2022-03

スポンサーリンク
その他

しばらくお休みします

 春になりまして、年度が変わりまして、本業が繁忙期に入りますので、しばらくブログはお休みする事にします。今回のお休みは10日間の予定です。それくらいあれば、仕事...
0
声楽のレッスン&活動記録

やっぱり二重唱は難しいのよ

 レッスンの続きの続きです。 ヘンデルの二重唱「As steals the morn upon the night/暁が夜に忍び込み」です。 とにかくこの曲は構...
0
声楽のレッスン&活動記録

しっかり支えながら脱力をしていきます

 声楽のレッスンの続きです。まだカッチーニの「Amarilli/アマリッリ」を歌っています。 この曲は古典歌曲なので、本来ならば人前で歌う際に、適切にアドリブを...
0
声楽のレッスン&活動記録

さて、アマリッリです

 声楽のレッスンに行ってきました。 とにかく、ノドがかゆいです。しばらく仕事が忙しくて、家でも全く練習できていなくて、声もちゃんと出していなかったせいでしょうか...
2
ダイエット&エッセイ

スパイクは怖い!

 …と書くと「そりゃあそうだ、スパイクの付いた靴で踏まれるなんて、そりゃあ怖いよ」って思いますし、事実、スパイクの付いた靴(ガチな野外系のスポーツ靴にはたいてい...
0
その他

2022年春の小旅行 その5 海賊盤と相鉄線接続

 さて、西新宿散歩ですが、まずは昔通った海賊盤屋さんにご挨拶をしようと思いましたが…昔通ったお店はことごとく無くなっていました。いやあ、月日の移ろいを感じてしま...
0
その他

2022年春の小旅行 その4 コメダ珈琲と東京麺通団

 さて小旅行の二日目です。なんか寝足りない気がしましたが、朝になったので行動開始です。朝食を食べにコメダへGo!です。 コメダの有名なモーニングを食べに行ったわ...
0
その他

2022年春の小旅行 その3 巣鴨観光と激安中華料理

 ホテルにチェックインした我々は、しばしの休息を取る事にしました。いやあ、ここまでたくさん歩いたので、ちょっと疲れてしまったのですよ。 で、しばしの休息の後、こ...
0
その他

2022年春の小旅行 その2 カレーライスと染井霊園

 飛鳥山をモノレールを使って降りた私は、小腹がすいたので、王子駅側のすき家に入りました。 すき家にはたまに行くのだけれど、いつも牛丼系のモノを頼んでしまうのです...
0
その他

2022年春の小旅行 その1 飛鳥山

 この春の三連休の中、まだ蔓延防止云々は明けていなかったけれど、もうまもなく明けちゃうから行っちゃえ!って感じで、妻と小旅行に行ってきました。 3月19日の土曜...
2
歌劇

メトのライブビューイングで「リゴレット」を見てきた

 はい、標題の通りです。ただし、今回はいつも行っている地元の映画館とか東銀座の東劇ではなく、新宿のピカデリーで見てきました。初めての映画館よぉっ! 詳しい話は明...
0
ダイエット&エッセイ

音声入力は便利という人達が分からない

 以下は私の個人的な感想です。 まず、入力の速さで言えば、音声入力よりもキーボードの手打ちの方が絶対に速いでしょう。少なくとも誤入力の修正まで含めたら、絶対にキ...
2
金魚

エサを買うのも一苦労

 金魚たちは生きているのでご飯を食べます。まあ、ご飯と言うよりもエサですが(笑)。 昔々は、金魚たちにあげるエサも、結構いい加減で、適当なモノを与えていましたが...
0
フルートのエッセイ

フルートの音色に影響を与えるもの

 先週、ひさびさにフルートネタの記事をアップしたのですが、その記事のコメントに書いた内容を、そのまま埋もれさせてしまうのも、なんか勿体ない気がしたので、その要旨...
2
声楽のレッスン&活動記録

歌はやっぱり難しい

 声楽のレッスンの続きの続きの、そのまた続きです。 「Quanto e bella/なんと彼女は美しい」のカデンツァの歌い方です。やはり問題は、最高音Aです。歌...
0
声楽のレッスン&活動記録

アゴを落とさないように歌いましょう

 声楽のレッスンの続きの続きです。 曲の練習は、ドニゼッティ作曲の「愛の妙薬」のアリア「Quanto e bella/なんと彼女は美しい」です。短いアリアですが...
0
声楽のレッスン&活動記録

息の圧縮を試みる

 声楽のレッスンの続きです…と言うか、レッスンに入りました。 まずはハミング練習からですが、とにかく、歌う音程が高くなるごとに、吐き出す息の速さを増す練習をしま...
0
声楽のレッスン&活動記録

アマリッリを候補に考えてます

 声楽のレッスンに行ってきました。レッスンの前に先生から話がありました。 発表会の一人あたりの持ち時間が変更になったそうです。一人あたりの持ち時間が、8分から1...
0
ダイエット&エッセイ

私が憲法9条を嫌う理由

 憲法9条は、日本が武力を持つことを禁止し、現実的には専守防衛のための自衛隊までを認め(?)、他国を攻撃できる軍隊の存在を禁止しています。だから、日本には日本軍...
2
金魚

ちょっとアカリが可哀想かもしれない…

 …と思うようになってきました。だって、アカリがいじめられているんだもの。 水槽の中は、基本的に“弱肉強食”で、力で支配するのが当たり前ですし、飼い主である私も...
0
フルートのエッセイ

高価なフルートは無駄なのか?

 久しぶりのフルートネタです(笑)。 先日、フルートを嗜むJKと話をしました。話の流れで、私のフルートの値段の話になったので、包み隠さずに話したところ、ビックリ...
4
発声法のエッセイ

“勢い”でなく“響き”で歌いたい

 最近の私の理想…と言うか“夢”と言うか“憧れ”と言うか。とにかく、声の“勢い”でなく“響き”で歌いたいものだと、切実に願っています。 …願っているというのは、...
0
声楽のエッセイ

テノールとバリトンの違いとは?

 一般的には音域の違いと思われがちだし、実際にアマチュア合唱団のパート分けの時などは「君は高い音が出るからテノール」とか「君は高い音が出ないからバス」とか「ソが...
0
ダイエット&エッセイ

非核三原則って何?

 非核三原則とは…1)核兵器を持たない2)核兵器をつくらない3)核兵器を持ち込ませない …の三原則を指すものであって、日本はこれを守りますと1967年に当時の佐...
2
発声法のエッセイ

ギュリギュリしている声?

 オノマトペ…とは擬音語&擬態語の事であり、日本語はオノマトペによる表現が豊かであると言われています(ホントかな?)。 ま、その真偽はともかくとして、オノマトペ...
0
スポンサーリンク