ダイエット&エッセイ 年金問題は悩ましいね ちょっと前の報道だけれど、こんなニュースがありました。 ざっくり言っちゃえば、年金ってのは、60歳まで働いて、65歳からもらい始める(これが標準モデル)よりも、... 2018.11.11 0 ダイエット&エッセイ
金魚 忙しくて水替えしていない(涙) さて、本日はクラシックコンサートの本番です。頑張ってきますので、心の中で応援していてください。記事の方は、少し落ち着いてから書きますので、しばらく待っていてくだ... 2018.11.10 0 金魚
フルートのレッスン&活動記録 練習サボると、耳が退化します フルートのレッスンに行ってきました。例によってロングトーン練習からですが、今回は、ちっともバッチリではありませんでした。なんか、あっちこっち微妙に気持ち悪いんだ... 2018.11.09 0 フルートのレッスン&活動記録
音楽一般 世俗曲と芸術歌曲のワケメとは? 私はよくトスティの歌曲を歌います。私の中ではトスティの歌曲は、クラシック声楽曲であり、芸術歌曲の扱いですし、たぶんそれに異を唱える人は少ないだろうと思います。し... 2018.11.08 0 音楽一般
その他 やっぱスーパーの品物は廉価だけれど、それなりだね スーツの話です。以前、タキシードはHANABISHIで、普段遣いのスーツは大型スーパーで作りましたという話をしました。今回は、その話の続きね。 まず、HANAB... 2018.11.07 2 その他
声楽のレッスン&活動記録 息をしっかり圧縮して歌わないとダメですよ 声楽のレッスンの続きです。今回のレッスンは、クラシックコンサート直前の最後のレッスンになります。まずは、レスピーギ作曲の「Invito alla danza/舞... 2018.11.06 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 本番後のレッスンで歌う曲を決めました 声楽のレッスンに行ってきました。まず最初に、秋の2回の本番が終わった後のレッスンで取り上げる歌を決めました。 歌曲は、やり残してたベッリーニの歌曲「Per pi... 2018.11.05 0 声楽のレッスン&活動記録
ダイエット&エッセイ そろそろ日本も移民問題に正面から向かっていかないといけないんだと思う 国会では、外国人労働者問題が盛んに議論されていますね。 さて、都会に行くと、本当にたくさんの外国人労働者の方々が働いています。飲食店でお運びをしている人はたいて... 2018.11.04 0 ダイエット&エッセイ
金魚 金魚も“主”化する? よく“池の主”とか“沼の主”とか言って、池とか沼などには、やたらと大きな魚が1匹だけいるものです。 あれと同じ事が水槽でも起こるのかな? なんて最近思うようにな... 2018.11.03 0 金魚
フルートのレッスン&活動記録 フルートは吹き手が変わると、音が変わる そうなんですよ、奥さん。フルートって、同じ楽器でも吹く人が変わると、全然違う音になるんですよ。ビックリでしょ? フルートって楽器は、基本的に個人に紐付けられてい... 2018.11.02 0 フルートのレッスン&活動記録
その他 やっぱり秋は素通りされてしまうのか(涙)[2018年10月の落ち穂拾い] ちょっと振り返ると、10月の初めはまだまだ暑く、私はほぼ夏服で通勤しておりました。そこからあれよあれよと寒くなり、衣替えをしたのが、10月の中旬(例年よりも2週... 2018.11.01 0 その他
