声楽のレッスン&活動記録 立ち方を見直す 声楽のレッスンに行ってきました。 今回のレッスンは、珍しく休日に行いましたので、私も職場から早めに帰宅し(休日でも働いているのが悲しいね)、明るいうちから、いつ... 2014.02.25 2 声楽のレッスン&活動記録
歌劇 青薔薇海賊団のコンサートを見てきました 先日、青薔薇海賊団なる六人組のユニットのコンサートを見に行きました。 このユニットの正体は言うと、テノール三人とバックバンドっていうクラシック系のユニットなんで... 2014.02.24 2 歌劇
フルートのエッセイ 楽器を使って歌うためのメトロノーム練習について 今週はフルートのレッスンが、先生のご都合でお休みでした。まあ、たまにはそんな事もあります。 なので、今週もフルートエッセイでお茶を濁したいと思います(笑)。 フ... 2014.02.21 5 フルートのエッセイ
フルートのエッセイ 風邪ひきとフルート練習 皆さんは、風邪をひいた時、あるいは風邪気味の時のフルート練習はどうしてますか? もちろん、高熱を出したり、下痢ピーピーだったりした時は、フルート練習どころではな... 2014.02.20 8 フルートのエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 カデンツァは封印です さて、今回の記事は前回の声楽のレッスンの続きになります。 曲の練習に入りました。最初の曲は、トスティ作曲「Sogno/夢」です。 言われた事は『(手を)抜かない... 2014.02.19 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ファルセット開眼! さて、声楽のレッスンに行ってきました。 レッスンのために、先生のお宅に向かって移動していったわけですが、先生のお宅に近づいたところで、なにやら大きな歌声が聞こえ... 2014.02.18 2 声楽のレッスン&活動記録
フルートのエッセイ フルートの頭部管練習って、本当に必要? よく吹奏楽部などでは、新入生のフルートちゃんたちに“フルートの頭部管練習”と言うのをさせますが、これって本当に必要なのかな?って、私は常々思っております。 私が... 2014.02.17 18 フルートのエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 ウチには体温計が無い! フルートのレッスンに行ってきました…小1時間ほどの遅刻で。それも先週レッスンを休んだので、二週間ぶりのレッスンだし、その間、ほとんど練習らしい練習もしないままの... 2014.02.14 8 声楽のレッスン&活動記録
フルートのエッセイ Eメカって必要でしょうか? ある意味、今日の記事は、昨日の続きだったりします(笑)。 フルート初心者さんの悩みで、アンブシュア関係の次に多いのが、Eメカ系の悩みです。これって、要するに… ... 2014.02.13 24 フルートのエッセイ
フルートのエッセイ 正しいアンブシュアの作り方を知りたいです ネットを見ていると、フルートのアンブシュアの作り方で悩んでいる方が大勢いらっしゃるようです。その多くは、いわゆる“初心者の皆さん”なわけです。まあ、フルートとい... 2014.02.12 10 フルートのエッセイ
音楽一般 Please Mr. Postman って曲が、大好きです 皆さんは“Please Mr. Postman/プリーズ・ミスター・ポストマン”と言う曲をご存じでしょうか? 私は、この曲が大好きです。 元々のオリジナルは、1... 2014.02.11 0 音楽一般
音楽一般 ゴーストライター事件について、思った事 なにやら世間では、佐村河内守氏の事で大騒ぎしていますので、私、基本的にはこの問題には興味も関心もないのですが、そうは言っても、色々な情報やら言説やらが私の耳にも... 2014.02.10 20 音楽一般
フルートのレッスン&活動記録 私はタンギングが下手 今週は、遅刻どころか、レッスンを欠席しました。いやあ~生業が忙しくてレッスンに行く暇がなかったからなんですが、実は忙しくて練習もロクにできなかったので、レッスン... 2014.02.07 4 フルートのレッスン&活動記録
音楽一般 リコーダーの話 先日、ちょっとしたチャンスがあって、リコーダーを吹いてみました。私が吹いたのは、ソプラノとテナー。ま、C管って奴ですね。年を取ってアタマが固くなってしまったので... 2014.02.06 10 音楽一般
声楽のレッスン&活動記録 ハイバリトンから始めれば、よかったのに… レッスンの続きです。曲のレッスンに入りました。最初はトスティ作曲の「Sogno/夢」です。以前…と言え、すでに4年前になりますが、キング先生のところで習った曲で... 2014.02.05 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 声帯が鳴りすぎてはいけない 声楽のレッスンに行ってきました。 今回の私のコンディションは、先生がおっしゃるには「とてもよく声帯が鳴っています。いや、むしろ声帯が鳴りすぎって感じかな? 今日... 2014.02.04 2 声楽のレッスン&活動記録
歌劇 懐かしいSPレコード 私はエンリコ・カルーソーという歌手が結構好きで、彼が残した録音をよく聞きます。彼の全盛期は20世紀初頭であって、ちょうどSPレコードが発明された頃の人です。世界... 2014.02.03 7 歌劇
フルートのレッスン&活動記録 フルートには名曲がない(涙) フルートのレッスンに行ってきました…それも35分遅れで(涙)。一応、遅れる連絡は入れておきましたが、遅刻はやっぱりよくないですね。 お教室に入って、フルートを組... 2014.01.30 12 フルートのレッスン&活動記録
音楽一般 禍福はあざなえる縄のごとし 「禍福はあざなえる縄のごとし」とは、よく言ったものだと思います。 人生長く生きていると、つらかった事もあれば、良かった事やうれしかった事もあります。 例えば、昨... 2014.01.29 4 音楽一般
声楽のエッセイ 声楽とフルート、どちらの方が上手? 今年で習い始めて、声楽が8年目で、フルートが1年遅れですから、今年で7年目に突入します。もっとも、フルートは最初の年から個人レッスンでしたが、声楽は最初の2年は... 2014.01.28 2 フルートのエッセイ声楽のエッセイ
声楽のエッセイ やっぱり私にはバリトンは無理っす 先日は、私の趣味の一つである『余所の門下の発表会』って奴を、またまた見てきました。いやあ、余所の門下の発表会って、本当に勉強になります。 今回、お邪魔したのは、... 2014.01.27 0 声楽のエッセイ
フルートのレッスン&活動記録 プロとして生き残るのは、きびしい フルートのレッスンに行ってきました。はい、もちろん、五分遅刻しました(涙)。今週こそは、時間通りに行こうと頑張ったのですが…なかなか難しいです。今回は、五分遅刻... 2014.01.24 12 フルートのレッスン&活動記録
声楽のエッセイ 夢について思う事 夢と言っても、一般的な「私の夢について」の“夢”ではなく、今回取り上げるのは、トスティ作曲「Sogno/夢」という歌曲についてです。 この曲は、以前、キング先生... 2014.01.23 10 声楽のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 息を止めるな、吐き続けろ! 今回も声楽レッスン記事の続きです。声楽のレッスン記事ばかり、三日も続けてごめんなさい。声楽ファン以外の方には退屈だろうけれど勘弁してください。それくらいY先生の... 2014.01.22 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 先生、それは無理ってモンです 声楽のレッスンの続きです。曲のレッスンです。 年始年末でレッスンの間隔がだいぶ開いてしまいました。私が悪い癖を忘れてしまうほど、長くレッスンに来なかったせいでし... 2014.01.21 2 声楽のレッスン&活動記録