スポンサーリンク
声楽のエッセイ

【お悩み相談】先生に習った方がいいのかな?

今回の記事は、対象を大人の趣味人に限って話します。 私も歌を始める時、フルートを始める時、先生に習って個人レッスンを受けた方が良いかどうか、悩みました。 だって...
2
ダイエット&エッセイ

ハゲとカツラの話

私はハゲです。最近の流行語で言えば、薄毛です。頭頂部が薄毛なんです。ですから、昔ならば「てっぺんハゲ」とか「かっぱハゲ」とか「ザビエルハゲ」とか言われていた、あ...
2
金魚

ホノカ、少し良くなった?

ホノカは、琉金です。我が家に来たばかりの時に、一度、転覆病にかかりました。今まで、ウチに来た琉金は、ほぼ全員転覆病にかかりました。そして、転覆病になった子で、転...
2
フルートのエッセイ

ちょっと良い事を思いついたんだけれど、どなたかプロデュースされる方、いらっしゃいませんかね?

今回は先生の都合でレッスンがありませんでしたので、例によって、フルートエッセイでお茶を濁したいと思います。 フルートをやっている人間は、時折忘れてしまうのですが...
6
その他

YouTube関係で便利なサイト(お世話になってます)

今回の記事は、いわゆる覚書ってヤツです。 歌ったり、笛吹いたりしたのを、録音して、それをネットにアップする時、皆さんは、どうしていますか? ICレコーダーとかス...
0
声楽のレッスン&活動記録

歌うって、なかなか難しいです

声楽のレッスンの続きです。 さて、曲の練習です。まずは、ドゥランテ作曲の「Danza, fanciulla gentile/踊れ、優しい娘よ」から行きました。 ...
2
声楽のレッスン&活動記録

響きのポイントとブレスコントール

声楽のレッスンを受けてきました。 まずは先生から(音源を渡してあった)クラシックコンサートの感想をいただきました。 トスティ作曲の「Ideale/理想」は、なか...
0
歌劇

メトのライブビューイングで『マクベス』を見てきました

『マクベス』はヴェルディのオペラ作品の中では、比較的地味と言うか、パッとしない作品です。どうしても、ヴェルディのオペラ作品と言えば、名前が上がるのが『椿姫』だっ...
0
ダイエット&エッセイ

ウイルス性疾患って、怖いねえ

まず、私は医学には素人です。今回の記事は自分なりに勉強して書きましたが、間違いとか誤解を招く表現等が見受けられましたら、優しく教えて下さいね。 さて、最近、よく...
4
金魚

ホノカは賢い金魚かもしれません

なんか最近、とみに丸くなってしまったホノカですが、どうやら、この子は、以前ウチにいたカエデほどではないけれど、賢い金魚っぽいところが見られます。 どう賢いのかと...
0
その他

現実はなかなかエグい?[2014年10月の落ち穂拾い]

さすがに10月も末となると…秋ですね。ついこの前まで「暑い、暑い」と言っていたのが嘘のように感じられます。空気、ひんやりしてますよね。思わず“暖房”を入れてしま...
2
フルートのレッスン&活動記録

何も考えずとも、グリーンランプが点灯するようになっていました

さて、フルートのレッスンに行ってきました。この一週間、忙しかったけれど、それなりに練習をしてレッスンに臨みました。 いつもは、お教室に入るとすぐにフルートを組み...
0
声楽のレッスン&活動記録

登場人物が二人もいるんです

声楽のレッスンの続きです。次は、ガスタルトン作曲の「Musica proibita/禁じられた音楽」を歌いました。 しかし、この曲、譜読みもまだまだの状態なんで...
2
声楽のレッスン&活動記録

息のスピードをあげて歌おう!

クラシックコンサート後、始めての声楽のレッスンに行ってきました。 先生に本番の音源CDを渡して、コンサートの感想を話しました。先生からは「いかがでしたか? アマ...
0
声楽のエッセイ

カラオケも捨てたものじゃない

皆さんは歌の練習をする時、伴奏はどうしていますか? 絶対音感をお持ちの方は、別に伴奏はあってもなくても良いのかもしれませんが、そうでない人にとって、歌の練習の時...
0
ダイエット&エッセイ

なんか、韓国のキリスト教って…どうなの?

他所の人たちを責めたくはないけれど、ずっとずっと以前より、私の中には大きな疑問があります。それは韓国におけるクリスチャン(キリスト教徒)の多さです。 世界の総人...
10
金魚

ホノカは龍眼?

この一週間で、みるみるホノカのカラダが丸くなりました。丸くなっただけでなく、目が飛び出してきました。この目は…いわゆる龍眼? いえいえ、カラダがスリムなまま、目...
0
声楽のレッスン&活動記録

発表会には出ません!

フルートのレッスンに行ってきました。実はここんとこ忙しくて、三週間ぶりのレッスンでした。三週間のうち、最初の一週間は真面目に練習をしていたのですが、最近の二週間...
2
フルートのエッセイ

【お悩み相談】フルート…音程が合いません(涙)

フルートを吹いていて、どうしても音程が合いません。最初はチューナーで合わせても、いつも「高い!」と言われてしまいます。いくら頭部管を抜いても、音が高くなってしま...
4
音楽一般

上手い演奏とは、どんな演奏の事を言うのか?

声楽であれ、フルートであれ、楽器の種類を問わず「上手い演奏」あるいは「この演奏、いいなあ」と言うのは、、どんな演奏の事を言うのでしょうか? 言葉の定義によっても...
8
フルートのレッスン&活動記録

フルートを調整してもらって、金やプラチナのフルートを吹いてきたよ

某山野楽器(笑)で、フルートフェスティバル2014が行われております。各メーカーが交代で週末ごとに試奏会と調整会をやっておりまして、先日はアルタス・AZUMIフ...
6
声楽のレッスン&活動記録

新曲をいただきました & 勉強会の話

前回の声楽のレッスンの最後の最後にあったやりとりです。 実は、前回のレッスンは、クラシックコンサート前の最後のレッスンだったので、その次のレッスン(当然、本番後...
0
ダイエット&エッセイ

旅行に行きたい

別に私は、旅行が趣味とか、旅行マニアとかではありません。こく普通のインドア系のオタクなオッサンです。旅行はもっぱら、仕事の出張の際にするくらいで、自分から(国内...
10
金魚

どうにも3対1になってしまいます

たった4尾しかいない金魚ですが、どうも派閥ができているようです。ってか、サクラがハブられているというべきか? なんか、ホノカを中心に、アズニャンとオタキサンはま...
0
歌劇

リヒャルト・シュトラウス作曲の歌劇『アラベラ』を見てきました

クラシック・コンサートの翌日、神奈川県民ホールで行われた、首都オペラ主催によるリヒャルト・シュトラウス作曲の歌劇『アラベラ』を見てきました。 なぜ見に行ったのか...
4
スポンサーリンク