発声法のエッセイ

スポンサーリンク
発声法のエッセイ

最近の私の声について(2009年8月現在)

今日は、定点観測的な記事です。  今、少しずつ、“頭声(ポピュラー界で言うところの“ヘッド・ヴォイス”まんまだね:笑)”を身に付けつつあります。ある意味、今が正...
7
発声法のエッセイ

腹も大事だけれど、内モモも大事だな

「息の支え」とか「お腹の支え」とか、色々な支えがよく言われます。フルートを吹いていても考えるし、声楽では「支え」命、みたいな部分すらあります。  今までも、色々...
6
発声法のエッセイ

声がぶら下がる理由と修正する感覚について

悲しいけれど、私は絶対音感を持っていません。だから、楽譜を見ても、それだけでは正しい音程では歌えません。相対音感もかなり怪しいです。だから、任意の音を基準音にし...
18
発声法のエッセイ

高音の出し方 覚書編

今日は、音域の足りないテノール必見の記事です!  なんて、あおってみた所で、どうにかなるわけでもなく、正直な話、今日は皆さんのためと言うよりも、私自身のための覚...
10
フルートのエッセイ

高い音を支える

フルートで高い音を出す時は、運指だけをそのようにしても、音が出るわけではありません。運指が正しいだけで、音が楽々出るなら、誰も第三オクターブに苦労しないわけです...
15
発声法のエッセイ

声楽の日課練習を書こうと思ったのですが…

以前、フルートの日課練習を書いた私ですが、発表会も終わり、さて、声楽の日課練習でも書こうかなと思ったものの…「ううむ」とうなってしまいました。  と言うのも、声...
12
発声法のエッセイ

苦手意識を取り除こう

最近は、音の高いところを力付くで歌うのは止めようと決心しました。  そのせいでしょうね、力付くで、かろうじて、なんとか歌えていた(ような気がする)オンブラ・マイ...
28
発声法のエッセイ

巻き舌できますか?

あなたは、巻き舌できますか? リップロールはできますか? できなくても、フルートも吹けるし、たぶん、歌も歌えるでしょう。でも、その音色は確実に硬いものでしょうね...
30
発声法のエッセイ

自分の声は好きですか?

声楽の発表会も間近に迫ってきたので、それなりに真剣に歌の練習をやってます。以前はやらなかった、レッスンの録音の聞き返しもやっていたりします。  録音された自分の...
12
発声法のエッセイ

マフラーと毛糸の帽子と手袋

寒いですね。これからますます寒くなってくると思うと、ちょっとビビります。寒い中、レッスンに行って困るのは、寒くて体がこわばっている事。うまく動かなかったりするし...
8
発声法のエッセイ

口を大きく開くには…

「声楽家とは、口を大きく開いてナンボの商売」とは、息子君の歌の師匠の言葉です。そう、きちんと歌うには、まず大きく口を開くことが最初です。声楽家と名乗る人は、どん...
8
発声法のエッセイ

背中をきちんと使いましょう

新年一発目の声楽レッスンでは、呼吸だけをたっぷり1時間もやりました。  いつも注意される、私の悪い癖。それは「立ち姿がよろしくないこと」。具体的に言う、ピンと背...
0
発声法のエッセイ

音質を変える

もちろん、音質を変えると言っても、バスをテノールにするとか、リリコをドラマティコにするとかとは、もちろん別の話です。  あ、メリークリスマスです(汗)。続けます...
4
発声法のエッセイ

頭の中からメトロノームは消しなさい

先日の声楽レッスン終了後に、キング先生に言われました。  「歌っている時に、頭の中にメトロノームが鳴っているのが見えます。メトロノームはフルートの時だけで、歌の...
12
発声法のエッセイ

すでに二度下で失敗してます

キング先生がレッスンでおっしゃっていました。  ある音がうまく出せない時は、その音の発声に失敗しているのはもちろん、その前の前の音、つまり二度下の音(長二度?)...
9
発声法のエッセイ

息は止めない

キング先生との声楽レッスンで「今日は息を止めないことを課題にして歌いましょう」と言われました。  息を止めない…それは、息は常に吸っているか、吐いているのどちら...
10
発声法のエッセイ

性格は語尾に現れる?

「とおりゃんせ」を練習しております。この曲は、甲と乙の二人の掛け合いとなっております。一応、私の中では、甲は門番または小役人、乙は七五三の子を連れてお宮参りにい...
2
発声法のエッセイ

キング先生と二重唱(…撃沈)

先日の声楽レッスンで、キング先生と二重唱をしてしまいました(驚)。  曲はもちろん、現在レッスンで取り組んでいる「とおりゃんせ」なんですけれど、この曲を二重唱の...
2
発声法のエッセイ

歌には瞬発力はいらない、必要なのは持久力

レッスンで発声練習をしていると、当然お姉様方と一緒なわけで、私の限界を越えて、先生のピアノはどこまでも高く登って行きます。そりゃあね、かなり高いところまで出るソ...
2
発声法のエッセイ

音程甘いです

「Nel cor piu non mi sento(うつろの心)」を終了するにあたり、例によって、お教室の前に出て、みなさんの前でミニ発表会をしました。  もう...
2
発声法のエッセイ

感情は息の吸い方で決まる

これは時折キング先生がおっしゃることです。  例えば、悲しい歌を歌う時、悲しい気持ちを表現しながら歌うわけです。悲しい気分を表現する細かいテクニックもあるのでし...
10
発声法のエッセイ

歌いだす前に、息は思いっきり吸い込む?

たぶん、それをやると失敗するんだよねえ…。でも、やりがち…。  歌いだす前って「よーし、いっちょう、やったるかい!」みたいなノリだし、たっぷり大きな声で歌ってや...
24
発声法のエッセイ

響きが低いので、下手に聞こえます

ある日、自宅で一生懸命「頭の後ろでガチョーン」をやって歌っておりましたら、妻が書斎に入るなり、こう言いました。  「家の外で聞くと、声が少しフラットしているよう...
8
発声法のエッセイ

脱力を目指すあまり、ヘタこいた~

高い声が多少なりとも出るようになってくると、それをまぐれではなく、確実なものにしたくなります。で、試行錯誤をするわけ。  ちょうど、脱力にハマっていた頃、力を抜...
2
発声法のエッセイ

体中の空間をガバーっと開け続ける

なぜ高い声が出ないのか? 理由は色々あるだろうけれど、キング先生がおっしゃるには、身体内の空間が塞がってしまうから、高い声が出ない。身体内の空間を広げたまま歌え...
11
スポンサーリンク