声楽のレッスン&活動記録 チキンだから、ちゃんと歌えない(汗) 声楽のレッスンの続きです。ドナウディ作曲の「Amor s'apprende/ 愛は取り付いてしまう」の練習をしました。 この曲は二重唱なのですが、ここでも気が抜... 2018.10.31 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 そろそろ本番なのに、まだ暗譜が完璧ではないのです(涙) 声楽のレッスンに行ってきました。 ぼちぼちと発表会の打ち合わせなどもし始めました。 本番前のリハーサルは、例年は我々がトップバッターで、一番最初に行っていました... 2018.10.30 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 2018年秋の本番のお知らせ 今年の私の秋の本番の詳細がようやく決まりましたので、ご報告します。遠い空の彼方で無事に歌えることをぜひ祈ってください。よろしければ、現地まで足を運んでいただき、... 2018.10.29 0 声楽のレッスン&活動記録
ダイエット&エッセイ そりゃあ、本屋も潰れるわな 先日、何気なく、私のipadに入っている電子書籍の数をチェックしてみたら、なんと、約1600冊ありました。いやあ、最近、たくさんあるなあ…と思っていたものの、ま... 2018.10.28 0 ダイエット&エッセイ
金魚 ルデンは大きい つい先日の事です。ついに私、気が付きました。 ほんの先日まで、本当に小さかったルデンです。ヤヨイの頭くらいの大きさしかなかったほど小さかったルデンですが、わずか... 2018.10.27 0 金魚
フルートのレッスン&活動記録 プチエチュード、終わりました! フルートのレッスンに行ってきました。ロングトーンは…バッチリでした。最近は毎回バッチリなので、なんか面白くありません(って贅沢だね)。 まずはエルステユーブンゲ... 2018.10.26 2 フルートのレッスン&活動記録
発声法のエッセイ 頭声の正体について考えてみた 実は私、以前から“頭声”“胸声”という言葉は知っていましたし、なーんとなくのイメージも持っていましたが、それをビシッと説明できる言葉は持ち合わせていませんでした... 2018.10.25 0 発声法のエッセイ
発声法のエッセイ オは楽勝、アは簡単、ウはまあまあ、エが結構難しい、イは極端に難しい 今回は声楽関係の話です。 ええと、何の話かと言うと、母音ごとに発声の難しさが違う…という話です。これは人によって違うのかもしれないけれど、私の場合は、表題の通り... 2018.10.24 0 発声法のエッセイ
音楽一般 最近(?)ネットで見かける“レスナー”って何? ネットで見かける、よく分からない専門用語(?)の話です。 ピアノ系のブログを見ると“レスナー”という用語が飛び交っていたりします。まあ、すべてのピアノ系ブログで... 2018.10.23 8 音楽一般
その他 書斎の椅子を新調しました 2014年1月と言えば、今から4年と9ヶ月ほど前になります。あの時に購入した、デクシアという、いわゆる“社長椅子”を購入して、自宅で使っていた私ですが、毎日毎日... 2018.10.22 0 その他
ダイエット&エッセイ たぶん支持されないだろうけれど、私が考える“ふるさと納税”の在り方 最近、ふるさと納税の話題をちらほら耳にします。どんな返礼品があるとか、どこの返礼品がいいとか、返礼品あげ過ぎとか、返礼品に法規制をするとかしないとか… ぜんぶ、... 2018.10.21 0 ダイエット&エッセイ
金魚 最近は、楽屋に引っ込んでいる事もあります “楽屋”と言うのは、水槽中央奥のオブジェの裏側の場所を指して言います。疲れた金魚たちが、その楽屋に入り込んでは居眠りをしている事が結構あります。それも一匹二匹で... 2018.10.20 0 金魚
フルートのレッスン&活動記録 痛い所自慢をしました(笑) フルートのレッスンに行ってきました。今回は、珍しく、姉様と鉢合わせをしました。最近、いつもどちらかがレッスンをお休みしているので、なかなかお顔を拝見できなかった... 2018.10.19 0 フルートのレッスン&活動記録
発声法のエッセイ 一音ごとにポジションを変えて歌うのは良くないです 先日、テレビを見ていて気づきました。世の中には、一音ごとにポジションを変えて歌う人がいるんですね。 (プロアマ含めて)多くの人は歌う時に、そんなに極端に声のポジ... 2018.10.18 0 発声法のエッセイ