スポンサーリンク
ダイエット&エッセイ

すっかり元に戻ってしまいました[2015年7月第3週・通算13週]

体重:111.0kg[+3.8kg:-3.8kg]体脂肪率:31.2%[+0.9%:-2.2%]BMI:35.0[+1.4:-1.2]体脂肪質量:34.6kg[...
0
金魚

夏ですね、水槽の照明を買い替えました

水槽の照明を買い替えました。今までは水槽用の蛍光灯を使っていました。水槽用ですから“水草がよく育つ”とか“金魚が美しく見える”とかの効用がありました。水草がよく...
0
フルートのレッスン&活動記録

“青春18切符”は、とっても疲れる切符なんだそうです

フルートのレッスンに行ってきました。 私が教室に、ちょびっと遅刻して到着した時に、珍しいことに姉様がいらっしゃいました。ちょうど、レッスンを終えて、フルートを磨...
0
声楽のレッスン&活動記録

とにかくノドが力んだら負けです

また、声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。 まずは、ローザ作曲の「Star vicino/側にいること」からです。この曲に関しては、もはや、歌える歌...
2
声楽のレッスン&活動記録

細かい音形を素早く歌う練習をしました

声楽のレッスンの続きです。まずは発声練習から始めました。今回の発声練習は、細かい音形を素早く歌う練習をメインに行いました。 細かい音形を素早く歌うためには、ノド...
0
声楽のレッスン&活動記録

曲決めをしました

声楽のレッスンに行ってきました。で、さっそく先生と、秋のクラシックコンサートに向けての選曲作業を開始しました。 まず二重唱は、計画どおり、ドニゼッティ作曲の「C...
2
歌劇

今、DeAGOSTINIに注目!

まず最初に、私はDeAGOSTINIの関係者ではなく、何の利益供与も受けていなければ、宣伝費や広告費の類もいただいていない、何の関わりもない一般市民であることを...
4
ダイエット&エッセイ

中国の字幕組さんたちって、どうなんすか?

中国のネット世界には“字幕組”と呼ばれるアマチュア集団がいるんだそうです。彼らのやっている事は、外国のアニメやドラマや映画(以下、まとめて“海外アニメ”と表記)...
0
金魚

ミーナが星になりました

標題の通りです。素赤琉金(とは言え、白も混じっている)ミーナが星になってしまいました。原因は…分かりません。急に暑くなったから、暑さに負けたのかもしれません。私...
0
フルートのレッスン&活動記録

私って、金属アレルギーなんだよなあ(意味深)

フルートのレッスンに行ってきました。 お教室に入ったら、先生がなにやら奇妙な音楽をピアノで弾いてました。なんでも、今度、お弟子さんのステージに、伴奏ピアニストと...
0
声楽のレッスン&活動記録

選曲に悩んでいます

いやあ、実は、そろそろ、秋のクラシックコンサートに向けての選曲を始めないといけないんです。 秋のクラシックコンサート。いつも選曲に悩んでいます。このコンサートは...
2
音楽一般

正しい演奏と止まらない演奏

世の中には、完璧な演奏と言うべき演奏があります。それは“ひとつのミスもなく音楽が流れ続け、私達の心に感動を与えてくれる”…そんな演奏の事を言うのでしょう。でもこ...
8
声楽のエッセイ

私が持っている“音感”について(笑)

まず最初に書きますが、私には“絶対音感”なるモノはございません。ですから、ピアノをポンとたたいて音を鳴らして「さて、これは何の音?」と尋ねられても答えられないの...
8
その他

私宛に、詐欺メールが来たよ(笑)

先日、私の携帯電話の『メッセージ』(いわゆるSMS)に、こんなメールが届きました。・お知らせ・net line と申します。管理番号:***** [*****に...
2
ダイエット&エッセイ

ジンバブエが大変だ!

『韓国が大変!』、『ギリシャが大変!』とニュースで言ってますが、いやいや、ジンバブエだって結構大変そうです。でも、あんまり報道されないんですよね。かわいそうに。...
0
金魚

エナと3本の緋ドジョウがやってきたでござる

先日、キング門下の発表会、もとい、演奏会(ここの門下の発表会は、発表会ではなく演奏会と呼ばないといけないのです。念のため)があって、聞いてきました。まあ、皆さん...
2
フルートのレッスン&活動記録

実技無しでも入れる音大があるそうです(どこだろ?)

フルートのレッスンを受けてきました。 今日も今日とて、ちと遅刻して行った私でしたが、先生も心得たもので、私が遅刻してくるという前提で、近所の店に買い物に行ってま...
10
声楽のレッスン&活動記録

結局は、筋力不足…なのか!

さて、声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。 まずはローザ作曲の「Star vicino/側にいること」からです。 この曲は、とにかく歌詞の“i”の部...
4
声楽のレッスン&活動記録

肺を圧縮して、あくびのクチをして…

声楽のレッスンを受けてきました。 レッスンの前に軽く雑談をしました。どんな雑談かと言うと『テノールからバリトンに転向したドミンゴってどうなの?』という話題です。...
4
その他

今年も半分終わったら…夏がすぐそこまでやってきてます[2015年6月の落ち穂拾い]

六月もいよいよ終了です。さあ、もうすぐ夏がやってきます。 実は私、夏はあまり好きではありません。だって暑いモン。まあ、冬とは違って、病気になる事はないし、いつも...
0
声楽のエッセイ

高音発声のコツ(テノール編)

今回の記事は“自分のための備忘録”と言った側面があることを明記しておきます。ですから、私に有効であっても、万人に有効であるかどうかの保証はできかねますので、その...
4
ダイエット&エッセイ

道の真中にフンが転がっている(涙)

あー、体重測り忘れた(笑)。それに、ここんとこ宴会とパーティーが連続していたので、絶対に体重増えている、必ず増えている。いやになるくらいに増えている…はずだから...
2
金魚

マルコとミーナです、よろしくお願いします。でもね…

実は、ウチが頻繁に使っていた近所の金魚屋(徒歩5分ほどの距離)が、ついに今月(2015年6月)いっぱいをもって、廃業することになりました。ウチの金魚たちの半数以...
7
フルートのエッセイ

なぜフルートは銀で出来ているのか、考えた その2

以前、私は『なぜフルートは銀で出来ているのか、考えた』という記事を書きました。そこでの結論は、身も蓋もなく「現代フルートを発明した、テオバルト・ベームが、色々と...
4
音楽一般

先生によって到達目標が違う

今回の記事は、ある意味、とても当たり前の事を書いているのかもしれません。 学ぶ側である生徒にとって、習い事の目標は一つではありません。『上達したい』と願っている...
6
スポンサーリンク