声楽 声域と声種は関係ないが連動しているのが望ましい 声域(あるいは音域)と声種は関係ありません。おそらく、何度も何度もこのブログで書いてきた事と思います。いや、実際、声域と声種には何らの関連性もありません。 しか... 2024.10.11 0 声楽音楽声楽のエッセイ合唱
声楽 歌がうまくなりたいなら…個人レッスンが必要なのだと思います 歌がうまくなりたければ、まずは歌う事が必要です。 最初は見様見真似の独学から始めてるのが普通…と言うか、多くの人は「歌を学ぶ」という事を思いつかずに、自己流で歌... 2024.07.09 2 声楽音楽声楽のエッセイ
声楽 歌声を聞くと、誰が歌っているのか分かる …のは恥ずかしいね。確かに恥ずかしいね。まさか自分が歌っている事が周りの人に知られたら恥ずかしいね。 恥る事は、人として持っておくべき大事な感性ですし、これが鈍... 2024.06.28 0 声楽音楽声楽のエッセイ合唱
声楽 合唱声とはどんな声か? 改めて考えてみた 合唱声…ネットでよく見かける用語ですし、私も使う言葉ですが、なんとなくのイメージで使うことも多く、具体的にどんな声の事を言うのか、きちんと考えた事もなかったので... 2024.06.10 0 声楽音楽声楽のエッセイ合唱
声楽 合唱部が廃れ、吹奏楽部が健在である理由 かつてどこの学校にも合唱部と吹奏学部はありました。でも、今の学校には、まず合唱部はありません。吹奏楽部はたいていありますが…。 なぜ吹奏楽部は元気で、合唱部は死... 2024.02.20 0 声楽音楽声楽のエッセイ合唱吹奏楽音楽一般
声楽 人それぞれ求めるものが違う 私は声楽の個人レッスンを受けています。なぜ、歌のレッスンを受けているのかと言うと…なぜなんでしょうね? 元々、歌は好きなんです。歌うのは大好きです。若い時にはい... 2023.11.09 0 声楽音楽声楽のエッセイ
音楽 日本人気質じゃない? 「長いものには巻かれろ」とか「出る杭は打たれる」とか言います。それくらい、我々日本人は集団に埋没することを良しとし、そこからはみ出ることを嫌います。 合唱なんて... 2023.09.29 0 音楽合唱
音楽 合唱では、自分の声ばかりが目立つのはダメだ 当然ですね。この当然が当然だから、私は合唱ができないのです。 私が合唱に加わると、どうやら、私の声ばかりが目立つようなのです。で、これが合唱人に嫌われる原因なの... 2023.07.07 2 音楽合唱
声楽 オペラを歌う人たちが合唱をすると… 先日もまた、見知らぬ人たちの発表会に行きました。その教室は、現役のオペラ歌手が指導者で、教室の生徒さんたちも、かなりオペラチックな歌を歌っていました。 その人た... 2023.06.13 0 声楽音楽声楽のエッセイ合唱
声楽のレッスン&活動記録 本当に久しぶりに見知らぬ人たちの発表会を見てきました コロナが収まって、世の中が平常に戻りつつあるのでしょう。めでたい事に、あちらこちらの声楽教室で発表会が行われるようになりました。そこで、私の趣味である“見知らぬ... 2023.06.07 0 声楽のレッスン&活動記録声楽音楽
声楽 私が間違えると、合唱が崩れる 皆さんは「ノブレス・オブリージュ」という言葉を知っていますでしょうか? 「ノブレス・オブリージュ」とはフランス語で、「noblesse oblige / 持つ者... 2023.06.02 0 声楽音楽声楽のエッセイ合唱
落ち穂拾い ゴールデンウィークですね[2023年3月&4月の落ち穂拾い] ゴールデンウィークとなりました。皆様はいかがお過ごしですか? 当ブログは休まずに営業いたします…とは言え、春休みに行った沖縄旅行の連載をアップしていくのですが(... 2023.04.30 0 落ち穂拾いその他
落ち穂拾い 部屋の中にいても寒いです[2023年1月の落ち穂拾い] 寒波襲来のため、湘南地方でも気温が低くなりました。最近はゼロ度近辺の事も多く、まるでチルド室の中にいるような気分です。 外が寒いと、当然、室内も寒くなります。野... 2023.01.31 0 落ち穂拾いその他
音楽 合唱の衰退理由を深掘りしてみた その4 共産主義運動も衰退 歴史を見ると分かるのですが、日本における合唱ブームって、もともとは共産主義思想の布教運動(オルグと言います)の一部だったのです。共産主義運動が衰退してしまった ... 2022.12.22 2 音楽合唱
音楽 合唱の衰退理由を深掘りしてみた その3 高齢者が中心 合唱って、今の時代、若い人たちに人気が無い、いわば“高齢者の趣味”なんですよ。そこに衰退理由の幾ばくかは間違いなく存在します。合唱の中心は高齢者である 近視眼的... 2022.12.21 0 音楽合唱
音楽 合唱の衰退理由を深掘りしてみた その2 人間関係がヤバい 新しく若い人が入ってこないために、合唱団の平均年齢が上がってしまって衰退への道を歩んでいるという話は昨日しました。 今日は現存している合唱団の規模が小さくなった... 2022.12.20 2 音楽合唱
声楽 何のために声楽を習っているのか? その1 合唱団に入りたい 人間の行動には、すべからく目的があります。その目的が、意識されたものであれ、無意識なものであれ…ですね。 当然、私の声楽にも、習い続けている目的がある…はずです... 2022.11.02 0 声楽音楽声楽のエッセイ合唱その他
音楽 合唱には二種類の合唱スタイルがある それは、拡声の合唱と、群衆の合唱です。 同じような事を言っている人がいるかもしれませんが、寡聞に私は知りませんので、あえて記事にしてみました。ちなみに、この用語... 2022.10.20 2 音楽合唱
合唱 第九の申し込みができなかった(涙) どうやら、今年は地元で第九演奏会を開催するらしい…のです。 地元の第九合唱団は、特定の団体が継続して行うのではなく、毎年合唱団員を募集して、新たに合唱団を立ち上... 2022.10.05 2 合唱
発声法のエッセイ 合唱と独唱で発声は変えるべきか否か? この命題は、時折ネットで見かけるし、合唱をしながら独唱もする…というタイプの人にとっては、ある意味永遠の課題なのかもしれません。 私の私見としては…、理想として... 2022.10.03 0 発声法のエッセイ合唱
合唱 偏向報道?は止めて欲しい[2022年9月の落ち穂拾い] 暗殺された安倍元首相の国葬が終わりました。 私は地方在住者ですから、当日がお休みにはならなかったため、一般献花等には参列できず、ちょっぴり残念でした。まあ、当日... 2022.09.30 2 合唱その他音楽一般
声楽のエッセイ 合唱の人って“声楽寄り”というよりも“器楽寄り”なのかもしれない …なんて事を思いつきました。あ、今日からブログを再開します(てへっ)。 で、もう少し丁寧に書くなら「合唱を歌う人の感覚って、ソロでクラシック声楽を歌う人の持って... 2022.08.25 8 声楽のエッセイ合唱音楽一般