの15課10章...2014.07.18 10フルートのレッスン&活動記録
その他マッサージに行ってきた あまりに腰の治りが遅いので、マッサージに行ってきました。 本来ならば、もう一度ペインクリニックに行くべきかもしれないけれど、あそこはブスブス注射を打つので、...2014.07.17 2その他
声楽のレッスン&活動記録次からは中声用ではなく、高声用の楽譜でレッスンをしましょう 声楽のレッスンの続きです。2曲目は、カルダーラ作曲の「Selve amiche/親愛な森よ」です。前回のレッスンで、一音一音ずつ直された曲です。まあ、今回はそ...2014.07.16 0声楽のレッスン&活動記録録音音源付き記事
声楽のレッスン&活動記録発声の階段を一つ登れたかな? 声楽のレッスンに行ってきました。行きのタクシーで、とても不愉快な目に遭いました。その内容を書くと、怒りが再燃しますので書きませんが、あんな目に遭った事を記憶に...2014.07.15 6声楽のレッスン&活動記録録音音源付き記事
声楽のエッセイ本当に日本男子にはバリトンしかいないのか? 「日本の男性はほとんどがバリトンで、女性のほとんどはソプラノである」とはよく聞く事です。でも、本当なのかなあ?と思う事があります。皆さんは、どう思われます? ...2014.07.14 6声楽のエッセイ
ダイエット&エッセイ洋式か? 和式か? あー、体重はまだ計れる体調じゃない(ってか、暇さえあれば、カラダを横にしていたい時期なんですね)ので、今週もパスです。で、さっそく今回のエッセイに入ります。 ...2014.07.13 0ダイエット&エッセイ
金魚アズニャンは男の子 アズニャンことアズサは、東錦(あづまにしき)という種類の金魚です。体型はオランダ獅子頭で、体色は透明ウロコの上に三色が散りばめられているという、かなりキレイ系...2014.07.12 0金魚
フルートのエッセイかつて喜望峰というフルートメーカーがありました ぎっくり腰になってしまって、フルートのレッスンに行けなかったので、今週はフルートの昔話でもして、お茶を濁すことにします(笑)。 喜望峰。今は亡き、かつては知...2014.07.11 2フルートのエッセイ
発声法のエッセイみんなと歌うと、むせます、咳き込みます、ノドが痛くなります 今回の記事には結論はありません。いわば、私のグチなんですが、良かったら最後まで読んで、アドヴァイスをいただけたら感謝です。 私の近況です。独唱なら、何の...2014.07.10 4発声法のエッセイ
その他病気になって、しみじみと思うこと まあ、肺炎モドキ(誤嚥性の肺炎っすね)とか、風邪をこじらせたとか、今回のぎっくり腰(正確には、病気でなくて怪我だけどね)とか、とにかく体調を悪くした時に、しみ...2014.07.09 0その他
声楽のエッセイ発表会を見れば、先生の程度が分かる 私の趣味は『見知らぬ人の発表会を見に行く』です。もちろん、友人や知り合いの発表会も見に行ったりしています。出かけた発表会のすべてを、ここに書いているわけではあ...2014.07.08 4声楽のエッセイ
その他ペインクリニックに行ってきました 先日、久しぶりにぎっくり腰になってしまいました。今回のぎっくり腰は、腰を痛めた瞬間がよく分かっています。実は、職場のマイ・デスクのイスから立ち上がった瞬間にや...2014.07.07 2その他