スポンサーリンク

【お悩み相談】息は鼻から吸うの? それともクチから吸うの?

 息は鼻から吸うべきでしょうか? それともクチから吸った方が良いのでしょうか? 歌であれ、フルートであれ、この問題って、初心者の頃は大問題じゃないですか?

 私もアレコレ迷いましたし、鼻から吸ってみたり、クチから吸ってみたり、色々と試してみましたし、当時の先生方にも訪ねてみました。

 曰く「鼻から吸えば、カラダの奥深くまで息が入ります」 曰く「クチから吸えば、素早く多量の息が吸えます」 曰く「鼻から、花の香をかぐような感じで息を吸うのが良いです」 曰く「クチから吸えば、ノドの奥に息が当たるので、口腔を意識する事ができ、口の中を広く使えるようになります」とかね。

 鼻だ、クチだと考えるのも面倒になった私は、一時期「“どちらか”ではなく“どちらも”で行こう!」と考えて、鼻でもクチでも両方で息を吸うようにしてみた事もあります(笑)。

 鼻だ、クチだと悩んで、あれこれ試行錯誤した結果、私が思った事は…

 『息は鼻から吸っても、クチから吸っても、どちらでも良い。問題はそこでは無い』

 …と言うことです。ほんと、息なんて、鼻から吸っても、クチから吸っても、大差ないんですよ。問題は、どこから吸うかではなく、息は吸うべきなのか、吸わない方が良いのかです。ほんと、こっちの方がよっぽど大切な問題です。

 で、息は吸うべきなのか、吸わない方が良いのか、の結論は…吸わない方が良い…です。

 そうです、息は吸わない方が良いのです。息を吸ってばかりいると、だんだん苦しくなり、最終的にはそれ以上息が吸えなくなって窒息してしまいます。ですから、息は吸ってはいけません。

 「???」 …ですよね。「何を言ってんだい、この唐変木が!」とでも言いたくなりますよね。

 でもね、実は肝心なのは、息を吸うことではなく、息を吐くことなんです。

 フルートであれ、声楽であれ、意識するのは、息を吐くことなのです。きちんとフレーズの終わりに息を吐ききれるように注意しながら、息を吐くんです。息は吐いてしまえば、吸う必要はありません。吐き終われば、自然と息が入ってきます。それで十分です。自然と入ってきた息をしっかり支えてあげれば、それで良いのです。なにもたくさん息を吸う必要はないんです。

 なぜ、息を吐ききると、自然と息が入ってくるのか? それは気圧の問題です。息をきちんと吐ききると、体内は陰圧になるので、黙っていても、息は自然に体内に入り込んできます。だから、息を吸わなくてもいいのです。逆に言えば、息を意識的に吸わなければいけないのなら、それはまだまだ息を吐き切っていないという事です。息をきちんと吐ききっていないため、息が自然と体内に入ってこないので、わざわざ労力をかけて息を吸わなければいけなくなるんです。

 つまり、息を吸わなければいけない状況と言うのは、息をうまく吐いていない証拠なのです。息を吐ききれないと言うのは、体内に古くて汚い空気が残っているという事なんです。そんな古くて汚い空気が残ったままでは、新しい空気なんて、ロクに吸えないし、息が吐けなければ、どんどん古くて汚い空気がカラダ中に満ちるだけなんです。そんな古くて汚い空気には、ロクに酸素もありませんから、やがて酸欠になって、窒息して、息苦しくなるだけです。

 だから、息を吸うことなんて、意識しなくていいんです。そんな事なんか、どうでも良いことなんです。大切なのは、きちんと息を吐くこと。息を吐ききる事なんです。息を吐いてしまえば、空気は自然と入ってきます。その入口は、鼻かもしれませんし、クチかもしれませんし、同時に入ってくるかもしれませんが、そんな事は意識しなくていいのです。なぜなら、意識する間もなく、すうっと息は入ってくるからです。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

コメント

  1. アデーレ より:

    こんにちは。私はいつも鼻から吸うかな~。先生からは両方でと言われたのですがバランスよく吸えないのです。私の場合は吐くのが多いのか、恐らく声量がないのを自覚しているため、目一杯、声にしようと吐いてるから次に吸うのも間に合わないのか、吸って 吸って、先生に言われてました~。声量がないのも響が足りないというか、しっかりと共鳴啌を響かせてないのでしょう。マスケラに当たってないだろうし、ポジションが低いのか?あと、少しの息で効率よく響かせてない。かなり、息を使いすぎてるんだと思ってます。だから、息を効率的に使うには、ツーツーと、細く出す練習をしていますが、あとはどうしたらいいんだろうか…??と思ってます、、、。ハイCから天井があるようにでなくなり、それも悩み。軽い声だから消耗が早く、声が嗄れやすく、歌いすぎると年々、回復に何日もかかる。だから、まだきっと喉声なのね、と思ってしまう。発声は本当にわからないです!すとんさんはいかがでしょうか?
    自分によく響く声って、遠くまで届かないそうだし、なら、どんな声が届くのかしらね~
    永遠の課題だわ~

  2. のんきなとうさん より:

    自分は、習い始めたころ、のど(声帯)が乾きやすいような気がして、鼻から吸った方がいいのかな、と思って先生に聞いてみたら、「どちらでもかまわない。むしろ、乾きやすいような気がするのは、支えができていないからです。」と言われました。正直、???でしたが、今はなんとなくわかります。
    また、はききるのも大事ですが、吸うことも大事、と教わりました。吸い終わったと
    きに、次のフレーズがうまくいくかは吸い方しだいでもう決まっているとのことなのです。
    特に、間奏のあとクライマックスがある時は、間奏の時にしっかり準備して、息を流し始めることが大切と教わりました。
    たしかに、そのとおりにやると、自分でも「おおっ」とビックリする声が出ます。

