音楽

スポンサーリンク
歌劇

素人の発表会でよく耳にするオペラアリア その3「楽しい日々はどこへ」

さて、その3です。これもその2同様、モーツァルト『フィガロの結婚』の伯爵夫人のアリアで「楽しい日々はどこへ/Dove sono i bei momenti」です...
0
歌劇

素人の発表会でよく耳にするオペラアリア その2「愛の神よ、安らぎを与えたまえ」

さて“その2”として取り上げるアリアは“その1”同様、モーツァルトの『フィガロの結婚』からのアリアで、伯爵夫人のアリア「愛の神よ、安らぎを与えたまえ/Porgi...
0
歌劇

素人の発表会でよく耳にするオペラアリア その1「恋とはどんなものかしら?」

さて、お盆です。今年も連載を始めます。 今年の夏の連載は『素人の発表会でよく耳にするオペラアリア』です。今年のお正月に『素人の発表会でよく耳にする歌曲』と言うの...
0
音楽一般

なぜ先生について学ばないの?

音楽をオトナの趣味でやっている人には、先生について学び、発表会等でその学習成果を披露する人と、趣味の団体に属して、その団体のコンサートで演奏を披露する人の、2つ...
8
声楽のエッセイ

イタリア古典歌曲を、もっと学びたい!

最近は、歌曲と言えば、専らトスティを。それ以外にもオペラアリアをガシガシ歌っている私です。イタリア古典歌曲の楽譜を、とんと開かなくなりました。 私、イタリア古典...
12
合唱

なぜ合唱団は、やたらと人を入れたがるのか?

もちろん、メンバー増やして、会費収入が欲しい!…という現実的な話はあるだろうけれど、それはちょっと横に置いておきます。 一部の団体では、入団規定が合ったり入団試...
2
フルートのレッスン&活動記録

アタマで考えちゃ、いけないのですよ

今週もフルートのレッスンに行ってきました。こんなに連続してレッスンに通えるなんて、何が起こったんだ!というくらいに、珍しい事です。 で、今回は、ポケモンを狩りな...
2
合唱

たぶん、日本の合唱のレベルは、かなり高いんじゃないかしら?

あくまでも私の印象なのですが、プロはちょっと横に置いて、日本のアマチュア合唱団って、かなりレベルが高いんじゃないかしら?って思います。 レベルが高い…と言っても...
4
音楽一般

プロの基準とは?

昨日の記事のコメント欄でドロシーさんからいただいた質問>質問ですが、プロとアマの区別って、どこでするのでしょう? 僭越ながら、私の無い知恵をしぼって、あれこれ考...
6
音楽一般

プロを上手だとおだてる人

プロの演奏家に向かって「お上手ですね」とおだてる人って、いますよね。まあ、言っている本人はおだてているつもりはなくて、単純に褒めているのかもしれませんが、そうで...
8
音楽一般

アマチュアをヘタだと罵る人

…いるよね。ネットにも、リアルな世界にも。 私は、そんなふうにアマチュアさんを罵っている人自身の演奏力は、いかほどなのだろうかと思います。 まあ、本当に上手な人...
6
フルートのレッスン&活動記録

好みの女性…ってのが、やっぱりいるわけでしょ?

フルートのレッスンに行ってきました。最近はレッスンを休まずに通えていまして…何か良くない事が起こる前兆ではないかと、密かに恐れています。 今回の妹殿は、楽器を持...
0
発声法のエッセイ

声は楽器と違って消耗する

最近つくづく、そう思うのです。 まあこれは、私の発声方法が間違っているからかもしれないし、テノールという声種独特の事かもしれないので、安易に一般化とか普遍化とか...
4
フルートのレッスン&活動記録

さて、みどりの窓口に行ったわけだが…

まず、みどりの窓口に行ったら、なにやらかにやらと混んでおりました。仕方がないので、列に並んで待っていたら、やがて私の番になったので「野尻湖に行きたいのだけれど…...
4
フルートのレッスン&活動記録

今度はフルートの発表会?なんです

声楽の発表会が終わったばかりですが、次はフルートの発表会というか、夏合宿が控えております。 以前はフルート関係の音源をけっこうアップしていた私でしたが、フルート...
2
声楽のレッスン&活動記録

発表会の話 その3

とにかく、ソロ曲は歌い終えました。あれこれあって、喜んでばかりもいれらませんし、凹んでもいられません。すぐにでも気持ちを切り替えて、次に備えないといけません。 ...
8
声楽のレッスン&活動記録

発表会の話 その2

本番に備えて衣装に着替えた…のですが、今回は関内ホールと言っても、小ホールの方であるという事と、古いホールという事もあるのか、設備があまり十分ではないのですね。...
4
声楽のレッスン&活動記録

発表会の話 その1

最後の音合せが、発表会の前々日にあり、その翌日、つまり発表会の前日は休息日にあてられていました。キング門下の時の私は「練習こそが本番を征する」と考え、まるで学生...
0
フルートのレッスン&活動記録

そこから始めるんですか!

さて、ブログの記事の流れ的には、本日は声楽発表会の記事…となりそうですが、金曜日ですから、フルートレッスンの記事をアップします。 と言うわけで、フルートのレッス...
14
声楽のレッスン&活動記録

最後の音合せに行ってきました その2

通し稽古をしたところで、クタクタになった我々は、一端、休憩を入れました。お茶をガブガブ飲んで、お菓子をバクバク食べて、たわいもない世間話をしたら、再び音合せとい...
4
フルートのレッスン&活動記録

最後の音合せに行ってきました その1

我々は、音楽に限らず、舞台公演と言うものを客の立場で(特に私などは)よく見に行くわけです。まあ、お客であっても、その日を楽しみにして、他の用事を入れないように心...
0
声楽のレッスン&活動記録

発表会まであとわずか

声楽のレッスンの続きです。チレア作曲「E'la solita storia/ありふれた話(フェデリコの嘆き)」の練習に入りました。 せっかく、上アゴを開ける練習...
0
声楽のレッスン&活動記録

上を開けていこう!

さて、本日の私は、横浜の関内ホールで行われる声楽発表会に出演いたします。ぜひ応援くださいませ。発表会の記事に関しましては、いずれ(笑)書きますので、それまでお待...
2
フルートのレッスン&活動記録

私のレッスンの時間が遅くなりました

フルートのレッスンに行ってきました。2週連続でレッスンに行けるなんて、最近にしては、なかなか珍しいことです。 で、お教室に入ってみたら、先客がいました。姉様かな...
4
声楽のエッセイ

もしも私が…、

先日「大手楽器店の音楽教室も、なかなかのお薦めです」と書いた私ですが、実際、どんな感じなのか、ちょっと調べてみました。もちろん、体験レッスンを受けられればベスト...
0
スポンサーリンク