スポンサーリンク
フルートのレッスン&活動記録

どうせ私は、大山登山に関しては、素人そのものです

ええと、フルートのレッスンに行ってきました。遅刻したのは、もちろんの事ですが、実は先生に言わなかったのですが、前回のレッスンが終わって以来、一度もフルートを吹か...
8
フルートのエッセイ

【お悩み相談】息が続かなくて困ってます

声楽であれフルートであれ、初心者の頃は、息が続かなくて、長いフレーズを演奏しきれずに悩むことがあります。そして思うことは「もっと肺活量があればいいのに…」ですね...
7
声楽のレッスン&活動記録

いつでもどこでもどんな時でも、ノドを開いて歌う事が、肝心肝要なわけです

声楽のレッスンの続きです。 まずは、ドゥランテ作曲「Danza, fanciulla gentile/踊れ、優しい娘よ」からです。上昇音階を歌う時、前回はしっか...
2
声楽のレッスン&活動記録

個人事業主は…つらいですねえ

声楽のレッスンに行ってきました。 今回のレッスンで、最初に習ったのは『胸を横に開く練習』。胸の関節(胸にも関節って、あるんですよ!)を上手に動かして、胸を横に開...
11
その他

私、大山をナメてました(謝)

と言うわけで、神奈川県の大山へ紅葉狩りに行ってまいりました。何が「~と言うわけ」かと言えば、前回のフルートレッスンで、H先生との雑談に大いに刺激されたので、ひょ...
4
その他

最近、脇腹がよくつります(涙)[2014年11月の落ち穂拾い]

最近、本当によく脇腹がつります。何気なくノビをしたり、ちょっとカラダをひねったり、咳き込んだりして、脇腹がつります。かなり痛いです(涙)。若い時はよく足がつった...
6
金魚

すっかり元気になりました、ホノカ

一時は、まるでピンポン球のように、まん丸になってしまったホノカでしたが、ようやく、通常の太った金魚の体型に戻りました。どうやら、原因不明の病気を根性で治したよう...
2
フルートのレッスン&活動記録

フルート演奏中に脇腹がつりました

フルートのレッスンに行きました。 ふふふ、今回は遅刻せずに定刻にレッスンに行きましたよ。久しぶりに姉様のレッスンの見学ができるかな…なんて楽しみにしていたら、私...
4
声楽のエッセイ

【お悩み相談】演奏中、目はどこを見ているべきか?

「楽譜でしょう?」 半分正解ですが、半分不正解です。楽器の演奏や合唱の場合、ステージに楽譜を持ち込んで演奏するケースが多々あります。もちろん、持ち込んだ楽譜を見...
4
その他

iPad Air2を使ってみました その2 テザリング

普段は、自宅で(それもほぼ寝室で)使用しているiPad Air2ですが、ようやく、この子を連れて、外出することが出来たので、その報告をします。 まず、お外でのネ...
0
声楽のエッセイ

【お悩み相談】息は鼻から吸うの? それともクチから吸うの?

息は鼻から吸うべきでしょうか? それともクチから吸った方が良いのでしょうか? 歌であれ、フルートであれ、この問題って、初心者の頃は大問題じゃないですか? 私もア...
10
フルートのレッスン&活動記録

んーもー、リズムが分かんないので、メトロノーム使って練習してます(笑)

フルートの自宅練習の話です。 私にとっての新曲であるガリボルディのプチ・エチュードの8番。なんかうまくリズムが分からないです。いや、分からないというよりも、上手...
4
ダイエット&エッセイ

私のパソコンは…若い娘さんでした(たぶんJK)

ええと、今週も体重計測をサボってしまったので、さっそくエッセイに入ります(笑)。 先日、ネットをウロウロしていたら『自分のコンピュータの性別を簡単に見分ける方法...
4
金魚

シロとクロの衝撃!

タイトルは少々大げさですが、別に大した内容の記事じゃありません(笑)。 我が家には、マドジョウ、つまり、普通の食用のドジョウが二匹います。我が家にやってきた当初...
2
フルートのレッスン&活動記録

ゴールウェイがパバロッティ? 

フルートのレッスンに行ってきました。 実は今回、レッスンを休んじゃおうかと悩みました。いやあ、とても疲れていたんですよ。疲れていたけれど、仕事も詰まっているので...
6
声楽のエッセイ

引退する頃から始める(なんと愚かな!)

先日、私の大好きなナタリー・デセイが、オペラを引退しました。49歳だったそうです。三大テノールの一人であるカレーラスは63歳でオペラから引退しました。ドミンゴは...
10
その他

iPad Air2を使ってみました その1

iPad Air2。まず、全般的な印象としては、かなり速いです。ネットにしろ、何にしろ、サクサク行きます。少なくとも、iPhone5sや、core i7のウイン...
0
発声法のエッセイ

結局、ファルセットを鍛えないといけないんだな

今回の記事は、男性限定、それもおそらく高音歌手限定の話じゃないかなって思います。 高音歌手の悩み…と言うか、課題は、いかに『きれいな高音を楽に出すか』なんですね...
4
声楽のエッセイ

ローランドのVT-12を購入しました

ローランドのVT-12というのは、これです。  これは何かと尋ねられたら…電子チューナーです。 「たかが、電子チューナーに1万5千円も出すの? 馬鹿みたい」 そ...
2
ダイエット&エッセイ

最近の私の状況について[2014年11月第3週・通算21週]

体重:114.4kg[+0.4kg:+3.2kg]体脂肪率:32.8%[+0.4%:+1.6%]BMI:36.1[+0.1:+-0.0]体脂肪質量:37.5kg...
6
金魚

ホノカは小顔です

先日、テレビを見ていたら『美味しいサンマの見分け方』と言うのをやっていました。もちろ、美味しいサンマというのは、脂がたっぷりのったサンマの事です。 その美味しい...
0
フルートのレッスン&活動記録

真空管アンプと、タンノイスピーカー

フルートのレッスンに行ってきました 今回もお忙しい日常の中でレッスンに行きましたので、大遅刻をしました。H先生は、お教室でご自分の練習を熱心にされて、待っていて...
6
音楽一般

クラシック音楽 VS ポピュラー音楽  リズム感の違い

クラシック音楽とポピュラー音楽のリズム感の違いについて簡単に書いちゃうと、クラシックは足し算で、ポピュラーは割り算かなって、私は思ってます。 クラシックの場合は...
4
その他

iPad Air2を購入しました

世間で評判のiPadというモノを、今更ですが、買ってみました。全く、流行に乗り遅れるにしても程がありますね(笑)。 私は、iPhoneユーザーであり、iPodユ...
0
声楽のエッセイ

【お悩み相談】先生の見つけ方・探し方

先生について、個人レッスンを受けたい…そう思っても、簡単に先生が見つかるわけじゃありません。どうやって、先生って見つけたらいいんでしょうね? まず頼るのが“クチ...
4
スポンサーリンク