  3. だりあ より:

    >息は鼻から吸っても、クチから吸っても、どちらでも良い。問題はそこでは無い

    まったく同感でございます。
    口からだろうが鼻からだろうが、息の原動力=空気を適宜必要に応じて補給できれば、入口はどっちからでもいいんですよねえ。だいたい、人間の体は、空気の補給口は二つしかありませんし、それも途中で一緒になってるんだから入口がどっちかなんてほとんど関係ないと思います。

    口で、とか鼻で、とか、ブレスの入口を区別されるのか不思議でなりません。
    ちなみに私の場合は、よく意識してみたら両方で補給してます。口が七割鼻が三割くらいかなあと思いましたが。で、わかったのは、ちゃんとお口を閉じないと鼻から吸いにくいですし、鼻からをカットして口からだけ息を吸うなんてとても難しいことでした。
    息はどっちから吸うか、という話題にぶつかるたびに、どっちだっていいじゃん、要は音楽的に間に合ってれば・・・・といつも思います。

  4. ミルテ より:

    息を吸うのではなく、
    息を吐いてしまって、体を弛緩させると息が入ってくる。
    それが理想。
    だと思っています。
    だよね、時間があれば鼻から吸えばいいし、時間がなければ口をつかって、肺に息を入れればいいのかと思っています。
    わー、文章にすると簡単だわねorz

  5. すとん より:

    アデーレさん

     ポジションが低い人じゃあ、Hi-Cは出せませんよ(笑)。

     ポジションが低くてノド声なのは、まさに私です(涙)。Hi-Cはおろか、Aあたりで天井にぶち当たるからね。ただ、これはノドに力が入りすぎているからで、うまくノドを脱力し、息を抑え気味に高速で通せば、Hi-Cとかその上まで出るのは確認済みですが、実際に歌の場面では、なかなか力んでしまって、そうは問屋は卸しません。難しいです。

     まあ、私の場合は、高い音は出ませんし、深い音色の声も出ませんが、声自体は音量があるし、よく通るので、大きなホールでソロを歌うのもヘッチャラです。その代わり、あまりに周囲とは声が違いすぎるので、合唱は出来ません(涙)。

     要は、声が大きなだけで、下手くそって事なんですよ。

  6. すとん より:

    のんきなとうさん

    >吸い終わったときに、次のフレーズがうまくいくかは吸い方しだいでもう決まっているとのことなのです。

     これは私も注意を受けます。要は、歌い出しはとても大切だし、その歌い出しがうまくいくかどうかは、直前の呼吸でほぼ決まっているって事なんだろうと思ってます。

    >間奏の時にしっかり準備して、息を流し始めることが大切と教わりました。

     そうそう、でもこれが全くうまくできないんですよ。どうしても、歌の直前に息を吸って、そのまま溜めずに歌い出す癖(と言うか、前の先生の指導)がカラダに残っているので、しっかり準備してというのが、上手く出来ずに、どうしても後手後手になってしまいがちです。

     準備万端できれば、たいていのこと何とかなるんですよ。分かっちゃいるけど、出来ないんですね(涙)。

  7. すとん より:

    だりあさん

     たぶん、鼻とクチと両方から息を吸うのって、初心者の頃は難しいんじゃないかなって思います。だから、ついつい「鼻から? クチから?」と悩むんじゃないかと思います。実際、私も、本当に悩みました。

     鼻とクチの両方から息を吸うためには、口腔内を広く開けないと難しいですが、初心者は、まず口腔内を広く開ける事が難しいですから。

     出来るようになれば簡単な事でも、出来ないうちは、とても難しく感じるんだと思います。

  8. すとん より:

    ミルテさん

     そうそう、何事も言葉で言うだけなら、簡単なんですわ。要は、言ったとおりに、きちんと出来るのかって事です。

     有言実行…が理想ですが、ほんと難しいですね。この難しい事が無意識にひょいひょい出来るようにならないと、本当の意味で歌えるようにはならないのだと思うと…道は遠くて険しいです。

  9. アデーレ より:

    すとんさん、コメントありがとうございます!テノールさんですから、ハイAも凄いことです~!私、ソプラノのハイCとテノールのハイCは難易度において、断然テノールが遥かに難しいと聞いてます!なんでも、テノールのハイCに匹敵するのはソプラノではハイF?とか【ヒエー】ですね、ハイF出たら魔笛の夜女が歌える!あり得ない~。だから、テノールのハイCはそのレベルみたい…。レジェーロで高いのが出ないソプラノはどうしたらいいの?です(涙)、まずは呼吸法会得ですかね~

  10. すとん より:

    アデーレさん

    >なんでも、テノールのハイCに匹敵するのはソプラノではハイF?とか

     そうなりますかね? 私は、単純に「テノールとソプラノは1オクターブ違い」とか思ってますが、確かに色々な楽曲を見ていると、1オクターブ以上の違いはありますね。

     テノールのHi-CがソプラノのTop-Fに相当するなら、その差は11度? まあ11度はキリが悪いので、大雑把に10度違う…って、これからは考える事にします。

     でも、たぶん、ソプラノのFに相当するのは、テノールではCではなく、DとかEsじゃないかな…なんて、個人的には思います。

    >レジェーロで高いのが出ないソプラノはどうしたらいいの?です(涙)、

     いやあ、私には分かりません。でも、きっと、何かのコツを探すよりも、真正面から呼吸と発声を見つめなおす事で、何かがつかめる…んじゃないかと、無責任に思ったりします(外れているかもしれないけれどね)。

タイトルとURLをコピーしました