声楽のエッセイ トスティって、本当はヴァイオリニストだったの? トスティとは、作曲家のフランチェスコ・パオロ・トスティの事で、その作品は、多くの声楽ファンに親しまれています。彼の作品の大半は歌曲です。歌曲以外の作品も若干作曲... 2017.01.23 0 声楽のエッセイ
ダイエット&エッセイ マスコミに関わる人たちのメンタリティがイヤなんです 神奈川県小田原市の生活保護担当の市職員64人が「不正受給はクズだ」と背面に英語でプリントされたジャンパーを、2007年より勤務中に着ていた事が、新聞やテレビなど... 2017.01.22 8 ダイエット&エッセイ
金魚 実はみんなアタマが悪い…みたいです 金魚って、みんな同じように見えて、実はかなり個性があります。その個性は性格の違いはもちろん、興味関心の違いもありますし、ぶっちゃけてしまえば、アタマの良し悪しも... 2017.01.21 0 金魚
フルートのレッスン&活動記録 残念だけれど、仕事が無いんだから仕方ないのです フルートのレッスンに行ってきました。今年始めてのレッスンでございます。 まあ、レッスンの内容は、例によって例のごとしで、先生と姉様と三人でロングトーン練習をやり... 2017.01.20 9 フルートのレッスン&活動記録
声楽のエッセイ 響きの載った声はすごいすごい 先日、近隣で行われている市民オペラに関する企画の一つとして、笛田博明氏(テノール)と与那城敬氏(バリトン)両名の合同のコンサートがあり、そこに行ってきました。 ... 2017.01.19 8 声楽のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 レチタティーヴォは難しい 声楽のレッスンの続きです。 曲の練習に入りました。今回から新しい歌に取り組みます。 まずは、トスティ作曲の「Penso!/僕は思っている」からです。 この曲、実... 2017.01.18 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 シックスパックはいらないけれど… 声楽のレッスンに行ってきました。 先ず、先生から「今年はコンサートを開かないのですか?」と尋ねられました。 コンサート? そう、コンサートです。どこかの会場を借... 2017.01.17 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のエッセイ コンサート会場にも色々ある コンサート会場にも色々あります。クラシック音楽の関係者が主に利用するのは、響きの良い会場です。“響きが良い”とは“残響音が残る”会場です。天井の高いキリスト教会... 2017.01.16 2 声楽のエッセイ音楽一般
ダイエット&エッセイ なぜ今時の若者は車を買わないのか? そしてなぜ私は車を買わなかったのか? たまに見かける命題に「なぜ今時の若者は車を買わないのか?」というのがあり、しばしば雑誌や新聞、ネットで取り上げられています。そこには、いかにもな理由が上げられて... 2017.01.15 10 ダイエット&エッセイ
金魚 どうも、本当にヨッチャンの具合が悪いらしい… 緋ドジョウのヨッチャンの具合が悪いみたいです。少し前から、姿をちょくちょく現すようになり、水草の茂みの中にいたり、ろ過装置の隅の方に縦になって休んでいたりと、い... 2017.01.14 0 金魚
声楽のレッスン&活動記録 ああ、残念だ残念だ 声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。 まずは、トスティの「Malia/魅惑」から。この曲は、歌そのものは、すでに歌えるので、特に注意することもないそ... 2017.01.13 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 支えは上下の力をどこで拮抗させるか…って話なのですよ 昨年末の話になりますが、声楽のレッスンに行ってきました。 まず最初に行ったのは、次回のレッスンからの課題曲決めでした。今やっている、トスティの「Malia/魅惑... 2017.01.12 0 声楽のレッスン&活動記録
その他 すとん前史 その8 声楽の先生から破門を言い渡され、ショックで音楽ができなくなってしまった私でした。 そこから約15年ほどの月日が経ちました。自分では演奏活動などは全くせず、音楽は... 2017.01.11 0 その他
その他 すとん前史 その7 合唱を辞めて、個人レッスンを受けようと思ったのは、もちろん力不足を感じてというのが一番の理由だったけれど、団の指導者さんから「君の声は合唱じゃなくてオペラ向き」... 2017.01.10 2 その他
その他 すとん前史 その6 私が入団した合唱団は、当時は出来たばかりで、誰でもウェルカムな状態でした。なので、クラシック系の歌など歌ったことの無い私でも入れてもらえたのだと思います。ちなみ... 2017.01.09 4 その他
その他 すとん前史 その5 Y君の英才教育によって、いっぱしのクラヲタに成長した私でしたが、実はまだオペラは全く知らなかったのでした。 Y君とは彼が大学を卒業するまで、濃厚にお付き合いをし... 2017.01.08 0 その他
その他 すとん前史 その4 さて、ここまでクラシック音楽の話が出てこないじゃん! と思っていた皆さん。いよいよですよ(笑)。 大学に進学した私は、今までの貧乏学生から突然のリッチマンになり... 2017.01.07 6 その他
その他 すとん前史 その3 高校に入学しました。実は私、音楽関係の部活に入りたかったのですよ。 私が進学した学校には、吹奏楽部や合唱部があるのは当然で、さらに軽音楽部もあれば、アメリカ民謡... 2017.01.06 0 その他
その他 すとん前史 その2 やがて私も中学校に入学し、いわゆる思春期に突入しました。私を取り囲む友人たちも、単純に近所に住んでいるだけの子どもたちから、趣味が共通していたり、気が合ったりす... 2017.01.05 0 その他
その他 すとん前史 その1 さて、2017年最初の連載を開始します。今回は趣向を変えて、私の昔話を連載したいと思います。 私は昭和のごく普通の貧しい家に生まれ育ちました。当時世間には、すで... 2017.01.04 2 その他
その他 昨年[2016年]見たDVD 昨日は、昨年購入したCDについて記事を書きましたが、今日はDVDでございます。CDは27枚と購入枚数を減らせました。DVDも昨年の44枚から37枚と、若干枚数を... 2017.01.03 0 その他
その他 昨年[2016年]聞いたCD 例年『今年聞いたCD』というタイトル記事を書いています。今回は、いつも2回に分けてアップしている映画の記事を急遽4回に分けたため、このCDの記事とDVDの記事が... 2017.01.02 0 その他
その他 さてさて、今年[2017年]の抱負でございます あけましておめでとうございます。今年も、私ならびに、この「老犬ブログ」をよろしくお願いいたします。 さて、今年も「新年の抱負」からブログを始めましょう。では例年... 2017.01.01 6 その他
その他 今年もお世話になりました[2016年を振り返って] 大晦日でございます。例によって例のごとく、今年一年を私なりに総括していきたいと思います。1)ポケモンGOを始めた 私にとって、2016年最大の出来事は、やっぱり... 2016.12.31 0 その他
その他 今年[2016年]見た映画 その4 さて、今回で映画の感想連載も終わりです。頑張っていきましょう。31)メトロポリタン歌劇場ライブビューイング「連隊の娘」 こちらに記事を書きましたので、よろしく。... 2016.12.30 1 その他