2014-06

スポンサーリンク
その他

体調悪いんだけれど、頑張ってます[2014年6月の落ち穂拾い]

 体調が実に微妙なままです。 先月の発表会のあたりが一番体調が悪かったのですが、そこからある程度回復しましたが、だからと言って完治したわけではなく、日常生活に支...
0
ダイエット&エッセイ

バイトする暇があったら、勉強した方がカネになる?[2014年6月第5週・通算16週]

体重:111.0kg[+0.8kg:-0.2kg]体脂肪率:31.1%[+0.2%:-0.1%]BMI:35.0[+0.2:+0.1]体脂肪質量:34.5kg[...
4
金魚

そして、イシマキガイだけが残った

 タニシが金魚たちに食べられ尽くして、絶滅してから、だいぶ日が経ちました。そして、それとほぼ同時に緋ドジョウのチビがやせ始めてしまいました。まあ、単なる偶然と思...
0
フルートのレッスン&活動記録

結露の季節がやってきましたね(憂)

 仕事の都合で、今回のフルートのレッスンはお休みしました。なので、今週も、フルートエッセイでお茶を濁したいと思います。さあ、いくよ。 春も終わり、梅雨がやってき...
4
歌劇

ヘンデルは、どこを切ってもヘンデルですね

 今、Y先生から課題曲として、ヘンデル作曲の「Ah, mio cor/ああ私の心である人よ」をいただいて、一生懸命、練習しております。 この曲、全音の『イタリア...
7
歌劇

マリボール国立歌劇場の「カルメン」を見てきました

 当地では、年1~2回、東欧の歌劇場の引っ越し公演が開催されます。今年は、スロヴェニアのマリボール国立歌劇場による、ビゼー作曲の「カルメン」が上演されました。「...
4
音楽一般

モノマネと演奏

 「“学ぶ”とは“真似”ぶ事である」とは、よく言われる事ですし、真理の一面をうまく表現していると思います。 ただ、より良く学ぶためには、ただ単に、やみくもに真似...
7
声楽のエッセイ

ヴォルフと楽譜

 先日、おぷーさんから教えていただいた、ドイツの作曲家であるヒューゴ・ヴォルフの歌曲に興味を持ち、少しずつ聞き始めているところです。もちろん、私が「興味を持ち、...
2
ダイエット&エッセイ

母が転院しました[2014年6月第4週・通算15週]

体重:110.2kg[+0.2kg:-1.0kg]体脂肪率:30.9%[+0.2%:-0.3%]BMI:34.8[+-0.0:-0.1]体脂肪質量:34.1kg...
6
金魚

チビがやせ細ってしまった

 ウチには緋ドジョウが2匹います。大きな方がラズで、もっと大きな方がチビです。大きいのにチビと言うのも不思議なネーミングですが、我が家に来たばかりのチビは、本当...
0
フルートのレッスン&活動記録

フルートは吹かずに、鳴らしましょう

 フルートのレッスンに行ってきました。もちろん、アルテを終わらせる気、満々でした。 とにかく(笑)、30分ほど遅刻してお教室に入りました。で、さっさとフルートを...
8
音楽一般

ベートーヴェンはなぜ有名なのか?(そして、ヴェルディはなぜ有名ではないのか?)

 「クラシック音楽の作曲家を1名あげなさい」という質問があったとします。皆さんは、何と答えるでしょうか? まず、ベートーヴェンでしょうね。それと、モーツァルト。...
6
声楽のエッセイ

響声破笛丸(エスエス製薬)が製造中止になっていました

 キング先生に習っていた時と、Y先生に習うようになってから、私の声楽ライフは色々と変わりましたが、一番変わったのは、薬の使用の有無かな? とにかく、キング先生に...
0
声楽のエッセイ

ドイツ歌曲が心にしみる

 少し前までの私は、イタリア語で歌われる曲にこだわっていました。イタリアオペラのアリアとか、イタリア歌曲とか、カンツォーネとか…ね。これらの曲を偏愛し、勉強する...
8
音楽一般

譜面は読めないけれどピアノは弾ける?

 私はガッコに勤めております。でも教える事がメインではないので、今年は、高3の「古典」を1クラスと、中2の「音楽」を2クラス担当するに留まっております。 で、中...
15
ダイエット&エッセイ

やがて日本の半分が消滅する?[2014年6月第3週・通算14週]

体重:110.0kg[+0.8kg:-1.4kg]体脂肪率:30.7%[-0.2%:-0.5%]BMI:34.8[+0.3:-0.1]体脂肪質量:33.8kg[...
4
金魚

オタキが我が家にやってきました

 先週、キキョウが星になってしまい、水槽がガランとしてしまいました。そのまま放置していると、残りの三匹がムクムクと巨大化してしまうので、それを阻止するためもあっ...
0
フルートのレッスン&活動記録

人はやましい事があると、黙るものなんです

 フルートのレッスンに行ってきました(ピース!)。今日も姉様はお休みだったようで、先生は、本を読み終え、ご自分の練習も終え、やることなくてロビーで、一人でお茶し...
2
声楽のエッセイ

歌詞はきちんと発音しないといけない

 私はイタリア語とかドイツ語とかは苦手です。歌う時も、気をつけていますが、それでも結構いい加減に発音しているかもしれません。一応、歌の歌詞の発音に関しては、一語...
2
声楽のレッスン&活動記録

息をしっかり流して歌う

 さて、声楽のレッスンの続きです。 まず最初に見ていただいたのは、カルダーラ作曲「Selve amiche/親愛な森よ」です。この曲は、ちょっとばかり、声を転が...
2
声楽のエッセイ

本来の声で軽く歌えるようにする

 発表会後、始めての声楽のレッスンに行ってきました。 先生曰く「すとんさんは、色々と追い込まれていたようですね…」という感想でした。実に優しい感想です。当日…と...
2
声楽のエッセイ

見知らぬ人の発表会に、今年も行ってきました

 またも“見知らぬ人の発表会”に行ってきた私です。ちなみに、ここの門下の発表会は、昨年もうかがっていて、色々と感動し、たくさんの事を学べたので、今年も見に行った...
4
ダイエット&エッセイ

マウスが壊れた(涙)!

 あー、今週はうっかり体重計り忘れた! でも、体調回復を狙って、仕事以外じゃあ、食っちゃあ寝をしているので、たぶん、体重増えている…はず。ちょっとマズいかも…。...
0
金魚

キキョウが星になりました

 実にビックリしています。ほんと、悲しんでいる暇すらありません。なんと、キキョウが星になってしまいました、それも急に。 2014年6月3日(火)、日本全国が暑く...
6
フルートのレッスン&活動記録

燻製肉とチャーシューと角煮

 フルートのレッスンに行ってきました。 お教室のドアを開けた途端に、先生から「やあ、久しぶりだね!」と声をかけられちゃいました(笑)。実際、3週間ぶりのレッスン...
6
スポンサーリンク